676
悪法の採決に加担しないために棄権するのも国会議員の仕事です。
近年の例だと
・小泉郵政改革法案に反対した自民党党内造反組の棄権
・野田政権末期の消費税法案に対する自民党議員等の棄権
・臓器移植法への共産党の棄権
など、事例はいくらでもありますし、それも国会議員の意思表示です。 twitter.com/TrQoxq/status/…
677
写真だと手のひらサイズの玩具のように見えますが、
縦210mm 横175mm 高さ155mm
で、コンパクトなティッシュボックス6個分くらいの大きさはあるようです。
性能やメンテナンス、試薬の入手のしやすさなど不明ですが、この値段でコンビニで買えるのは画期的。
#PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます twitter.com/koichi_kawakam…
679
「権力は制限されなければならないことが、憲法そもそもの肝」と強調し、自民党が主導する国会の改憲論議を憂慮し、立憲主義の崩壊への危機感を示された憲法学者の樋口陽一氏。
北日本という視座から歴史と未来を考えてみることも心しておきたいと思います。
news.yahoo.co.jp/articles/d3651…
680
681
引き続き、私は私のできること・やるべきことをしてまいります。
682
8月15日。
県連緊急幹事会冒頭、黙祷。
先の戦争で犠牲になられた全ての方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、歴史と向き合い、過去の深い反省に立って、わが日本の、そして世界の平和に貢献していくことを改めて心に刻みました。
683
ウトロ地区への放火、朝鮮学校生徒への暴行などはヘイトクライムであり、犯罪です。差別の放置は社会を壊します。
我が国は基本的人権を尊重する民主主義国家。人種差別撤廃条約の加入国としても、差別と向き合い、人種差別禁止法の制定が不可欠です。
asahi.com/articles/ASQBL…
684
8月9日、長崎原爆の日。犠牲になられた方々に謹んで哀悼の意を表します。政府が上告を断念した広島の「黒い雨」訴訟同様、今なお後遺症や健康不安を抱えている長崎の「被爆体験者」の方々の救済と、「長崎を最後の被爆地に」の切なる願いを実現すべく仕事をしてまいります。
685
686
岸田首相、「これまでの新型コロナ対応を徹底的に検証する」と所信表明演説で仰いましたよね。検査抑制、自宅療養という名の自宅放棄、救急車のたらい回し等々、どうしてそうなってしまったのか。逃げずに徹底的に検証してください。再び失策によって失われる命がないように。
mainichi.jp/articles/20220…
687
教育委員会→出席した委員全員が感染急拡大を理由に反対
都の教育庁→「現場から強い希望がある」実施前提に準備
判断の基準は、希望があるかどうか、ではなくて感染リスクでしょう?教育庁の理屈だと、修学旅行も都県をまたごうが強い希望があれはいいということになる。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
688
本日は、不公平な税制の抜本的是正に向けた会議に続いて、最低賃金アップ問題WTに。
上げるべきは賃金であって消費税ではない!
実質的な消費増税のインボイス制度にも、もちろん反対です。
#インボイス増税反対
689
感染再拡大「第3波と考えていい」 医師会会長が危機感:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNCC… #新型コロナウイルス
690
国会開会中に予備費から支出し、さらに補正予算で予備費を積み増すという非効率かつ財政民主主義の原則に反するもの。
そんな姑息なことをするよりも、その分消費税を下げる方が政府財政収支への影響は同じだし、何より市民の生活を直接助けることに繋がります。
news.yahoo.co.jp/articles/24fbd…
691
「トリチウム以外の核種は環境にも影響を与えるようなものではない」「希釈すれば安全に放出できる」というならば、なぜ最初から情報を開示しないのでしょうか。正確な情報開示と説明なしに「海洋放出」という結論ありきで進めることを、決して認めてはならないのです。
692
本日の厚労委員会で、コロナ関連の労災申請について質問しました。約640万人が感染している中で、労災の申請は2万5千件ほど。コロナで労災申請ができることを知らない人もまだまだいるのでは。なお、感染経路が特定されなくとも、業務により感染した蓋然性が高い場合は対象となります。 twitter.com/koichi_kawakam…
693
なお、立憲民主党ならびに共同会派の「提案」とその進捗状況は、こちらにまとまっています。もちろん、今後も皆さまからのご意見もいただきながらさらに必要な取り組みを進めてまいります。
cdp-japan.jp/covid-19/activ…
694
宮城県内、高齢化率3割超のある自治体からは「4月ということで急ぎ会場は押さえ、医師の確保も見通しはつけた。郵送する予約票などは日程を入れるだけの状態。しかし、1回目はもちろんだが、2回目のワクチン供給日程の確約がないと実際問題として動きの取りようがない」と。
nikkei.com/article/DGXZQO…
695
本日、第46回「統一教会」国対ヒアリングを開催。
文化庁より統一教会に対する解散請求についてヒアリング。その後、1億円献金被害者の松田さん(仮名)、橋田達夫さん、中野容子さん(仮名)と、被害対策弁護団の阿部克臣弁護士からもお話をいただきました。
696
厚労省によると、「ハーシス」と「マイハーシス」ともに16:30ごろ復旧したとのことです。
原因はアクセスが集中したためとみられますが、他にも要因がないか調査中とのこと。今年1月にも同様の不具合が生じていますので、抜本的な検証が必要と考えます。
news.yahoo.co.jp/articles/fcfb8…
697
GoToトラベルが感染拡大に関係しているか否かの判断はデータを基に客観的になされるべきですよね?
そのデータが不十分過ぎて判断の根拠として使えないのが問題だ、と申し上げています。誰かを信じろ、なんてどこに書いてありました? twitter.com/skynex4/status…
699
さすがにこの感染状況で、笑って「そうだ!」と帰省に賛同しかねますが、緊急事態宣言下で五輪を開催するということはこういうことだと合点します。 twitter.com/matimura/statu…
700
私の知る限りですが、その行政文書開示請求に対する文科省の不開示理由には、「請求文書を保有していないため」とあります。「保有していない」ことと「根拠がない」ことは同じではありませんので、保有していないからマスク着用の科学的な根拠はない、とすることはミスリードになると考えます。 twitter.com/koichi_kawakam…