石垣のりこ(@norinotes)さんの人気ツイート(リツイート順)

626
入管法改正案、採決見送り 与党、強行は得策でないと判断 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
627
ご指摘の記事は、すでにファクトチェックでデマであることが判明しています。マルチプレックスアッセイもPCR検査です。米CDCがPCR検査をやめる決定をしたわけではなく、いわば旧式PCRから同時に複数の遺伝子検出が可能な新式のPCRに移行する、ということです。デマを拡散しないよう気をつけましょう。 twitter.com/MareBelloFiore…
628
今日から第203回国会が始まりました。 この後13時〜開会式、14時〜衆院、15時〜参院でそれぞれ本会議、総理大臣の所信表明演説があります。菅総理はご就任からひと月以上かけて原稿を推敲され、既に一部外遊先でご挨拶もされ、昨日も念入りにご準備されていたようですので、どんな所信表明か楽しみです
629
加藤官房長官、コロナ禍は「絶好の機会」 改憲論議で:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/110150
630
「マスク着用の有効性に関する科学的知見」 2023年2月8日のアドバイザリーボード資料 mhlw.go.jp/content/109000…
631
高いところというのは、誰かに用意してもらったハシゴに登るんじゃなくて、一緒に歩む皆さんと、共に駆けのぼるものだと思ってます。
632
8月15日。戦争を阻止する母親の平和行進で立憲宮城県連として連帯の挨拶をいたしました。先の大戦の深い反省から日本が得た教訓は、国際紛争解決のために武力を用いないこと、そのためにも不断の努力によって国家権力の暴走を食い止めること。冷静な議論が必要です。 medical.jiji.com/news/53765
633
ありがちなミスではありますが、デジタル庁で、というと愕然とするミス。日本の停滞はやはりデジタル化の遅れ以前の問題なのだな、と改めて思い知らされます。 デジ庁「BCC」と「TO」間違え アドレス記入ミスでまた情報流出:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ41…
634
>今回の停止と、経年劣化との関係を問われた関電の広報担当者は「原因調査をしないと分からないが、高経年化(経年劣化)とは関係ないと考えている」と話した。 調査しないと不明なものを関係ないと考え、広報することに、安全神話に陥る危うさや欺瞞を感じます。 tokyo-np.co.jp/article/228335
635
さあ? そんなこと私に聞かれてもこまります。 杉田水脈さんとか青山繁晴さんとか、比例代表選出の議員さんたちに聞いてください。 我が党参議院の比例代表選出議員のみなさんは、みなさん専門分野で研鑽を積まれた大人な方々ばかりです。 twitter.com/2019ggbba/stat…
636
自民党の議員が言うから真実ではない 立憲民主党の議員が言うから真実だ …なんてことはありません。真実は真実。告発は告発。 ましてや大阪市議会の自民党さんは、大阪市政の野党として行政と対峙されています。 その姿に敬意を表することになんの問題があるでしょうか。 twitter.com/VWTvLL1SIg5Iqs…
637
わかりやすい。 twitter.com/keiki22/status…
638
NHKさんのこの図の方がわかりやすいですね。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…新型コロナウイルス
639
私もアンケートに回答しています。ご覧ください。 旧統一教会イベント 土井、桜井氏が参加認める 宮城関係国会議員13人アンケート | 河北新報オンラインニュース kahoku.news/articles/20220…
640
「入管法改悪反対!緊急院内集会」に参加。現在の日本の難民認定は、あまりにもブラックボックスで、人治に陥るしくみになってしまっています。今回の法改定では、それが是正されるどころか巧妙に理由をつけて、これまで以上に本来保護されるべき外国人の生きる権利すら奪いかねない改悪です。
641
ほんとに、その通りです。岸田総理が口先だけでなく「多様性を認め合う包摂的な社会を目指す」なら、同性婚も選択的夫婦別姓も、とっとと法制化すべきです。 twitter.com/sakurauchikosh…
642
水が半分入ったコップを見て、「半分も入っている」と思うか、「半分しかない」と思うか?満足も不満もその人のものだという点で前者を選ぶ方が得だ、という主張もあるだろう。しかし、社会や政治のあり方に対しても常に同様の選択をすることは、権力側に都合がいいように利用されるだけである。
643
Jアラートに関して、 7:22 ミサイル発射 7:27 発射通知①  対象地域 北海道・東京 7:29 発射通知②  対象地域 青森・東京 7:42 通過通知  対象地域 北海道・青森 対象地域の変更はなぜか? 官房長官記者会見で、東北上空通過?とのことだが、対象地域の指定に問題はなかったか?
644
8/10(水) 立憲民主党「旧統一教会被害対策本部」 ■第5回 9:00〜 警察庁・文科省・消費者庁より前回会議の宿題の回答、質疑 ■第6回 10:00〜 塚田穂高氏(上越教育大学大学院准教授、宗教社会学者)よりヒアリング ※ツイキャス、Youtubeで配信予定
645
オンライン申請の電子データは2004年度から書き換えられていた。 デジタル化で不正防止できるなら、「桜を見る会」問題で要求した名簿はとっくに出てきてますよ。デジタル化で不正防止!と言える人がデジタル化を推進しているのは滑稽であり恐怖 asahi.com/articles/ASQ69… #国交省の統計書き換え問題
646
同じことが決して我が身に起こらないと誰が言えるだろう。 あまりにも悲しく、恐ろしく、悔し過ぎる。
647
法政大学の上西充子教授が指摘していらっしゃるが、「野党は反発」という言葉をよくよく見かけます。「反発=はねかえすこと。また、相手にしたがわずたてつくこと」(大辞林)とあります。「反発」を常套句にするのは、内閣が提出した法案には本来したがうべき、という前提認識でもあるのでしょうか?
648
5月のこの記事の状況から、抜本的な改善のないまま今年が終わろうとしています。 4月から配信してきた「COVID-19アップデート関連情報」で訴えてきたのは、 ・数を数える ・人工呼吸器を増やす ・検査!検査!検査! 現状を定量的、科学的に把握し可能な限り死者を出さないための準備の必要性です。 twitter.com/norinotes/stat…
649
ファイザー製とモデルナ製のワクチンは2回目の接種から半年後まで効果が続くというのが、それぞれの治験データからの発表。ということは、2月から始まった医療従事者へのワクチンの効果は、今秋以降順次、低下していくことに。第一弾も終わらぬうちに次の準備も必要です。 nikkei.com/article/DGXZQO…
650
「改正案が難民申請による送還停止を原則2回に制限することについて、迫害の恐れのある国への送還を禁じる国際法の原則に違反する恐れがあると指摘した」 twitter.com/kyodo_official…