国民に簡単にお金を渡すわけにはいかないぞ、と知恵を絞ってる間に全滅するんじゃないか。
香港が1人14万円の現金支給を決めたのは2月末。日本は布マスク2枚(効果薄)を配るのにも2週間以上時間をかける。どうしても国民にお金を払いたくないようです。 twitter.com/kskgroup2017/s…
緊急事態宣言したところで通勤は止まらないだろう。目の前に補償がないんだから。
日本テレビが先ほどの安倍晋三総理大臣の一方的な声明発表を「総理の会見」と呼んでいる。あれは決して会見ではない。会見と呼んではいけない。 twitter.com/hatakezo/statu…
明日の夜19時から安倍晋三内閣総理大臣が記者会見。まさかの抽選制きました。 ※いわゆる3つの「密」を避けるため、今回は事前登録を行っていただいた方(常勤幹事社を除く)のうち抽選に当選した方のみご参加いただきます。
2020年2月29日、安倍晋三内閣総理大臣は記者会見で次のように言いました。 「現状においては、感染の拡大のスピードを抑制することは可能である」 「今からの2週間程度、国内の感染拡大を防止するため、あらゆる手を尽くすべきである」 今日は何月何日ですか? みなさん、おわかりですか?
安倍晋三総理大臣は新型コロナウイルスの感染拡大防止に失敗したということでご異議ありませんか。 twitter.com/hatakezo/statu…
新型コロナウイルスの感染が拡大する中で給付に条件をつければ、ますます接触機会を増やすことになる。窓口は疲弊し時間もかかる。スピードが必要なのに無駄な手間が生じる。 これは失業手当の申請で並ぶフロリダの列。生きるためだから不要不急じゃない。必要不可欠。こうならないように日本は学べ。 twitter.com/nbcnews/status…
首相官邸のLINEから「生活と雇用を守るための支援策」のページのリンクが送られてきた。 どれどれ、と見てみたが、「制度の詳細や申請方法については、決まり次第お知らせいたします」ばかりだ。これじゃあ間に合わない。死んでしまう人が出るよ。 kantei.go.jp/jp/pages/coron…
本日の総理会見に出席することになりました。フリーランス枠での抽選に参加できたのは5人(参加を希望していても、事前登録には理不尽な条件があり、抽選にすら参加できない記者がいらっしゃいます。早く改めるべきです)。今回当たったのは2名でした。手を挙げても質問できるかどうかはわかりません。
安倍晋三内閣総理大臣の記者会見。足掛け7年で初めて質問できました。2月の総理会見で江川紹子さん @amneris84 が「まだ質問があります!」と声を上げたことで流れが変わったと思います。記者クラブ制度についての質問は、参加を拒否され続けているジャーナリスト・寺澤有さんの意見を参考にしました。
橋下徹氏待望論を一生懸命盛り上げたい人たちがいるんだな、ということは知っておこう。そして、「橋下氏が何をしてきたか」は、もっと知っておこう。判断を誤らないために。
橋下徹氏がどういう人なのか、言葉と行動が一致していないことについての指摘は『黙殺』(畠山理仁著・集英社刊)にも書きました。また、同書では小池百合子氏のいい加減さについても書いています。よかったらどうぞ。 amzn.to/356Ny7C
プレジデント社には何の恨みもない。むしろ私が食えない時に仕事を振ってくれたことには深く感謝している。でも、ジャーナリズムの名を借りてプロモーションをするのはどうかと思う。プレジデントは橋下徹氏のメルマガやオンラインサロンを公式でやっているのだから慎重になるべきだったのではないか。
主権者の多くはまだ寝ている。選挙の投票率が上がらない現状を見ていると、寝たまま大量死しちゃうんじゃないかと心配になる。自分たちで政治家を選べるうちにちゃんと選んでおいた方がいい。最悪の場合、死にかねない。
首相会見の主催者は「内閣記者会」であるにも関わらず、参加するためには「官邸報道室への事前登録」が必要です。この「理不尽な壁」の存在を多くの方に共有してもらうためにも、事前登録を申し込んでみることをおすすめします。ちなみに安倍政権になってから、新規の事前登録者は一人もいません。 twitter.com/hatakezo/statu…
これはプロンプターに映された原稿を「言い間違えた」のではないか。「8日」の間違いではないか。官邸報道室か内閣記者会が首相冒頭発言の原稿を公表すれば判明するのだが。 twitter.com/takedasatetsu/…
安倍首相会見。大川興業の大川豊総裁がフリーランス記者として「知的障がい児・者の行動指針」について質問。知的障がい者は約108万人が認定されているが、潜在的には約280万人とも言われている。首相は「外出は問題ない」。尾身座長が「フィジカルディスタンス」「マスク」「手洗い」が基本と回答。
大川興業の大川豊総裁は全国の知的障がい者の施設を精力的に回っており、現場のことをよくご存知です。私も施設の実態を教えていただいたことがあります。
知的障がい者の方、発達障がいの方を家や施設の中に閉じ込めておくことはできない。外出には同行者が必要になることもある。単純に考えて、障がいを持つ方の倍の人数が関係してくる。そうした現場の方々から疲弊している声が寄せられているのだと思う。
安倍晋三首相記者会見、前回4月17日と同様に「外交日程」を理由に打ち切られた。岩上安身さん @iwakamiyasumi さんが「文書なら質問に答えてもらえるのか」と声を上げた。長谷川栄一内閣広報官は「わかりました。私のメルアドに送ってください」と回答。抽選に外れた記者からも質問可能にしてほしい。
首相会見で私が聞きたかったこと。 「緊急事態宣言を延期・解除する際、明確な数値目標がなければ『総合的な判断』という言葉で責任の所在が曖昧になる。国民が負担を感じないで生活できるようにするのが政治の仕事。数値目標の設定が効果的かつ責任ある対策につながると思うが、それはできないのか」
大川豊総裁が安倍首相から引き出したかったのは、知的障がい者やその家族、施設の担当者の負担を軽減するような回答だったのではないか。高齢の保護者が高齢の知的障がい者を世話しているケースも少なくない。マスクが苦手だったり、部屋にいるのが苦手だったりするため、家庭内で暴れるケースもある。
大川興業の大川豊総裁が首相記者会見に出席し始めたのは民主党政権時代。2009年夏の政権交代を機に、各省庁の大臣会見がオープンになる機運が生まれた。その時、私がフリーランスにも門戸を開くべき、多様な記者を会見に入れるべきだと活動していたら、旧知の大川総裁が「協力する」と。感謝しかない。
「さら問い」を流行らせたい。会見者が明確に答えなかった時などに、さらに聞いて答えを求める問いのこと。4月17日の首相会見で、安倍首相はオープンな記者会見の機会を「なるべく増やしていきたい」と答えた。私は「日本記者クラブでもやるのか」と言質を取りにいった。しかし、広報官に遮られた。 twitter.com/tjimbo/status/…