851
「恋人ができる能力」と「恋人と良好な関係性を築く能力」は別。前者に容姿の良さは関係しているが、後者に容姿の良さは一切関係してない。ちなみに両者に関係しているのは「相手と信頼関係を築くコミュニケーション能力」です。
852
付き合えなくてもいいから関わりたい。できなくてもいいからやりたい。上手く話せなくてもいいから伝えたい。分からなくてもいいから知りたい。こんなふうに思えたら人生は楽しくなります。行動することに理由はいらない。
853
「自分らしく振る舞って好かれないのであればそれは仕方がないこと」「いつか別れることを覚悟し、今ある一瞬一瞬を大切にすること」
恋愛において大切なことです。心に留めてください。
854
相手を喜ばせる人もすごいけど、相手を不快にさせない人もすごいと思う。何故なら、不快にさせないためには、距離感を間違わない、言葉選びを間違わない、伝えるときの表情や声色を間違わない、といった色々なことを配慮する必要があるから。恋人関係も不快なことがない者同士の方が上手くいく。
855
あなたを否定してくる人、決めつけてくる人、求めてないアドバイスをしてくる人、いつも機嫌が悪い人、人の悪口ばかり言う人、それらの人からきちんと距離をとりましょう。それだけでメンタルが回復します。メンタルを守る一番の方法は、嫌な人と関わらないことです。
856
恋人選びは「この人に釣り合う自分でありたい」と思う相手より「この人に相応しい自分でありたい」と思える相手を選ぶことが大切。前者は基準が優劣で、後者は互いが対等。尊敬し合っている対等な関係が結局一番強い。
857
「頭の良さ」と聞いて思い浮かぶのが、作家の井上ひさしさんの「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをゆかいに、ゆかいなことをまじめに」という言葉。本当に頭がいい人は相手意識が高くて優しい。
858
「恋人から連絡が来ない」っていうのは「愛情がない」っていうよりかは「キャパシティがない」の方が適切だと思う。つまり、愛情がなくてもキャパシティがあれば連絡は返せるし、愛情があってもキャパシティがなければ連絡は返せない。連絡がほしくてたまらないならキャパシティがある人を選びましょう
859
彼氏に対して不満を持ったら、自分が完璧な人間かどうかを考えてみてください。自分が完璧な人間ではないのであれば、相手に対して完璧を求めるのはやめましょう。自分が完璧な人間なのであれば、相手に完璧を求めても構いません。
860
分かりやすい愛情がほしいならクズ男と付き合いましょう。いい男と付き合いたいなら分かりづらい愛情を受け取れる器を持ちましょう。「いい男と付き合いたいけど分かりやすい愛情もほしい」は通用しません。何かを得たいのであれば、何かを諦めましょう。
861
「彼氏から連絡が来る=安心」「彼氏から連絡が来ない=不安」これはつまり、彼氏からの連絡によって自分の安心と不安が規定されているということです。つまり彼氏からの連絡に縛られた人生。こんな人生、みじめだと思いませんか?連絡という概念に縛られたその思考回路でまともな恋愛なんてできません
862
男から雑に扱われる女は喧嘩や深い話を避ける。男から雑に扱われない女は最初に嫌なことや自分の価値観を伝える。この違いを理解しておきましょう。
863
彼氏の仕事が忙しくなって会えなくなってしまった時に「仕事が忙しくてもなんとか時間を作って会ってほしい」と考える人よりも「仕事が忙しい彼のために私は何かできないだろうか」と考えられる人の方が彼氏から信頼されます。
864
「愛してる」と言ってくる男より、あなたをいかに尊敬しているかを伝えてくる男の方があなたを愛しています。
865
「コミュ障」とか言われるのなんてまだマシ。俺なんて喋り始めに必ず「あっ」って言うから「小林製薬」ってあだ名付けられたことある。
866
相性がいい関係とは「お互いが好き勝手していても心地よい関係」です。どちらかが我慢したり傷付いたりしている関係は相性が悪いか精神的に未熟。つまり、相性の良さを確かめたいのであれば自分を出すか精神的に成長するしかない。
867
元彼に執着した日々も、クズ男に引っかかった失態も、自己嫌悪で苛まれた苦悩も、それらは全て与えられた試練であり、決して無駄にはならない。そこに投じた時間は大事な経験であり、経験は投資であり、やがてそれはあなたの人生を輝かす財産になる。だから大丈夫。死なない限り次がある。
868
都合のいい女は、男性に嫌われないように行動する。追われる女は、自分が自分を嫌わないような行動をする。この違い、めちゃくちゃ大切です。
869
寂しさがあるのは人との繋がりを大切にしたいからで、劣等感は向上心の表れ、後悔は選択肢の豊富さ、痛みは学びの出発、短所は魅力の別名、絶望は希望の始まり。僕らに不要なものは何もない。
870
人は好きな人に対しては暇になり、興味ない人に対しては忙しくなる。この感覚を知っていないと僕らの恋愛は破滅に向かう。
871
なぜクズ男と付き合うと別れられなくなるのか。それは自己肯定感が下がるから。だからクズ男と付き合っている人は口を揃えて「私にはこの人しかいない」と言う。この時の心理状態はこう。「この人に捨てられたら私は誰にも求められない無価値な人間になる」こうならない為にも僕の本を読んでほしい。
872
クリスマスに予定がなくても大丈夫です。恋人がいなくても大丈夫です。周りから寂しい人だと思われても大丈夫です。そんなことで人の価値は決まりません。揺るぎません。だから気にしなくていいです。自分が好きなように生きて、自分が納得した生き方をすればいいです。周りを気にするな。
873
「俺は君を幸せにできない」という台詞は「君を幸せにしたいという気持ちが俺にはない」であり、もっと言うと「君は誰かに幸せにされるべき存在だ」という女性蔑視が含まれています。女性は幸せにされるべき存在ではありません。男性がいなくても幸せに生きていけます。皆さんの違和感の正体はこれです
874
信じられない彼氏と付き合っている人が多いんだけど、信じられない相手と付き合い続けるってことは、自分への信用の喪失にもつながっていくと気づいた方がいいよ。人が自信を失う時っていうのは「頭では間違ってると分かってるのに行動してない時」なんだよね。
875
恋愛が上手くいかない人は考えても分からないことをひたすら考える。恋愛が上手くいく人は考えても分からないことは考えない。つまり恋愛が上手くいくかどうかは、スルースキルを持てるかどうかにかかってる。