1026
彼氏からの愛情を確認したいなら、自分のことを尊敬しているかどうかを見ましょう。あなたのことを尊敬していれば、彼は話を聞いてくれるし意見を尊重してくれます。あなたのことを尊敬してなければ、話し合いは成立しないでしょう。尊敬のない愛情はただの性欲なので気をつけましょう。
1027
寂しい時ほど彼氏に連絡しない方がいいです。何故なら、寂しい時に連絡しようとすると、寂しさをぶつけてしまったり、ネガティブなことを言ってしまったりするからです。彼氏側からしてみれば「寂しい」と言われても反応に困ります。寂しい時ではなくて、何かいいことがあった時に連絡しましょう。
1028
寂しい時に会いたくなる人よりも、寂しくない時に会いたい人を大切にした方がいい。何故なら、寂しい時に会いたくなる人は、あなたの欠乏感を埋めてくれる人で、寂しくない時に会いたい人は、あなたの人生の豊かさを最大化してくれる人だから。前者は依存に繋がり、後者は共存に繋がる。
1029
男を見る目がある女性の特徴は「その優しさが手段かどうかを見極めることができる」です。多くの女性は、男の表面的な優しさに惑わされ、その優しさの本質を見抜くことができない。逆に言うと、男は本質的に優しくなくてもよくて、むしろ優しさを手段化できる残酷さを持っている方が女性から好まれる。
1030
「価値観の違いで別れる」ってよく聞くけど、実際は「対話が成立しない」「やって当たり前だと捉えられ要求が増え負担になる」「ネガティブな妄想が止まらず感情をぶつける」「関心や愛情が無くなる」みたいな原因が多く、価値観の違いというより単なる未熟さで別れているカップルがほとんど。
1031
信頼関係が築けているカップルの特徴
・「嫌だ」と言える
・無言でも気まずくない
・疑問を本人に直接聞ける
・喜びや悲しみを共有している
・どちらかが我慢をしていない
・会話量のバランスに偏りがない
・お互いの関係性を誇りに思っている
3つ以上当てはまっていたら確実に信頼関係が築けてます
1032
「頭の良さ」と聞いて思い浮かぶのが、作家の井上ひさしさんの「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをゆかいに、ゆかいなことをまじめに」という言葉だ。ここまで腑に落ちる言葉はない。特に好きなところは「やさしいことをふかく」です。
1033
恋人から大切にされる人の特徴は「大切にされていることに気づける」です。反対に、大切にされていることに気付けないと、相手は「大切にしてもどうせ気付いてくれないし…」と無意識的に判断して行動を怠りはじめます。でも気付いてくれる人に対しては、継続的に大切にしようとします。
1034
人は自分が持っている優しさの範囲でしか相手の優しさを認識できないとしたら、優しい人とは人の優しさに気づく人のことだろう。そして、人の優しさに気づく人は、優しさをたくさん受容するので、どんどん優しい気持ちになり、さらに人に優しくできるようになる。これを「優しさスパイラル」と言う。
1035
思ってないことを言ったり、周りに合わせて自分を繕ったり、そうやって自分に嘘をついていくと自己肯定感が下がっていきます。自分に嘘をつくことは、自分を否定すること。自己肯定感を高める上で大切なことは、自分に正直でいることです。
1036
優しい人は、優しく生きようとした人で、強い人は、強くなろうとした人、賢い人は賢くあろうとした人だ。実質はどうであれ、その人がなろうとした姿がその人になる。本当の自分を探すよりも在りたい自分を選択することが大切。
1037
人間関係において一番すごいのは、人を喜ばせることに長けた人でも誰とでも距離を縮められる人でもなく「人を不快な気持ちにさせることが一切ない人」だと思う。
1038
「恋愛をする上では相手を愛しすぎない方がいい」という言葉を見かけたのだが、愛に上限や制限があるなんて馬鹿馬鹿しいなと思う。愛すれば愛するほどいいに決まってる。愛情を調節しているうちは、相手に対してわずかな不信感があるのだろう。愛情は出し惜しみするな。愛に塗れ愛に溺れろ。
1039
「寂しいけど誰とも会いたくない」とか「悲しいけど少しほっとしている」とか人間にはそういう矛盾した感情があるので、全ての感情に一貫性や統一性を持たせる必要はない。
1040
「この人しかいない」と思うのはやめろ。そう思った瞬間に世界は一気に狭まる。その人だけの世界に塗り替えられる。自分の可能性を潰すな。自分の価値を自分で下げるな。広大な出会いの海を泳げ。
1041
学ぶことは優しくなることです。世の中には多様な見方や考え方があるということを知ることです。単なる知識の獲得にとどまらず、学ぶことから他者への想像力を養える人は、深く正しく学んでいる人です。つまり、すぐに否定する人は学びが不足していいます。人に優しくなるためにも学びましょう。
1042
クズ男と付き合っていた時、私はずっと彼からの連絡を待っていた。夜は不安で眠れず、朝は絶望した。私は悲しかった。そしてこんな自分が何よりも悔しかった。だから変えた。今までの生活を全て見直し、ゼロから構築した。それが功を奏し、私はいい男と付き合った。今では連絡を待つことなどありません
1043
結婚って「誰でもよかったけど、何となくこの人がよかった」くらいの感じが一番上手くいく。「絶対にこの人じゃなきゃダメ」はなぜか破綻する。
1044
「彼氏から連絡が来なくても気にしない」と言っている友人に「それって彼氏に興味がないってことなんじゃないの?」と聞いたら「興味あるよ。そもそも連絡が来るかを気にするのは興味じゃなくて詮索だよ」って返ってきて見事に論破されてしまった。興味と詮索を混合してはいけない。
1045
彼氏と関係を良好にするには、不満を伝えるのではなく、リクエストすることが大切です。不満は、ただ自分が嫌なことを言っているだけですが、リクエストは自分がされて嬉しいことを具体的に考えて伝えています。不満を伝えることはお互いを不幸にしますが、リクエストすることはお互いを幸福にします。
1046
いい男のメンタルがなぜ安定しているかというと、相手のせいにしないから。クズ男のメンタルがなぜ不安定かというと、相手のせいにするから。全てを自分に関係のある問題として捉えてくれるいい男と付き合いましょう。全てを相手や環境のせいにするクズ男とは別れましょう。
1047
他者を変えようとしてくる人は、自分を変えられない人です。反対に、他者を変えようとしない人は、自分を変えてきた人です。なぜ彼らが他者を変えようとしないのか。それは、変わることがどれくらい難しく大変かを身をもって知っているからです。つまり、自分を変えていけば、他者に寛容になるのです。
1048
人生は決意から始まります。
「伝えたい」ではなく「伝える」
「変わりたい」ではなく「変える」
「いつか別れたい」ではなく「別れる」
決意のない願望は実現しません。それはただの夢であり妄想です。夢を目標にすること。目標を決意にすること。決意を実行すること。それだけで人生は変わります。
1049
【男から雑に扱われる女性の特徴】
・無趣味
・話が長い
・断れない
・自分で考えない
・人に感謝をしない
・自分の意見を言えない
・モテる男を好きになる
・「でも」の出現率が高い
・代償を払わず得ようとする
・自分のことを全然理解してない
・自分が雑に扱われていると気付かない
1050
クズ男と会ってる時は楽しいよ。まるで全身が宙に浮くような、ふわふわとした心地よい感情に包まれる。何もかもを忘れられる。でも会ってない時は苦しいよ。連絡を待ち、SNSをチェックし、頭の中は彼のことでいっぱい。いつ捨てられるんだろう。いつ嫌われるんだろうって。全身が悪に蝕まれるんだよ。