熟れすぎバナナがあったら作りたくなる美味しさ。レンジカスタードにバナナ入れるのが美味しすぎてこれ作るために熟れさせたくなる。 10分かからず作れてこの味は嬉しい。 バナナ1本潰し、卵1個、砂糖大4、薄力粉大2、牛乳150ml混ぜラップをせずに600W2分チン。混ぜて1分チンを2回繰り返し、 ↓
このはちみつバタートーストは禁断の味。 蜂蜜バター塗ってからカリッと焼いて、仕上げにもバター&蜂蜜。これでもの凄く美味しくなります。 切れ目にじゅわっと染みたとこがまた美味しい… 4枚切り食パンに切り込み入れバター15gと蜂蜜小1混ぜ塗り、トースターでこんがり焼いてバター、蜂蜜。
スープ欲しい時に5分で簡単。この少ない材料でこの美味しさはうれしい。 レンジで【ふわふわかき玉スープ】 水200ml、鶏ガラ小2/3にラップし600W2分チン。ニラ1/6束加え溶き卵1個まわし入れ1分程チンし卵に火を通し塩胡椒。 ニラ→青葱でも! 仕上げにごま油入れると更に美味しいです。
ホワイトソースなし簡単!「豆腐+シチューのルウ」で濃厚クリーミーなドリア作れます。 こんな簡単にこの味できるとは…と驚く美味しさです。 絹ごし豆腐400g泡立て器で滑らかになるまで混ぜ、ブロッコリー6房加えふんわりラップし600W3分半チン。シチューのルウ大3混ぜ溶かし、ご飯200g、 続↓
この余った餃子の皮どうしよ、って時は【ワンタン風スープ】で解決。スープに皮入れるとボリュームでて満足感あって美味しい。レンジで簡単です。 白菜70g、豚ひき肉80g、水200ml、醤油小1、鶏ガラ小1/2、おろしにんにく小1/4を7分チンし餃子の皮3枚、ニラ1/6束混ぜ2分チンし塩胡椒で調えラー油かける
パン屋さんみたいなカリじゅわシュガーバタートースト。バターに砂糖混ぜる時に蜂蜜も少し入れるのが美味しい。仕上げに塩軽くふると抜群に美味しいです。 バター10gを練って砂糖小2.5、蜂蜜小1/2を混ぜ、切り込みを入れた食パンに塗り、250度のトースターで焼き目がつくまで焼き、表面に塩軽くふる。
ホットケーキMIXで簡単。 余った人参の消費にもおすすめなのですが、この【キャロットケーキ】混ぜてチンするだけでしっとり美味しいです。 溶き卵1個、すりおろした人参100g、牛乳・オリーブ油各大3、蜂蜜大2、ホットケーキMIX150g、シナモン小1/2、お好みで刻んだクルミ15g混ぜ ↓
余ったオートミールどうしよ…って時に美味しく消費できる【バナナクランブル】 バナナの上にのせて焼くだけで朝食に最高なの作れます。オートミール粥苦手な人にも美味しく食べてもらえてます。 バター15gを30秒程チンし溶かし、蜂蜜大1/2、オートミール30g混ぜる。耐熱容器にバナナ1〜2本、 ↓
10分ちょいでこの美味しさは嬉しい。 トマト缶でアボカド煮たカレーが夏に食べたい味。醤油入れると味に深みでて美味しいです。 レンジで【アボトマカレー】 アボ1個、トマト缶200g、ルウ2個を5分チン。混ぜてルウ溶かし、溶き卵1個まわし入れ2分程チン。バター5g混ぜて醤油で味調えご飯にかける。
金木犀の香りが漂う季節になると飲みたくなる金木犀のお茶「桂花茶(けいかちゃ)」 金木犀の香りがふわりと心地よく香って美味しい。お湯で濃いめに作って水で割ってアイスで飲むのも美味しいです。 緑茶にほんの少しブレンドして飲むのもおすすめです。
「麺つゆ×トマト」のうま味でご飯止まらない…家にある調味料で飯泥棒な麻婆豆腐が簡単! しっかり絹美人なら崩れにくく、水切り不要で作れます。 ごま油大1/2、豆板醤小1、おろし生姜・おろしにんにく各小1/2を中火で炒めたら、豚ひき肉100gを色が変わるまで炒め、水150ml、 #PR 続↓
このさつま芋どうしよ、って時に迷わず作りたくなる美味しさ 甘辛な味がご飯に合います。主材料2つ、レンジで簡単!煮汁まで美味しいです 【さつま芋のそぼろ煮】 7mm輪切りし水にさらし水気切ったさつま芋200g、豚挽肉100g、水100ml、3倍濃縮麺つゆ小4を600W5分チンし混ぜ4分チンしバター5g混ぜる
セブンの冷凍マンゴーでチーズケーキ作るとカフェで出てきそうな【マンゴーチーズケーキ】作れます。 しかもレンジで簡単。 夏のおうちカフェにぜひ。 1袋を解凍し潰し、クリームチーズ200g加え滑らかになるまで混ぜ、砂糖60g、卵1個、牛乳大2、レモン汁小1、薄力粉大2、 ↓
しそ×鶏肉って間違いない美味しさ。甘辛照り照りなたれを絡めた鶏肉にしその香りが絶妙な【しそチキ】です。これはご飯進むやつ。 ごま油小1中火で熱し、醤油小1もみ込んだ一口大鶏もも肉300g焼き火を通し、醤油・酒各大1、砂糖大1/2煮絡め火を止め、刻んだしそ5枚加え混ぜる。 胸肉でも美味しいです
サバ味噌煮缶をドレッシングにするライフハックなのですが、 サラダ野菜に身を大きめにほぐしてのせて煮汁をかけ、「ポン酢、オリーブ油、七味」かけると一皿で満足感あってすごく美味しいサラダ簡単に作れます。 朝やパパッとランチ、夜遅ご飯の全方位いけます。 2人分で1缶使用。
忙しい時にこれあるとほんと助かる キャベツとひき肉を「CookDo きょうの大皿」肉みそキャベツで味つけするだけなのですが、3種の味噌のコクうま甘から味でご飯止まらなくなります。家で作れない味が手軽にできるの嬉しい ご飯にのせ卵を落としてもおいしい! #クックドゥ #きょうの大皿 味の素_PR
ピーマンでご飯がみるみる消えてく【やみつきの塩昆布ピーマン】 塩昆布に鰹節のうま味で間違いない美味しさ。ここにほんのり酢を入れるのがいい。レンジで簡単です。 細切りピーマン4個にふんわりラップし600W1分半チン。塩昆布6g、鰹節大1、ごま油小1、酢小1/2、砂糖小1/4混ぜ、醤油で味調える。
鶏胸肉はコンソメ醤油で味つけすると間違いない美味しさですが、「マヨ」も加えるとしっとりジューシーで美味しい。 【ジューシーコンソメ醤油チキン】 フォークで穴あけ大きめ一口大そぎ切り鶏胸肉300g、醤油・マヨ各大1、おろしにんにく・顆粒コンソメ各小1/2、胡椒もみ込み30分おき、 ↓
夜遅ごはんになった時でもこれならすぐできて美味しい。 チンまで5分。レンジで【春雨スープ】 「鶏ガラ×オイスターソース」で簡単に美味しく味つけできます。 水400ml、鶏ガラ・オイスターソース各小1、おろし生姜小1/3混ぜ春雨15g、もやし100g、鶏ひき肉100g入れ600W7分チン。ごま油小1混ぜ塩胡椒
舞茸何パックあっても足りないやみつきのナムル。焼いて旨みを凝縮させてからこのうま塩だれで味つけするのがすごく美味しい。ご飯すすむ味です。 ごま油小1中火で熱し、舞茸2パック手でさいて入れ表面を焼く。ごま油小1、鶏ガラ・酢・おろしにんにく各小1/2を混ぜ舞茸加え和えたら塩胡椒で味調える。
肌寒い日に食べるとやけに美味しく感じる【オニグラパン】 コンソメ醤油×チーズの味つけで間違いない美味しさです。 薄切り玉葱1/2個に水大1かけふんわりラップし600W3分程チンし火を通し、水気切りバター5g、醤油小1/2、コンソメ小1/4混ぜ塩胡椒。食パン1枚の縁の内側を手で押してくぼみ作り ↓
アボカド好きさんのためのつけだれ。いくらでも素麺食べられそうな食欲そそる味してます。 【豚キムアボカドつけ素麺】 つけだれ冷たくするならレンチン無しで「豚肉→ツナ」にしても美味しい 豚肉160g600W2分チン。キムチ40g、3倍濃縮麺つゆ50ml、水230ml加え2分チン。アボ1/2個、ごま油小1混ぜる
レンジで簡単だけどやたら美味しいもやしナムル。鶏ガラスープの素少し入れるとうま味が効いて箸止まらない美味しさです。 倍量作ってもすぐなくなる。 もやし200gにラップし600W3分チン。水気切り醤油・鶏ガラ各小1、砂糖・おろしにんにく・酢各小1/2、みそ小1/4、ごま油大1、白ごま大1/2混ぜ塩胡椒
豆乳鍋の仕上げにキムチ入れると間違いなく美味しい。絶妙な酸味が加わってやみつきの味になります。豚バラ入れるとスープが濃厚。 水400ml、鶏ガラ小2、醤油大1/2、おろしにんにく小1/2煮立て白菜1/4株、しめじ1/2株、豚バラ300g加え煮たら豆乳200ml加え醤油で味調えキムチ50gのせる。
舞茸はパスタとチンしてコンソメバター醤油で味付けすると間違いなく美味しいの作れます。ごま油も少し入れると香りがいい。 半分に折った5分茹でパスタ80g、舞茸1パック、水190ml、おろしにんにく小1/2、コンソメ小1を600W7分チン。バター10g、ごま油小1を混ぜ醤油、胡椒で味を調え青葱散らす。