見知らぬミシル(@misiru_)さんの人気ツイート(リツイート順)

恋愛が上手くいく人は「撤退ライン」が明確にある。つまり「少しでも雑に扱われたら別れよう」とか「これを言ってダメだったら身を引こう」みたいな感じで、相手と離れる決断をするポイントが明確にある。だから無駄な時間を過ごさないし、その分の浮いた時間で自分磨きをするからさらに魅力的になる。
男が好きなのは一緒にいるだけで勝手に幸せになってくれる女 女が好きなのは一緒にいる時間をたくさんとってくれる男 男が嫌いなのは何もしてないのに勝手に不安になる女 女が嫌いなのは清潔感と余裕がないのに積極的な男
相手に執着してしまう原因 ・単純に暇 ・自己肯定感が低い ・本当に大切なことから逃げている ・寂しさを相手で埋めようとしている ・相手に対する冷静な判断ができてない ・費やした時間を取り返そうとしている ・私にはこの人しかいないと思い込んでいる
【理想のカップルの条件】 ・性的交渉が合う ・語彙力に差がない ・食べ物の好みが合う ・お金の価値観が合う ・じっくり話し合える ・会う度に新たな発見がある ・お互いを理解し合っている ・お互いの違いを尊重している ・会っている時のストレスがゼロ ・究極的に言えば、相手がいなくても大丈夫
恋愛で大事なのは相手を尊重すること。では相手を尊重するためには何が必要か。それは「相手には相手の人生があり、それは他の誰でもなく相手が選択し実行することである」ということを理解することです。これを理解している人はあまりいないので、尊重ができるだけでパートナーに選ばれやすくなります
「恋人から大切にされる」を「自分がしてほしいことをしてくれる」ってことだと思っている人がいるけど、それは一部で、本質は「生き方を尊重される」だと思ってる。つまり、自分の生き方が確立されてない人は大切にされない。よくある言葉で言うと「自立しないと大切にされない」って意味。
「一度放った言葉は人の記憶の中に残り続けてしまう可能性がある」ということをしっかりと認識している人は言葉に対して誠実で責任感がある。嬉しい言葉をたくさん言ってくれる人が誠実だとは限らない。
皆さんもう気付いていると思いますが、寂しい時にした恋愛は短命に終わります。何故なら、結局それは寂しさを埋める為の関係だからです。寂しさでする恋愛の何が危険かって、お互いのことをあまり知らないまま付き合ってしまうことなんです。恋愛が上手くいく時って基本的に他のことも充実してるんです
クズ男のことで悩んでいる人は、相手がクズだと分かっていながらも関係を続けようとする。理由は「好きだから」みたいなんだけど、好きという感情は本来、苦痛が伴うものではない。好きなだけで幸せだと思えるような「好き」を選んでください。自分を不幸にする「好き」を選ぶのはやめましょう。
恋人関係をよくする秘訣は「してくれること」だけでなく「しないこと」にもフォーカスすることです。例えば、嘘をつかない、否定しない、話を遮らない、不満を言わない、嫌なことをしない、などです。これらは当たり前ではありません。誠実な人ほど「しないこと」に愛情が含まれていたりします。
人を信じるために大切なことは「すぐ信じないこと」「簡単に信じないこと」「傷つく覚悟を持つこと」です。
自分を振った男との復縁を願っている女性に対して「自分のこと好きじゃない人と付き合って何が楽しいの?」と言って黙らせたっていう友人のエピソードが好き
「この人を信じた責任は自分が持とう」と思えるような人と付き合いましょう。
経験した人にしか分からない恋愛のこと ・男の愛情は深い ・女の愛情は広い ・モテることは簡単 ・モテると愛されるは違う ・脈ありかどうかは重要でない ・愛されるより愛する方が幸せ ・復縁は復縁を諦めた時にできる ・尊敬できない人と付き合うと苦しい ・愛されることを求めなくなると愛される
男が女にグイグイとアプローチするような、いわゆる「ベタ惚れ」の恋愛は長続きしません。 なぜなら、男が冷静さを失っているからです。 男が冷静さを失っている時、見えているのは自分で勝手に作り出した理想的虚構です。… twitter.com/i/web/status/1…
愛とは、相手のことを知った上でその人がその人の美しさを保ちながら自由に生きていくことを尊重すること、祈ることだと思う。しかしこれは、無責任な放棄とは違う。相手に関心を持ち続け、違いを認めようとすること、それができなければ愛とは呼べないのではないか。
クズ男に振り回されて人生が急下降している場合、まずやらないといけないことは、徹底的に悔しがること。たった1人の男に人生を壊されてしまった自分の未熟さを恥じて、こんな苦痛を二度と味わいたくないとしっかり反省すること。ここでの悔しさの総量が、あなたのこれからの人生を大きく変えていく。
自己肯定感の高め方だけど、そもそも高めようとすること自体が自己肯定感を下げる要因になっている。高めるのではなく自分にOKを出す。自分に対する無駄な期待を捨てる。自分は大多数の中の1人、だから頑張る必要はない。できなくていい、分からなくていい、生きづらくていい。そんな感じで許すこと。
僕たちが悲しいのは、相手が嘘をついていたという事実よりも、嘘をついてもいいんだと相手から思われていたこと。
連絡を全くしない恋愛だって、半年に1回しか会わない恋愛だって、スキンシップがない恋愛だって、愛の言葉が交わされない恋愛だって、ある。他人の恋愛と比較して落ち込む必要はない。それぞれに生き方があるように、それぞれに恋愛の形がある。互いが納得しているかが全て。
長続きするカップルの特徴 ・言葉遣いが丁寧 ・尊敬し合っている ・共有言語を持っている ・性欲レベルに差がない ・知的レベルに差がない ・男に傾聴スキルがある ・男に我慢スキルがある ・男に与えるスキルがある ・女にご機嫌スキルがある ・女にスルースキルがある ・女に尊重するスキルがある… twitter.com/i/web/status/1…
モテる女性はモテることなんてどうでもいいと思ってるし、本命になれる女性も本命を目指してない。では彼女たちにとって大切なことは何か。それは「いかに人生を楽しむか」「いかに豊かに生きるか」である。このような揺るぎない自分軸が、彼女たちの魅力を形作るので、結果的にモテるし本命になれる。
言いたいことが言えない、聞きたいことが聞けない関係ってもうその時点で信頼関係ができてないんですよ。自分の本心を曝け出したら嫌われてしまうかもしれないって、それは自分の弱さでもあるし、相手への不信感でもある。まずは自分の弱さと向き合うこと、そして信頼できる相手と付き合うことが大切。
恋愛が上手くいく人は「私に真剣に向き合ってくれるか」「自分に必要なものを与えてくれるか」「相手に自分は与えたいと思えるか」を基準に選んでいる。決してスペックやスマートさや楽しさではない。
恋愛が上手くいかない人ができないこと ・好きと信用を分ける ・好きと楽しいを分ける ・性欲と承認欲求を分ける ・好きと上手くいくを分ける ・相性の良さと楽しさを分ける ・不安と不安を行動にすることを分ける ・傷ついた経験と目の前の相手を分ける 恋愛が上手くいかない人は“分けられない”