見知らぬミシル(@misiru_)さんの人気ツイート(リツイート順)

フォロワーが言ってた「相手の話をつまらないと思うのは、自分の中に面白さを感じる体系や引き出しがないから」って言葉がめちゃくちゃ響いた。
コミュニケーション能力が高い人って「観察」→「興味・疑問」→「質問」を繰り返している。だから話題が尽きないし、話しているとお互いの理解が深まっていく。一方でコミュニケーション能力が低い人は、自分が相手からどう見られているかばかりに気を取られ、そもそも世界を観察することができてない
悩んだ時に考えるべきこと ・誰に頼ればいいか ・解決できることなのか ・どんな選択肢があるか ・そもそも何に悩んでるのか ・悩むことのメリットは何か ・疲れているだけなのではないか ・自分がコントロールできることなのか ・勝手に想像して悩んでるだけではないか
「今は好きな人がいないけど、好きな人ができた時に、全力で相手を大切にできる自分でいられるように万全の準備を整えておきたい」って言っている人がいて、こういう人はちゃんと相手を愛することができるし、幸せな恋愛をするんだろうなと思いました。
人間は内側に存在する愛の総量が同じくらいの人としか結ばれないので、愛せない者は愛せない者同士で付き合うことが多く、愛せる者は愛せるもの同士で付き合うことが多い。
好きな人がたとえあなたのもとから離れても、好きな人が伝えてくれた言葉や好きな人と過ごした思い出は決して消えることはない。あなたはそれを抱えて生きていくことができる。それだけでもう十分。と思えるような人と付き合いましょう。
その恋愛は耐える意味があるのか。辛くて苦しいだけならば、今すぐ手放した方がいい。手放した分、心に大きな隙間ができる。その隙間に、新しいもの、楽しいことがどんどん入ってくる。しかし手放さない限り、そこはずっと苦しみで埋め尽くされ続ける。自分の可能性を自分で狭めないように。
恋愛や人間関係において大切なことは「相手には相手の人生があり、その人生の使い方は相手が決めることである」ということをしっかり理解することです。どれだけ相手のことが好きであっても、相手の人生の選択を奪っていい理由にはならない。
夫婦円満を持続するために求められる男女の資質・能力ランキング 1位 穏やかさ 2位 違いを尊重しようとする態度 3位 感謝力 4位 感情的にならず感情を伝える力 5位 スキンシップを取ろうとする姿勢 6位 財力 この資質・能力がない人は結婚をやめましょう。
自己肯定感の高め方一覧 ・散歩 ・日記 ・筋トレ ・ランニング ・人に感謝する ・他者を褒める ・美術館に行く ・動物と戯れる ・行動を振り返る ・リフレーミング ・好きな人と話す ・新しいことに挑戦する ・願望と行動を一致させる ・トライアンドエラーを回す ・インプットとアウトプットを回す
【恋愛が失敗しない人の特徴】 ・断れる ・質問力がある ・日常が充実している ・恋愛感情を軽視してる ・恋愛の優先順位が低い ・嫌なことを把握している ・表情をコントロールできる ・相手の言動を注意深く観察できる ・来るもの拒まず去るもの追わず精神 ・付き合う前は疑い付き合ってから信じる
男に振り回される人生で本当にいいのか。自分の大切な時間を奪われて悔しくないのか。自分の価値を下げるような男と付き合っている自分を変えたいと思わないのか。まずはここから考えてほしい。全ては自分のあり方と行動次第でどうにでもなる。自分の人生くらい自分で動かしましょう。
恋人がいてもいなくてもあなたの価値は変わりません。他者からどう評価されても、それを受け入れるかどうかは自由です。「私の価値は最終的に私が決める。私の価値は誰にも奪わせない」というマインドを持ちましょう。
男性から優しくされた時に「なんでここまでしてくれるの?」と聞いてみましょう。優しい人は「俺が好きでやっているだけだよ」と言います。優しくない人は「お前のためだよ」と言います。この違いに気付ける人は偽りの優しさを見抜けます。
一緒にいない時に不安なのは、連絡が来ないからではなく、信頼関係が築けてないからです。つまり、会ってる時のコミュニケーションが浅いということです。
彼氏からずっと飽きられない女性に共通していることは「彼氏と会うことよりも優先する何かがある」です。
彼氏と上手くいっている人は、会えない時間に「今度のデートでは何をしよう」とか「次は何話そう」とかを考えて幸せな時間を過ごす。彼氏と上手くいってない人は、会えない時間に「嫌われてないかな」とか「浮気してないかな」とかを考えて不幸な時間を過ごす。要するに、信頼関係ができているか否か。
自己肯定感があれば、自分を雑に扱う人から離れることができる。自己肯定感があれば、自分を大切にしてくれる人を大切にすることができる。自己肯定感があれば、自分の痛みに早く気づき、自分を癒すことができる。自己肯定感があれば、恋愛や人間関係が上手くいく。
今まで生きてきて分かったこと ・魅力とは主体性 ・優しさは循環する ・逃げても問題は逃げない ・物事は圧倒的にグレーが多い ・自分で考えたことしか残らない ・他者の評価を気にするとダサくなる ・でも他者から評価されないと生きれない ・伝えたいことはそのうち伝えられなくなる
【彼氏から連絡が来ないことについて】 信頼関係ができてる場合 ・「仕事頑張ってるんだろうな」 ・「やりたいことをやっているんだろうな」 ・「次会えるの楽しみだな」 信頼関係ができてない場合 ・「嫌われたかも」 ・「浮気されたかも」 ・「なんで連絡しないの?」 信頼関係を築くことが大事
あなたがいくら頑張っても、相手があなたと向き合う気がない以上、その関係は終わっています。だからこそ「付き合ってからどうするか」ではなく「誰と付き合うか」が大切なのです。つまり、付き合う前にどれだけ相手を見極められるかどうかが肝心です。恋愛は、初めがよければ全てよしです。
自分の痛みと向き合ってきた人ほど、人に対して優しくできる。これはつまり、自分の痛みに気付かず、その痛みを癒すこともできない人が、他人の痛みに気付いたり癒したりすることはできないということだ。他人に優しくする前にまずは自分の痛みと向き合え。痛みから目を逸らすな。自分を大切にしろ。
恋愛で執着しやすい人って満たされてない何かを恋愛で埋めようとしてるんよ。だから埋めている間は大丈夫なんだけど、埋めてくれるものが消えた瞬間に激しい喪失感や孤独感が襲う。それに耐えられないから他者の存在を求めるんだけど、他者はあなたを満たす道具じゃないよ。自分は自分で満たそうね。
会えないことが問題なのではなく、会えないだけで壊れるくらいの脆い関係性なのが問題。
好きという言葉をもらえないと愛情を感じられないなら、きっと恋愛は上手くいかないでしょう。言葉よりも行動、行動よりも声色、声色よりも眼差しにあなたへの愛情は宿っています。