151
さあ、おれたち年寄りや基礎疾患持ちにとっては、いよいよCovid-19とのほんとうの闘いがはじまる。いままでのは序章にすぎない。これからは、いっそう自衛しなくてはならない。国はもう諦めたのだ。Covid-19を諦めたのではない。年寄りや基礎疾患持ちを諦めたんだ。
152
統一教会なんかは、数十票、数百票の差で切り崩せる地方議会からじわじわと侵食してゆく戦略を採ったけど、ガーシーを国会議員にした戦術を用いれば、一気に国会議員が狙える。有権者に「家で寝ててくれ」とほざいた元首相がいるが、投票せずに家で寝てたら、もはや侵略者が国会議員になりかねない。
153
これって、要するに、人身売買だよね。むかしの親はよく、言うことを聞かない子供を懲らしめるために「おまえは橋の下から拾ってきた」などと言ったものだが、これからの親は「おまえはわしの借金を返すために生まれてきた」と言うようになるのだろう。
jiji.com/jc/article?k=2…
154
なんにせよ、選挙は短期的に“単勝”で考えてはダメだ。敵対している政治家たちがいい塩梅に競り合って、国民の声に耳を傾けるような“状況”をみんなで作るゲームだ。国民が得をすることがこのゲームのゴールであって、思想だの信条だのはあくまでキャラの属性にすぎず、プレイヤーが信じてはいけない。
155
だーかーらー、統一教会の問題は信教の自由とは関係ないってば。ただただ連中が反社会的なことをしているかどうかだけを問題にすればよい。信教の自由を掲げて統一教会を擁護しているような連中は、任侠の自由を掲げて暴力団を擁護しているのと変わらない。
156
全然おかしくない。それはあたりまえだ。洋画を観にいくと、外国語がわからない“障害者”のために、字幕や吹き替えが用意されているではないか。映画会社がそんなものを用意するために余分にコストをかけてそれをチケット代に乗せているのはけしからんなどと、外国語がわかる人が文句を言っているか? twitter.com/autumn_pwd7/st…
157
白票を投じるなんてなんの意味もないから、それだけはやめよう。「ああ、こんなに白票が多いのは、私たち政治家が不甲斐ないからだ」などと反省する政治家なんか一人もいないよ。「“多数派の好きなようにしてくれたら、それに従います”がこんなに多いのか。チョロいな」と思うやつが政治家になる。
158
激しく同意できる記事。
「きれいなことを言うけど内実がない。言葉が実態のないものにされていく過程を見せられ、われわれ国民の中で『自分たちの訴えは絶対に政府の中枢には届かない』という諦めのようなものが積み重なってきた。無力感を醸成してきた政権だったと思う」
nordot.app/93834080115820…
159
統一教会を宗教団体だと考えるから、話がややこしくなる。人には信教の自由があり、内心の自由がある。法は人の心の中にまでは踏み込めないし、踏み込んではならない。しかし、彼らが“なにをしてきたか、なにをしているか”には、ちゃんと法の網がかけられる。
160
教育上よくないよなあ。子供が1ダースは10個だと思ってしまいかねない。 twitter.com/tosasuigei/sta…
161
おれたち凡庸な教育を受けた国民は、「目の前に問題があったら、問題を解決すべく努力せねばならない」と思っているが、日本の政界というところで特殊な洗脳を受けた人々は、「目の前に問題があったら、問題は解決したと人々に思い込ませることこそが問題を解決するということである」と思っている。
162
30年前のおれなら、日本製のCovid-19ワクチンを喜んだかもしれないが、もはや日本製のワクチンなんて怖くてとても打つ気になれないというのが正直な感想だ。科学以外のどろどろしたものがいっぱい絡みついていて、とてもじゃないが信用できないんだよ。そんな国になってしまったのは哀しいことだが。
163
なぜか三浦瑠麗氏を使いまくっていたメディアは、ザァーッと音を立てて彼女から退いてゆき、きっと半月もしないうちに次の使い捨て文化人(?)を見つけているだろうな。
「あんなに使っていた三浦瑠麗氏を、どうして急に使わなくなったんですか?」
「ああ、あの人は別に、なんでもない人なのよ」
164
「目を引かれる装備とか技術とかいろいろあるんですけれど、もっと地に足を着いたメンテナンスですとかロジスティクス、ここにももっと注目をしてほしい」 どんな現場でも、“やってる感”にしか興味がない人と実際に“やってる”人とのあいだのちがいは、コレだよね。
mainichi.jp/articles/20220…
165
そりゃまあ、「日本を取り戻す」と言ってた連中が、よりによって敵だと名指ししていた国のカルトに日本を売り渡していたわけだから、騙されてた人たちは認知的不協和に陥ってパニックになりますわなあ。そこは同情の余地がある。もうしばらくしたら、「よくも騙しやがったな」と怒りはじめるだろう。
166
岸田内閣は、もはや気が狂っているよね。増税が自己目的化していて、国債発行・通貨発行であっさり問題が解決できるところに、増税をするためだけにわざわざ“税の用途を捻出”している。岸田首相は“税の用途を捻出”することこそが政治だと思っている。これは無能を通り越して有害な亡国首相だ。
167
自分の荷物に薬物を隠されて、死刑囚にされちゃった例もあるよなあ。たいていの年寄りは、こういうのを何例か聞いたことがあるだろうけど、若い人はホントに気をつけて。運んでるものによっては、まちがいなく死刑なんて国もある。こんな話には、絶対乗っちゃダメ。人生、棒に振るよ。 twitter.com/makotopic/stat…
168
それにしても、ひどいな。「国会議員としてまったく不勉強」だと本人も党もわかっている人が、なぜ国会議員にしてくださいと国民に頼んでいるのだ? 「大学生としてまったく不勉強だが、大学生にしてくれたら勉強するんで、お願い、とにかく大学生にして」なんて話が通るかよ。受験生、怒っていいぞ。
169
さあ、これからは、道を歩いているときに電動キックボードが突っ込んでこないか、気を配らねばならない。あんな不完全で危険な乗りもの、死亡事故や大きな訴訟が多発して、そのうち規制がかかるだろうとは思うが、この国のことだから、“一度決まったこと”が覆るには、相当の死傷者を必要とするだろう。
170
口座番号を打ちまちがえたくらいで他人の口座に繋がるネットバンキングがあるものか。京都銀行なんてガチガチだぞ。ログインパスワードのほかにワンタイムパスワードを求められ、フィッシングやMITB攻撃を検知するソフトも推奨される。マネーフォワードだって、いちいちログインしないと更新できない。 twitter.com/umekichkun/sta…
171
考えてみれば、すげーなTBS。もうじき局長待遇から役員待遇になる40代のアナウンサーが、さっき長崎で起こったコンビニ強盗の現場から中継をしていたぞ。予定していた中継じゃなく強盗のほうをやろうとアナみずからが判断したのだろうな。安住紳一郎アナがアイアンマンになる日は近いのではないか。
172
むしろ、ふだんから言葉を愚弄し、言葉を軽いものにしている政治家や、それを非難しないマスコミが、テロの下準備をしているのだ。言葉は無力だと喧伝している連中こそが、「世の中はテロでしか変えられない」という誤った思想の片棒を担いでいる。言葉を粗末にするやつは、潜在的テロリストなんだ。
173
それにしても、統一教会が「組織として霊感商法を行なったことなどない。一部の信徒が勝手にやったことだ」と主張しているのと、自民党が「党として統一教会に関わったことなどない。一部の党員が個人的に関わっているたけだ」と主張しているのとは、気味が悪いほどそっくりだよなあ。似た者同士だ。
174
そもそも選挙中の期間というのは、政治家にとって自分の考えを広く有権者に知ってもらう大チャンスなのであって、万障繰り合わせ万難を排して、しゃべりにしゃべり、書きに書くのがあたりまえだ。質問に対して「無回答」とか言ってるふざけた自称候補者は、問答無用で叩き落とさなくてはならない。
175
あははははは、外国のカルトとズブズブの政府が、いったいなにを言ってるんだか。頭隠して尻隠さずにもほどがある。
asahi.com/articles/ASR2G…