151
私たちはゾーニングを要求している「だけ」って…
「だけ」とか言っている時点で不勉強を自白しているようなものなのですが…
152
こちら↓のオープンレター「女性差別的な文化を脱するために」に関する拙稿ですが、ご依頼いただきましたので提出したものの、結局、編集者の方から不掲載決定をいただき、公表されるには至りませんでした。このような扱いは約10年執筆活動をしてきて初めての経験でしたが、よい社会勉強になりました。 twitter.com/YusukeTaira/st…
153
やっていることが芸術祭を中止に追い込んだ議員・政治家らと同じ。同じレベルになってしまったことをまずは自覚していただきたい
twitter.com/YusukeTaira/st…
154
O-カーン氏は、法学部ではなく(日本大学)商学部ご出身とのことでした。日大で(私は)非常勤講師をしているのに卒業生につき不勉強で大変失礼致しました
平素「ひれ伏せ愚民ども!」などと中世の絶対王政的な発言をされているので、近代の立憲的な意味の憲法には興味がないと勘違いしてしまいました…
155
“「公共」空間・スペースでは「クリスマス」ソングは流すべきではないし、「クリスマス」の広告も自主規制すべき。なぜなら無宗教者や特定の宗教を信仰する者が「不快」になるし、「不快なものを聞きたくない/見たくない」権利・利益に配慮すべきだから”
こんな主張を展開する人も出てくるのかも…
156
新聞広告は規約違反との国連機関の主張に対し、日経が反論しないのが不合理だという意見があるが、当該規約はネガティブチェックの趣旨の規定ではないのに、ネガティブチェックした上、一方的にマスコミに公表したのだから、日経は困惑しているだけでは?
国連機関が説明責任を果たしていないだけかと
157
作品を書いちゃダメとは決して言っていない、だからどうぞ自由に書いてね、などと言いながら、他方で、法的には禁止されていない表現内容について、覚書(漠然不明確かつ過度広汎な規定内容)を理由に、著者の表現を公衆に伝達する機会を事実上大幅に奪うよう働きかける行為は、CCと言うべきではないか
158
JR大阪駅の御堂筋口前通路における広告に関する「意見書」で、「風営法違反に類した表現」とか「ジェンダーバイアスの強化に荷担しない」表現内容といった曖昧不明確な基準が示されているが、これらを自主規制として導入すれば、表現の自由に対する安易なキャンセル・カルチャーを助長し、大変危険です
159
トランスジェンダーの経産省職員のトイレ使用制限に関する人事院の判定について、裁量権の逸脱・濫用があり違法とした最高裁判所第三小法廷令和5年7月11日判決が裁判所ウェブサイトで公表されました
5人全員一致の判決。全裁判官の補足意見があるという結構レアな判例です
courts.go.jp/app/hanrei_jp/…
160
これにとどまらず、国・政府がこのキャンセル・カルチャーを同じ発想で悪用することもできるでしょう
例えば次の国の言い分が容易に想定されます
“不祥事”を起こし、“炎上”した研究者に科研費を支給すれば、「国は納税申告・確定申告の懈怠に寛容だ」とか、「国は大目に見てくれる」などという(続→)
161
162
性産業に携わる人や船乗りを職とする人に対する職業差別や、中卒・高専卒の人に対する学歴差別をSNSで公言する行為は、憲法14条1項の趣旨、法の下の平等の理念に反し、許されないものというべき。ジェンダーに根ざす不合理な差別の問題と同じ話のはずなのに、なぜ…
163
私が「表現の自由」重視を主張しているのは、問題となった(なっている)表現行為の内容や作品等が好きだからとか関心があるからとか、そういった理由では全くないです
表現規制や自主規制、広い意味での検閲などが、自分に跳ね返ってくることがあり得るからです。要するに、自分自身の人権のためですよ
164
今回の件、主催者側が違法な行政機関側の要請に応じてしまったのが悪いみたいな論調があるが、そもそも、比例原則に違反する違法な規制的行政指導する方が問題です。少なくとも日本では事業を行う側は“お上”から止めるよう言われれば多くの場合応じてしまうもの。被害者側が悪いという論調は良くない
165
文化芸術表現の自由(憲法21条1項)
菅首相素顔に迫る初映画「パンケーキを毒見する」あえて東京五輪期間に公開(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/74b3f…
166
自主規制すれば法規制がされないようになるなどという主張もあるが、AV業界では適正AVで相当厳格な自主規制を行っていたが、AV新法で上乗せの過剰・不相当な法規制をされ、廃業に追い込まれる者もいた。なお、自主規制を行っても、むしろそれを守らない事実関係が法的規制の立法事実とされる危険もある
167
(続き→)という観点から、当該研究者には科研費を交付しないという決定を行った。専門家らのピアレビューは尊重しているし、考慮もした。しかし、上記のような「国民の理解」などの“基準”から、不交付決定を適法に行ったところである。
異論は認めない。
こんな社会になっても、大丈夫ですか?
168
【「公共」空間では広告表現は広く規制されても仕方ないし、あるいは広く自主規制されるべき。その際の基準は「社会通念」だ。曖昧で多数派の常識とも言いうる「社会通念」の前では、特に少数者の表現の自由は「不快なものを見たくない」感情に劣後する】
いったいこれ↑のどこが「立憲」なんですか?
169
「本来ならばキャンセルされる側の人たちがキャンセルカルチャーの手法を用い」ているという主張だが、大半の人はCCの手法自体を批判しているだけ。事実評価に明白な誤りがある
キャンセルカルチャーを奪い返す 「表現の自由戦士」は正しいか | | 五野井郁夫 | 毎日新聞
mainichi.jp/premier/politi…
170
客のクレームを受け安易に案内板表示を隠した例が分かりやすいですが、法とは異なるルール(SDGsもそれ)は、一部の思想・利益集団のクレームに引っ張られることがあるので、法より危うい面があるんですよ
JR東日本 駅のロシア語案内板 覆い隠すも批判受けて元の状態に | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
171
これは普通に住民監査請求(→住民訴訟)案件なのでは…
「赤木氏は平川氏と10年来の知人で、比較した業者は明らかにされていない」
蔵書11万冊廃棄、代わりに購入したのは…学校現場から不満の声 広島県立学校図書館リニューアル(中国新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/8ed80…
172
新法適用当事者「営業の自由が制約されました」
立法担当者「被害者救済法なんで」
当事者「仕事が減り同じ水準の生活ができなくなりました」
担当者「被害者救済法なんで」
現役セクシー女優が語る“AV新法”の問題点「先行きが不透明なので、実家に帰ることに」(SmartFLASH)
news.yahoo.co.jp/articles/c6da0…
173
最高裁判所第三小法廷昭和63年12月20日判決集民155号377頁・商業宣伝放送差止等請求事件の伊藤正己裁判官の補足意見は「他者から自己の欲しない刺戟によつて心の静穏を害されない利益」について憲法の観点から検討を加えている。
courts.go.jp/app/hanrei_jp/…
174
都市公園法に基づく許可をする/許可を取り消すに際して、児童買春・児童ポルノ禁止法違反を考慮できるのでしょうか?同法は、いつから都市公園法の関係法令になったのでしょうか?こんなことが許されるのであれば、あらゆる個別行政法の目的に絡めて様々な別次元の法律を考慮できることになりますよ
175
#立憲ボイス という党が直に内容を確認するタグを用いた、要友紀子さんの公認取消しを求める動きは、セックスワーカーや性産業を営む方々への「職業差別」を助長拡大させる差別的・非立憲的「キャンセル・カルチャー」だと言わなければならない。立憲民主党は公認判断を維持し立憲主義を守ってください