冬樹蛉 Ray FUYUKI(@ray_fyk)さんの人気ツイート(いいね順)

101
風評被害というものは、このレベルの無知からすでにはじまっている。マスコミは、「日本は事実上高校全入だ。教育水準は高い」などと説明の手を抜かず、このレベルの話からじっくり大衆を啓発してほしい。義務教育レベルの基礎知識を欠く人がネットで見つけた“隠された真実”など、ろくなもんじゃない。
102
仮におれが感染症対策の専門家で、政府がおれに専門家の立場で助言する役割を依頼してきたとしよう。 おれ「うまくいったらどうなりますかね?」 政府「たいしたことないのに大騒ぎしやがってとボロクソに言われますね」 おれ「じゃあ、うまくいかなかったら?」 政府「もっとボロクソに言われます」
103
おれは、いままでに2回この制度に助けられている。というか、よほどの金持ちの家庭でもないかぎり、生涯に2、3回はこの制度の恩恵を受けるのがふつうなのではないか? twitter.com/sikano_tu/stat…
104
〈県警より、「現在140キロで飛ばされていますが、このようなことをされたら、こちらとしてはかばいきれません。時間に余裕を持って、時間割を組んでください」とお電話がありました〉ねえ。かばうことが前提なのか。これが日本の警察なんだな。 bunshun.jp/articles/-/152…
105
まさにこの「外部からの情報は雑音として無視し、取り合わない」という態度そのものがカルト教団のそれとそっくりだともはや見られていることに、わが国の政権党の幹事長はまったく気づいていない。これがすべてを物語っている。これは公僕の態度ではない。カルトの態度だ。 news.yahoo.co.jp/articles/b41c7…
106
ひいぃ、奈良県知事も維新に取られたか。大阪・兵庫・奈良はもうすっかり汚染されているということか。そもそも関西のテレビ、とくに在阪局は維新一色だからなあ。京都は持ちこたえてくれよ。ナチスドイツが版図を広げていったころのヨーロッパの人たちって、こんな気持ちだったのかもなあ。
107
パンデミック下に於けるオリンピック開催の初めてのモデルに日本がなるとかいったたわごとが聞こえてくるからには、なにかよほど特別に厳格な対策を取るのかと思いきや、まるでわざと感染爆発を引き起こそうとしているかのようなオリンピック運営の話ばかりが次々とあきらかになってくるなあ。
108
おれ「えらく損な役回りですね」 政府「でも、あなたがやってくださらないと困ります。誰かがやらなくてはならないことなのです」 おれ「誰かがやらなくてはならないこと、か」 政府「引き受けてくださいますか?」 おれ「おととい来やがれ」
109
大臣がこんなこと言ってたら、そりゃあ、みんながんがん帰省しますわな。これが大臣のメッセージというものだ。 twitter.com/mainichi/statu…
110
ガーシー騒動は、けっして対岸の火事ではない。そもそも最初から対岸じゃないけど。インターネットを用いて悪目立ちすれば遊び半分で国会議員になれてしまうほどに、日本の投票率の低さは危険水域だということが突きつけられた。遊び半分でなれるなら、組織的反日カルトならもっと簡単になれる。
111
だから、三浦瑠麗氏がテレビでしゃべっていたら、文字おこしするのはたいへんだから、テレビに背を向けて“音だけを聴く”ことをおすすめする。これだけでも、かなり錯覚が抑えられ、「太陽は西から昇る」といったことを「1足す1は2である」みたいな表情と口調と身振りで言っているだけだとよくわかる。
112
自民党候補の演説を聴いてると、噴き出しそうになる。「当選したら、これこれこうする」と言うのだが、あんたらいままでずっと与党だったんだよね? べつに衆院選を待たなくても、いいことはすぐやったらよかったのでは? なぜいままでやらなかった? それどころか、やると言いさえしなかった?
113
まさに。平井大臣のアレは、民間企業のダメな情報システム部の典型なんだよな。行き着くところは、自社で業務フローもRFPも書けないくせに、“なにかやってる仕草”としてとにかく値切るだけの安物買いの銭失いだ。無能が組織の中でコストカッターなどと呼ばれて存在感を示す安易な方法なんだよね。 twitter.com/dancing_eel/st…
114
しかし、ドローンが数百キロメートルの彼方から飛んでくるわけもないんだから、クレムリンがウクライナに攻撃されたと聞いたら、おれがロシア国民なら、「こりゃもう負けだな」と思うだろう。もし、自作自演だったとしたら、やっぱり「こりゃもう負けだな」と思うにちがいない。誰得??
115
ときどき意味もなくケラケラ笑うのは、きっと一瞬われに返り、自分の言っていることがいかに滑稽かに気づいて、恐怖のあまり笑いが漏れてしまうのだろう。お化け屋敷や絶叫マシンなどで思わず笑ってしまう、一種の情動失禁のようなものであろうか?
116
青酸コーラ事件以降、少なくとも年配者はこういうのはけっして食べなくなったと思うが、そろそろ事件も風化しているだろうから、若い人たちに語り継いでゆかないとなあ。 twitter.com/oomeshi/status…
117
病院にできることは、重症化するタイミングで、すぐには死なないようにする手当てだけだ。それを、あたかも早期発見して効くかどうかも定かでない薬を飲めば治るかのように報道するのは、医療行為の妨げにしかならない。「手遅れ」なんてものはまだこの病気にはないのだ。だって「手」がないんだから。
118
これはタモリ自身がいちばん苦々しく思っていることだと思うが、タモリのような芸人が、ともするとどんどん良識ある人物のように見えてくる時代は、お世辞にもろくな時代じゃない。タモリは、自分で言っているように、赤塚不二夫の“作品”なんだぞ。良識として奉ってどうする?
119
SF爺さん・SF婆さんは、『ゴジラ』の第一作は昭和29年(1954年)であり、その年になぜゴジラが生まれたのかを、子供や若者に叩き込むんだ。語り継ぐんだ。 nordot.app/10035730637422…
120
ひえええ、「水(H2O)を構成する水素と酸素の結合が切れて分子が小さくなるため」って、もし水の水素と酸素の結合が切れたら「分子が小さくなる」んじゃなく、「水ではなくなる」ということは中学生でもわかると思うが……。それに、沸騰しただけでは、そんなことは起こらない。水蒸気になるだけだ。 twitter.com/konamih/status…
121
こういう勧誘のしかたは、この先、公務員全般に拡張されてゆくんだろうなあ。そういう国へ向かって、いままっしぐらに転げ落ちていっている。「なんと、公務員になったら、365日3食食べられる生活が待っています! 来たれ、若人!」 twitter.com/JapanPoliticsC…
122
まあ、いまのところ、共産党に入れるのが安全牌っちゃ安全牌だわな。なぜかと言うと、 (1)まちがっても政権は取れない (2)統一教会フリー、日本会議フリー (3)調査能力や他党へのツッコミ能力は高い (4)まかりまちがって議員が増えすぎると、勝手に内ゲバを起こして自然に減る 安全だよね。
123
おやっ、おまえ、住基カードじゃないか? そうだよなあ! やっぱり住基カードだ! どうしていつのまにかいなくなってしまったんだよ。みんな心配してたんだぞ。今度いっしょに飲もうぜ。シグマ計画もE電もキャプテンシステムもニューメディアも第五世代コンピュータもファジーもみんな元気だ。
124
「日本がウクライナみたいになったらどうする?」などと心配している人は、その100倍くらい「日本がロシアみたいになったらどうする?」と心配すべきだと思うぞ。そっちのほうがずっとありそうなことだから。
125
おや、慶応義塾大学法学部卒の埼玉県知事よりも、AV女優氏のほうが法令不遡及の原則をよく理解しているようだぞ。わが国は罪刑法定主義を採っているのだから、法の不遡及は、法以外の決めごとの運用に関しても、社会秩序の維持上、非常に強力な一般原則と考えられるべきだろう。知事のほうが非常識だ。 twitter.com/sakuratsukisim…