見知らぬミシル(@misiru_)さんの人気ツイート(リツイート順)

1176
恋人に依存している人が考えている愛は「私はあなたなしでは生きられない」で、恋人に依存せず自立している人が考えている愛は「あなたがいなくても私は生きていけるが、あなたがいると私の存在がより豊かになる。そしてあなた自身も私との相互作用でより豊かになる」です。
1177
自分のことを自分で大切にしてないのに恋人から大切にされたいと思ってる人と、毎日ラーメン食べてるのに痩せたいと思ってる人は本質的に同じです。
1178
相手のことをつまらないと思うなら、自分の感受性がつまらない。相手が優しくないと思うなら、相性が悪いか自分が優しさを見出せてない。相手に愛情がないと思うなら、関係が冷え切っているか感謝が足りない。全ての対人関係の半分は自分に責任がある。
1179
基本的に人間は与えてもらったことよりも自分が与えたことの方が強く記憶に残る。例えば恋人に不満を持つ人とかは「これだけ私は〜してるのになんで彼は〜」というように、自分が与えたものばかりに意識がいく。だから日頃から感謝をして、相手から与えてもらっていることに気づいていく必要がある。
1180
長続きする恋愛がいい恋愛なのではなく「別れる時も“出会えてよかった”と思える恋愛」がいい恋愛です。
1181
優しさは別れ際に表れます。優しい人ほど、「気持ちがなくなった」といったように、はっきりと自分の気持ちを伝えてくれるでしょう。一方で、悪者になりたくない人は「価値観が合わないから」といった抽象的な表現で別れを告げるでしょう。この違いが、振られた側のその後の人生に大きく影響します。
1182
嫌われる人間の最大の特徴は「よく知らないのに勝手に決めつけてくる」です。
1183
一部の恋愛を除いて、そもそも付き合うことは非常に面倒くさいことなので、面倒くさいことを覚悟の上で人と付き合うべきだし、この人とだったら面倒くさいことも一緒にしたいと思える人と付き合いましょう。楽しいことばかりだと考えていると痛い目に遭います。付き合うことは一つの始まりに過ぎない。
1184
恋愛が上手くいかない人は距離感がおかしい。なぜ距離感がおかしいのか。それは自己理解が浅いから。自己理解が浅いと、相手と自分の境界線が曖昧になるので、相手の人生の問題なのに勝手に介入しちゃったりして喧嘩になりやすい。自分を知らないから自分と他者が混合されて距離感がバグる。
1185
対話することなく信頼関係はできないし、痛みと向き合わずに優しくなることはできないし、問いを持たずに賢くなることはできないし、傷つかないで強くなることはできないし、相手を理解しようとしないで愛することはできない。
1186
浮気をしてきたという事実を掴む以前に、相手の浮気を疑ってしまった時点で、もうその関係は終わり。なぜなら、信頼関係が壊れてるから。
1187
「自分に言い寄ってきてくれた人から付き合う人を選ぶ」という考え方は危険です。なぜなら、寄ってきた人全員が不誠実である可能性も考えられるからです。つまり「選ばれ待ち」というのはギャンブル的思考であり、主体性の喪失です。恋愛が上手くいっている人はみんな自分から相手を選んでいます。
1188
・好き同士なら付き合うべき ・愛情表現がある=愛情がある ・人を絶対に傷つけてはいけない ・本当に好きならすぐに連絡が来る ・本当に好きなら「好き」と言ってくれる ・私を好きになってくれる人はこの人だけ ・交際後でないと性行為はしてはいけない 全て思い込みです。
1189
いい男の基準は色々とありますが「この人になら何を話しても大丈夫」と思わせる男は例外なくいい男だと思いますし「この人には何を話しても否定されそうだ」と思わせる男は例外なくクズ男だと思います。
1190
人から嫌なことを言われた時にひどく傷つき、世界中の誰もが自分の敵かと思ってしまうことがある。恐怖に怯え、殻に閉じこもり、外界を拒絶する。だけど自分を傷つけようとする人なんて実はほんの僅かで、多くは味方で居てくれる。自分が苦しい時ほど大切にしてくれる人を大切にできる自分でありたい。
1191
クズ男と付き合えば、刺激的で楽しいでしょう。常に女として扱われ、欲しい言葉もくれる。冷たくなったかと思えば、急に優しくなる。その起伏の激しさが強い刺激をもたらします。しかしその刺激は、健全な刺激ではなく、麻薬のように心を蝕んでゆく、不健全な刺激です。くれぐれも注意してください。
1192
幸せに生きている人の特徴 ・基本笑顔 ・SNSをしてない ・自分のことが好き ・感謝の言葉が多い ・困ったら人に頼る ・時間の使い方が上手い ・孤独を楽しむ強さがある ・言葉と行動が一致している ・与えることしか考えてない ・何をしないかという基準が明確 ・幸せになることを全く考えない
1193
恋愛は相手と会ってない時の時間の使い方が会っている時の楽しさを決めるので、孤独を楽しめない人は基本的に恋愛が向いてません。
1194
いい男もいい女も基本的に全人類に対して敬意を持って誠実に関わっているけど、恋人には特に誠実だし優しい。そして優しさの差別化をしてくれるから安心する。彼らは“あなただから”というメッセージを伝えるのが抜群に上手い。
1195
本当に落ち込んだ時に救われるのって、特に何も言わずに寄り添ってくれる人の温かさか、特に何も考えてない人の無神経さだったりするし、中途半端な優しさで的外れなアドバイスしてくる人とか、話したら勝手に泣かれて勝手に自分語りしてくる人とか、そういう人に打ち明けると完璧に心が死んでいく。
1196
上手くいくカップルほど、最初に嫌なことを伝え合ってます。そうすれば、お互いが嫌なことを避けられ、気持ちよく過ごせるからです。一方で上手くいってないカップルは、後から嫌なことを伝え合います。だから喧嘩が多いです。つまり、付き合う前のコミュニケーションが少ないと喧嘩が多くなります。
1197
人間は「理解されないこと」よりも「理解しようとする姿勢がないこと」や「理解しているフリをされること」に悲しみや苛立ちを覚える。
1198
基本的に男性はLINEを楽しもうという考え方がないしその能力もないと思った方がいい。その前提に立って、少しでもマメに連絡をしてくれたら本気で感謝することが大切。「忙しいのに連絡くれてありがとう」というように。あと三日間も連絡放置されたらさすがに別れろ。
1199
あなたが相手に自分の期待を伝えた時、真剣に考えてくれる人なら相性がいい。でも、あなたの期待に取り合ってくれなかったり、「そんなことを期待するのはわがままだ」という態度を取られたら、それは相性がよくない。あなたを意志のある素敵な人にするか、あなたをわがままな人にするかは相手次第。
1200
信頼関係を築ける人の最大の特徴は「失うことを恐れない勇気をもっている」です。何も失わず、何も諦めなければ、互いに傷つくことはないだろうが、その距離感から前進することはない。