201
プレジデント社には何の恨みもない。むしろ私が食えない時に仕事を振ってくれたことには深く感謝している。でも、ジャーナリズムの名を借りてプロモーションをするのはどうかと思う。プレジデントは橋下徹氏のメルマガやオンラインサロンを公式でやっているのだから慎重になるべきだったのではないか。
202
河野太郎氏は森友問題の再調査はしないと明言しています。 twitter.com/kyodo_official…
203
首相の棒読み会見、マスコミの責任 記者クラブって何だ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN9F…
朝日新聞は「問(もん)取り」を断ったことを明らかにしている。断らなかった社はこれを書けない。どんどん書いてほしいと思う。一般の読者は当事者が書いてくれないと知ることができない。
204
「ジャーナリスト」ではなく「広報担当者」では。
元テレ朝の富川悠太氏「トヨタ自動車の所属ジャーナリスト」に 公式HP立ち上げていた/芸能/デイリースポーツ online daily.co.jp/gossip/2022/04… @Daily_Onlineより
205
いま必要なのは「スポーツの力」じゃなくて政治の力。日本の政治力が不十分なのは選挙の競技人口が少ないから。少なくとも自分だけは選挙に行ってレベルアップに関与したい。
206
自由民主党と支持者たちが杉田水脈氏を大きく育てている。これからもそうするつもりだろう。万が一、杉田氏がいなくなったとしても、あとに続く議員は何人もいる。党の体質。
杉田水脈氏 性暴力被害者巡り「女性はいくらでもうそ」 問題発言繰り返す背景とは - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
207
鼻出しマスクの40代が話題になっている。私は明細書を出さない60代(前総理)のことを話題にしてもらいたい。
208
日本テレビが先ほどの安倍晋三総理大臣の一方的な声明発表を「総理の会見」と呼んでいる。あれは決して会見ではない。会見と呼んではいけない。 twitter.com/hatakezo/statu…
209
現職を否定しなかった連合東京の敗北でもあります。立憲民主党の区議にも現職を支持した人もいます。自民党の区議でも現職を支援しなかった人もいました。それぞれがそれぞれの思いで動いた結果です。投票率が上がれば、組織型選挙は崩壊する可能性が十分あると示した選挙だったのではないでしょうか。 twitter.com/kamomen_rewaka…
210
小池さんだぞ。 twitter.com/mori_arch_econ…
211
安倍晋三首相記者会見、前回4月17日と同様に「外交日程」を理由に打ち切られた。岩上安身さん @iwakamiyasumi さんが「文書なら質問に答えてもらえるのか」と声を上げた。長谷川栄一内閣広報官は「わかりました。私のメルアドに送ってください」と回答。抽選に外れた記者からも質問可能にしてほしい。
212
ちゃんと記者会見を開きませんか。
@AbeShinzo twitter.com/nhk_news/statu…
213
菅義偉首相が本日夕方、読売新聞、北海道新聞、日本経済新聞から申し込みのあったインタビューを受けるとのこと。グループインタビューの場には内閣記者会常勤幹事社19社も同席。音声は首相官邸の会見室(全29席。取材場所とは別)にも流される。こちらにも19社から1社1名来るので残る10席は抽選。
214
有権者にカニやメロンや現金を配った人がいたのはどの政党だったか。 twitter.com/nhk_news/statu…
215
参政党が明日11時から記者会見を開くと神谷宗幣参議院議員の事務所から連絡をいただきました。今回は「場所や時間の都合上、記者クラブに所属されている方を対象とする」とのことでした。せっかくの記者会見ですが、出席が叶わず残念です。
216
217
これは1カ月以上前の昨年12月2日になされた報道です。
新型コロナ 特措法改正案を野党が提出 知事の権限強化を | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
218
宇都宮けんじ候補 @utsunomiyakenji は東京都庁第一本庁舎前で最終演説。コロナ対策で支援者には知らせず、弁士は宇都宮候補ただ一人。「3日連続で感染者が100人を超えた。なぜ、本庁舎は青いんでしょうか。東京アラートはなんだったんでしょうか」。3度目の挑戦だけに分厚い政策も訴えた。 #都知事選
219
「与党反対で見送り」「与党反対で見送り」「与党反対で見送り」……。
オリパラアプリ、アベノマスク…会計検査院のチェック、与党反対で見送り:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/111003
220
もし私が批判的な人をブロックしまくっていたら、そうした方々の声は私に届きません。
河野太郎さんを擁護する皆さんには、ぜひ、そのことを考えていただきたいと思います。
公的な記者会見をオープンにできない政治家は、大変罪深い存在です。
221
河野太郎さん @konotarogomame にブロックされました。Twitterでブロックするのは自由なので構いません。思い当たる理由もありません。もし、記者に対する個人的な感情で防衛大臣記者会見をオープンにしていないのだとしたら、それは公人として相応しくない態度だと私は思います。日本は王国ではない。 twitter.com/hatakezo/statu…
222
選挙は自分の生き死にに関わる。納めた税金をどう使うかが選挙の結果で決まるからだ。そのことに気づかない人から順に、弱い立場、命を落としやすい立場に置かれてしまう。ひどい時には選挙に行く前に死んでしまう。生きてるうちに選挙に行こう。選挙に関われば、生きる希望が湧くほど楽しいとわかる。
223
東京都は大丈夫なのか。
開示請求で発覚!35万人「五輪反対署名」を東京都が無視していた | FRIDAYデジタル friday.kodansha.co.jp/article/191223 #政治 #東京オリンピック
224
フリージャーナリストの横田一さん @yokotahajime に「河野太郎さん @konotarogomame にブロックされていないんですか」と聞いてみた。その場で確認してもらうとご覧の通りブロックされていた。
「一回も書き込みしていないのに先制攻撃を受けてしまった」と横田さんはショックを受けていた。
225
投票所における投票用紙の撮影を明確に禁止する規定はありません(投票所によっても異なる)。それよりも組織や他人が「誰に入れたかを確認するために画像を送らせる」行為は人権上の大問題。従う必要はない。あなたの票はあなたのもの。投票の秘密は保障されています。自分で決めましょう。 #都知事選