見知らぬミシル(@misiru_)さんの人気ツイート(リツイート順)

恋愛が上手くいかない人ほど、出会ってからすぐに付き合ってしまっている。「こんなに私のことを好きでいてくれるのなら」と安易に判断をしてしまう。しかし男は見栄とエゴイズムの動物なので、女を落とすためには何でも言います。それを理解していないと、いつまでも同じことの繰り返しです。
多くの人は執着や寂しさみたいなものと好きを混合してしまってる。だから自立できてない人ほど人に対して恋愛感情を持ちやすいし、恋愛の優先度が高くなりやすい。逆に人を好きになりにくい人は、それだけ精神的に成熟しているということになる。
優しい人は優しい人を好きになり、誠実な人は相手の誠実さを見抜きます。賢い人には賢い人が集まるし、礼節ある人は無礼な人と関わりません。つまり、あなたが関わろうとする人があなたの魅力です。
相手を喜ばすことよりも相手を不快にさせないことの方が難しい。何故なら、不快にさせないためには、距離感を間違わない、言葉選びを間違わない、伝えるときの表情や声色を間違わない、といった色々なことを配慮する必要があるから。本当にコミュニケーション能力が高い人は相手を一切不快にさせない。
女性は自分にベタ惚れしてくれる男と付き合った方がいいんだけど、その前にベタ惚れしてくれる男を好きになれる自分になることが必要です。要するに、自己肯定感を高めるということです。何故なら、自己肯定感が低いと、自分にベタ惚れしてくれる男を気持ち悪いと思ってしまうからです。
責任感が強い人ほど自分から別れを告げます。気持ちが冷めたこと、もう付き合えないことを正直に言います。一方で責任感がない人ほど自分から別れを告げません。気持ちが冷めていたとしても、将来を考えていなかったとしても、利用価値があると判断して付き合いを継続させます。気をつけましょう。
別れることを検討すべき彼氏の特徴 ・上から目線 ・逃げ癖が強い ・金遣いが荒い ・話を聞かない ・約束を守らない ・感謝の言葉ゼロ ・察することを求めてくる ・ラインの返信が3日後にくる ・自分が全て正しいと思ってる ・一緒にいてもスマホばかり触る ・インスタで美女ばかりフォローしている
いい男の愛情表現は分かりにくい クズ男の愛情表現は分かりやすい この違いに気付いてる女性は賢い
自己肯定感が低い人は「頑張らないといけない」「もっと美しくいたい」「他の人に負けたくない」と思いがち。自己肯定感が安定している人は「頑張らなくてもいい」「今の私で問題ない」「他者がどうであろうと私は私」と自分を受容し、諦観し、執着を手放している。
「いい男と付き合うと可愛くなる」っていうのは、いい男と付き合うことでメンタルが安定し、自信が持てるので、自分を磨く余裕が生まれるということだと思う。しかもいい男は彼女の変化に敏感だから、ちゃんとそれを褒めてくれる。すると、もっと綺麗になろうと思える。この循環でみるみる変わっていく
モラハラを受けやすい人は、面白くないのにヘラヘラと笑い、嬉しくないのにニコニコします。そうやって自分に嘘ばかりついていたら雑に扱われるのは当然です。嫌な時は嫌だと言い、不快だったら不快な表情をしましょう。本当に面白い時だけ豪快に笑いましょう。それだけで雑に扱われないようになります
人間関係における強さとは、耐える力でも現実逃避する力でもなくて、傷つく覚悟でコミュニケーションを取っていく力です。
良い関係を築いているカップルの最大の特徴は「お互い相手がいなくても楽しく生きていける。でも互いに尊敬し合い、頼るところは頼っている」です。相手によって寂しさを埋めたり、自分の価値判断の道具にしないということが、最低条件になります。
【理想のカップルの特徴】 ・沈黙が苦でない ・笑いのツボが同じ ・知的レベルに差がない ・互いの声や体臭が好き ・許せないことが似ている ・毎回新鮮な気持ちで関わる ・会っている時のストレスがゼロ ・共感的、尊敬的な関わりをしている ・お互い相手がいなくても生きていける
執着しやすい人の特徴 ・白黒思考 ・モテない ・いつも受け身 ・スマホばかり見ている ・愛されたいと思っている ・「私だったらこうなのに」と考えてしまう 執着しにくい人の特徴 ・モテる ・主体性がある ・運動をする習慣がある ・グレーも受け止められる ・相手と自分は違うことを理解している
「一人でも生きていけるけど、それでもあなたと付き合っていきたい」と言えるような恋愛が理想です。
付き合う前にすべきことは「踏んではいけない地雷」を確認することです。付き合ってから地雷を踏んでしまって険悪な雰囲気が続いているカップルがとても多いです。「何が嫌か」「何が許せないか」「何が怖いか」「何が不安か」などをお互い確認しておきましょう。
人の気持ちは考えれば考えるほど分からなくなるし、勝手な妄想が膨らんで見当違いな解釈をして相手に迷惑をかけてしまうので、人の気持ちは考えないようにしましょう。知りたければ直接聞きましょう。あと自分の気持ちを優先して考えましょう。その方が人間関係が上手くいくしメンタルにもいいです。
恋愛に悩む人は感情よりも「その人といる時の自分が好きか」で判断すべきです。雑に扱われている自分が好きか?なかなか会ってもらえない自分が好きか?相手に執着してどんどん醜くなっていく自分が好きか?しっかりと自分に問いかけてみれば、はっきりと結論が出るはずです。
恋愛が上手くいってる人の実際  ・生活リズムがよい ・大爆笑の習慣がある ・相談相手を選んでる ・事実をもとに考えている ・アウトプットの習慣がある ・歩いている時の視野が広い ・不機嫌を上機嫌に伝えている ・尊敬できる人で周りを固めている 半分以上当てはまってる人は上手くいってる
恋人と上手くいってる人がやらないこと ・束縛 ・お節介 ・感情をぶつける ・わざと嫉妬させる ・スマホを勝手に見る ・連絡頻度で愛情を確認 ・相手を変えようとする ・すぐに嫌われたと思い込む ・話を聞かない女友達に相談 ・相手の言動の意味を考え続ける ・してくれないことばかりに注目する
恋愛が上手くいかない人は「美しさ」とか「愛嬌」とかよりも「現実を受け止める力」を身につけた方がいいと思う。どれだけ美しくてもどれだけ愛嬌があっても、残酷な現実に立ち向かえる忍耐がない人は不確実性が高い恋愛をするのに向いてない。
恋愛は「相手に好かれなくても構わない」という自己肯定感と「たとえ自分が傷ついても絶対に自分が守る」という自己信頼感があれば上手くいきます。
都合のいい女性は、男性に嫌われないように相手に合わせる。本命になれる女性は、自分が自分を嫌わないように行動をする。都合のいい女性は、彼氏ができることや男性に求められることを自分の価値にする。本命になれる女性は、自分らしく生きることを自分の価値にする。
「誰かから愛されるより誰かを愛する方が幸せだ」と気付いた人から不幸な恋愛を卒業している気がする。不幸な恋愛が続いている人はずっと「愛される幸せ」に執着している。これはもはや呪いである。