1401
「感情をコントロールしたい」とたまに相談を受けますが、感情そのものはコントロールできません。感情をコントロールするのではなく、言葉をコントロールしましょう。感情に任せて負の言葉を使用してはなりません。自分の言葉くらい、自分で選びましょう。
1402
幸せな恋愛している時は会ってない時が楽しい。何故なら自立と安心感がベースにあるから。次に会う時のために、さらに自分を磨いたり、嬉しい報告を蓄積しておいたりする。不幸な恋愛をしている時は会ってない時が辛い。何故なら依存と不安感がベースにあるから。相手を疑い、四六時中気にしている。
1403
優しい人と付き合いたいのであれば、自分が優しくなればいい。誠実な人と付き合いたいなら、自分が誠実になればいい。自分は何も努力しないけど恋人には多くを求めるってめちゃくちゃ傲慢だな。「いい男いないかな〜」じゃないんだよ。自分がいい女になれ。
1404
男の誠実さを確認したいのであれば、過去の恋愛について聞くとよい。不誠実な男は、元カノの悪口や不満を言う。誠実な男は、元カノの良いところを伝える。或いは自分のせいで別れてしまった反省を素直に述べる。恋愛における男の誠実さは、別れ方に表れる。
1405
残酷ですが、あなたがどれだけ相手のことが好きでも、それは相手にとって何も関係ありません。
「あなたのことを好きな気持ちは誰にも負けません」という告白の言葉がありますが、自惚れにも程があります。結局、相手に必要とされてなければ何しても無駄です。
1406
最近知人がいい男と付き合ったらしいんだけど、今まで付き合ったクズ男達と違いすぎて驚愕したらしい。彼女が言うには、会っていない時の安心感が半端なくて、日常が充実感で溢れるようになったらしい。クズ男から脱却していい男と付き合えたのは彼女の努力の賜物だなと思った。本当におめでとう。
1407
【いい男の特徴】
・穏やか
・よく笑う
・感謝する
・当たり前を疑う
・言語化能力が高い
・相手の内面を見る
・使命感を持って生きている
・具体と抽象の往復が滑らか
・自分の言動の意味を全て説明できる
・気遣いを感じさせない気遣いができる
・彼女がイライラしてる時に「生理?笑」とか言わない
1408
恋愛が上手くいかない人は基本的に議論が下手すぎる。議論が下手だから舐められる。相手の矛盾点を指摘して論破できるくらいの論理的思考と言語能力を持ってる人は恋愛でそこまで悩まないし、変な男と付き合わない。加えて愛嬌があれば無双状態になる。
1409
クズ男と付き合った女性は最後に幸せになります。なぜなら「本当の誠実さ」「本当の優しさ」「本当の愛情」が分かるからです。当たり前だと思っていたことが当たり前ではなかったことに気づきます。クズ男から脱却し、いい男と付き合えた今だから言える。
「ありがとう。クズ男。クズ男に花束を」
1410
モテる女性のイメージって、何もしてなくても次々と男が寄ってくるような受動的なイメージを持つかもしれないけど、そんな人はほとんどいなくて、モテる女性の多くが積極的だし試行回数が多い。ちゃんと自分から誘うし好意も伝えてる。そういう主体的な態度に男性は惹かれるんだと思う。
1411
自己肯定感が低い人が目指すべきところは「自己肯定感が低くても構わない」と自己肯定感の低さまで受け入れることです。優れた人間になる必要はありません。
1412
恋愛が上手くいかないのは「運が悪いから」と思ってる人は、おそらくずっと恋愛が上手くいきません。もちろん運の要素もありますが、恋愛を上手くいかせたいなら勉強が必要です。では、どんな勉強が必要か。「人間理解」「自己理解」「コミュニケーション理解」この3つです。
1413
忘れられない人がいるなら忘れるな。どれだけ何かに熱中しても没頭しても忘れられない人がいるというのはすごく幸せなことだ。忘れられない人は忘れなくていい。残像も残香も抱きしめて生きていけ。その人を忘れることは、あなたじゃなくなることだから。
1414
頑張らなくていいよ。でも頑張りたかったら頑張っていいよ。頑張るフリはしなくていいよ。素直になっていいよ。誰かを頼っていいよ。嫌なことはしなくていいよ。時には誰かのせいにしてもいいよ。でも最後は自分の責任として引き受けなきゃいけないよ。生きてもいいし生きなくてもいいよ。何でもいいよ
1415
人間における最大のバグは、失わないと気づかないということです。
1416
人生における最大の悲劇は、信じていた人間に裏切られることであり、それ故に人を信じられなくなってしまうことだ。
1417
「あなたの声が聞きたい」は「あなたのことを忘れたくない」という意味です。何故なら、人が誰かを忘れる時、声から順番に忘れるからです。つまり五感の中で聴覚が一番忘れやすいのです。だから大切な人に「あなたの声が聞きたい」と伝えることは、とても素敵なことなんです。
1418
「こんなに愛してくれる人は他にいないのではないか」と思わせる相手は、あなたのことを愛してないです。何故なら、人は愛された時に、まるで世界中の人からも祝福されているような精神的充足感を覚えるからです。
1419
いつまでも元彼のことを引きずって自分の人生を生きられない自分がめちゃくちゃダサいと思った。自分のやりたいこともなく、実現したいこともなく、味のなくなったガムをいつまでも噛み続けるような毎日。私はなんのために生きてるのだろう。もうこれ以上男に振り回される人生は嫌だ。
1420
人のことを信じられなくなるのって一部の人の悪意を受け取った時に、それを全体からの悪意だと考えてしまうところにあると思う。一部は一部であり、ごく僅かである。否定してくる人は目立つけど、声が大きいから目立つわけで人数が多いわけではない。あなたのことを大切にしてくれる人は確かに存在する
1421
クズ男に引っかかる女性にありがちなのが、全て相手の言いなりになることが優しさだと思っているという点だ。どうやら彼女たちは、自分の尊厳が傷つけられても、それに耐えようとするらしい。しかし、そんなことは絶対に許してはならない。何があろうと自分の尊厳は守り抜け。そんなの優しさじゃない。
1422
それなりの経験を積めば、目を見ただけでクズ男を判別できます。逆に言うと、目を見てもクズ男か分からない人は、経験が足りません。具体的に言うと、目のコミュニケーションが足りません。ちゃんと人の目を見て対話しましょう。相手を目を見れない人は現実も見れません。
1423
言葉を粗末に扱う人は、人をも粗末に扱います。反対に、言葉を大切に扱う人は、人をも大切に扱います。大切に扱うとは、相手の言葉を人格と切り離して吟味してみたり、人格と接続して眺めたりすることを言います。また、その言語の非言語性に着目することも大切です。しかしこれらはすごく難しいです。
1424
恋愛が上手くいかない人が勘違いしてること
・孤独は悪いこと
・連絡頻度は愛情の量
・女は男に追わせるべき
・告白は男側がするもの
・セックスしてくれない=愛してない
・LINEしてないと相手の気持ちは離れる
・付き合ってみないと性格は分からない
これ全部嘘です
1425
好きと執着の違いって色々あるけど、好きは自己世界を広げ、日常に豊かさと彩りを加える、一方で執着はそれらの反対で、自己世界を狭め、日常が淀み堕落してゆく。つまり、日常に見える風景の一つ一つをしっかり記憶していれば、好きと執着の違いが迷わず分かるのだと思う。