見知らぬミシル(@misiru_)さんの人気ツイート(リツイート順)

「疲れてるから会えない」と言う男ではなく、「疲れてるから会いたい」と言う男性を選びましょう。そして、「疲れてるから会いたい」と思われる女性になりましょう。自分がしてほしい事ばかりを求め、相手が嫌がることを平気でしてしまう女性は「疲れてるから会えない」と言われてしまいます。
恋愛が上手くいかない人は「付き合う=所有する」だと思っている。所有者になってしまうから、相手をコントロールしたくなる。当然、相手にも意思があり人生があるのでコントロールできない。付き合うとは、相手を所有することではなく、相手の幸せを近くで願える立場になること。
結婚では「あなたといれば不幸にならない」という感覚よりも「あなたとなら不幸も乗り越えられる」という信頼が重要です。
彼氏に不安を感じている時点であなたは彼氏を愛してません。何故なら、不安の正体は彼への信用の無さだからです。そして、彼もあなたを愛してません。本当に愛していたら、相手を安心させられるからです。つまり何が言いたいかというと、不安を感じている時点で別れた方がいいです。
クズ男が言ってました。 「女は連絡さえしとけばめんどくさいことにはならない。あいつらは連絡のみで愛情を測るから他を雑にしても連絡さえしとけばいい」  知っていますか? 皆さんはこれくらい舐められてるんです
モラハラ男は完全に自分のものになったと思ったらモラハラが表面化します。最初はあまり兆候がないので注意してください。ただ、基本的に彼らは「最初から距離感が近い」という特徴がありますので、一つの指標にしましょう。
恋愛は全て美しさで判断しましょう。 「受け身でいる自分は美しいか」 「その人といる時の自分は美しいか」 「雑に扱われている自分は美しいか」 「相手に執着している自分は美しいか」 「その人のことが好きな自分は美しいか」 美しいと思う答えがあなたの正解です。
【初書籍】 「クズ男見極め教本」 大和出版様より9月16日発売です! ・恋愛に悩んでいる ・クズ男を見極めたい ・自分自身を変えたい ・選ぶべき男性を知りたい そんな人にお勧めの本となってます! 先行予約はこちらです。 amazon.co.jp/dp/4804706038/
コミュニケーション能力が高い人の特徴 ・目を見て話す ・距離感が近くない ・リアクションが豊富 ・所々にユーモアを入れる ・沈黙で語ることができる ・相手によって言葉選びを変える ・聞かれない限り自分の話をしない ・結論の置き場所をコントロールできる ・テンポ感や声色をコントロールできる
いい女は決断が早い。クズ男だと分かった瞬間に、雑に扱われた瞬間に気持ちが冷める。一方で都合のいい女は決断が遅い。クズ男だと分かっても、雑に扱われても、別れを切り出すことができない。それは何故か。一人で生きていく自信がないから。つまり、一人で生きていけない人は恋愛が上手くいかない。
自己肯定感を上げたいなら、他者否定をやめましょう。人は相手を否定する時、振り下ろした刃が跳ね返り、知らぬ間に自分自身を傷つけていきます。つまり他者否定は自己否定になります。逆に言うと、他者肯定は循環して自己肯定になるのです。まずは周りの人たちの良いところを探してみましょう。
「失恋の傷は他の男で癒す」みたいな考え方、危険すぎる。大抵その傷は他の男では癒えないし、むしろ悪化する。何故なら「彼の方が刺激的で楽しかったな。やっぱり彼がいい」と比較して思い出すから。まず大事なのは毒素を抜くこと。毒素を抜く為には一定期間の孤独が必要。次の恋愛は自立してから。
都合のいい女の特徴 ・断れない ・ヘラヘラ笑う ・会話の引き出しが少ない ・頼まれてないことをやってしまう ・自分の都合より相手の都合を優先 いい女の特徴 ・断れる ・無理に笑うことはない ・会話の引き出しが多い ・ニーズを確認してからやる ・自分の都合も相手の都合も大切にする
上手くいっているカップルほど、最初に嫌なことを伝え合ってます。そうすれば、お互いが嫌なことを避けられ、気持ちよく生活できるからです。一方で上手くいってないカップルは、後から嫌なことを伝え合います。これはどういうことかというと、付き合う前のコミュニケーションが足りてないんです。
いい男の特徴 ・美学がある ・相手に関心を持てる ・守れない約束はしない ・話しやすい雰囲気を作る ・「しない優しさ」を持つ ・話し合いに応じる姿勢がある ・謙虚さと自信を兼ね備えている ・カメラの前で笑うことができる ・被害者意識の強い女を避けることができる 2023年、いい男と出会おう
誠実さは「耳障りのいい言葉」ではなく「あなたを傷つけない態度」に表れます。忘れないようにしましょう。
好きであることと信用できることは別。好きであることと尊敬できることは別。好きであることと安心できることは別。好きという曖昧な概念を基準に考えてしまうと、大切なものを見失ってしまう。そもそも好きというのは、自分で決めていいものです。自分の好きくらい自分で責任持って選びましょう。
自己肯定感が低い人は、全てを家庭環境のせいにして今後の人生を前向きに生きましょう。上手に誰かのせいにするスキルは、幸せに生きていくために必要です。今のあなたは、選べなかった環境を抜け出し、自由に選べる環境にいます。これからの選択次第でいくらでも変えられることを忘れないでください。
自分の嫌なことも伝えられない相手は恋人やパートナーとしてふさわしくない。嫌だと伝えた時に、その感情を受け止めてくれて、改善を図ろうとしてくれる人こそがあなたを大切にしてくれる人であり、あなたに相応しい人です。
男は本気で惚れた相手にはめちゃくちゃ愛情深くなる論、一見とても希望に満ちていて「私にもいつか本気になってくれる素敵な人が現れて幸せになれるかも」と思いがちだけど、「その女性の内面が魅力的で外見が相手にとって好み」という前提が抜け落ちている。
恋愛が上手くいかない人に足りないのは「あなたは相手にどんな価値を提供できるの?」という視点。相手からもらうことばかり考えている人が誰かに求められるわけがない。
寂しさで人に会ってもいいし、性欲だけで恋愛をしてもいい。もどかしさや怒りをぶつけ、大切な人と傷つけ合ってもいい。経験してみなければ分からない虚しさや悲しさや痛みがある。それを身体に刻み込み、学び、あらゆる障壁を超えていけ。
恋愛の真実と性質 ・最終的な魅力は生き様 ・失恋の傷は誰かで埋まらない ・傷つかなければ一生学べない ・連絡不精の男の方がいい男が多い ・楽しさだけで付き合うと失敗する ・女が性欲だけで好きになる男はクズ ・心が完全に満たされると性欲は安定する ・刺激ありの不安定か誠実な安定かで迷う
相手の優しさを見る上で大切な視点は「何をしたか・言ったか」ではなく「その行動や言葉の背景にどれだけの思考や想像があったか」であり、自分がしてほしいことばかりに固執している人にこの優しさは見えない。
そもそも恋人からの愛情って確認するものではなくて、自然と感じられるものだと思う。確認しようとしている時点で相手には愛情がない可能性が高い。彼氏から愛されていて幸せそうな女性をたくさん知っているけど、彼女たちは安心感で溢れているから「愛情を確認する」という発想がそもそもない。