476
あなたを大切にしない人は、あなたにとって大切ではない人
477
恋愛に必要なのは「ギャルマインド」です。ギャルマインドとは「言いたいことは言う、聞きたいことは聞く、嬉しいことも嫌なこともしっかり表現する」といったことです。ギャルは恋愛にあまり悩みません。恋愛が上手くいきたいなら、ギャルから学びましょう。
478
一人でも幸せになれる人は、誰と付き合っても幸せになれる。一人で幸せを生産できない人は、誰と付き合っても幸せになれない。
479
クズ男の特徴
・目が死んでる
・最初から距離感が近い
・最初だけ連絡が鬼ほどマメ
・罪悪感の神経が壊れている
・嘘はつくのにゴムはつけない
・山の天気と同じくらい言動が変わる
クズ女の特徴
・クズ男を避けながらも引っかかってしまう
2023年、クズ男ではなくいい男を引こう
480
考えれば考えるほど辛くなる人と付き合うのはやめましょう。考えれば考えるほどワクワクする人と付き合いましょう。何故なら、恋人関係は会っている時間よりも会ってない時間の方が圧倒的に多いからです。
481
恋人を選ぶ基準で大切なのが「言葉を大切にしているかどうか」です。言葉を大切にしている人は、言葉の影響力を理解しています。彼らは思いやりのある言葉は心を潤し、思いやりのない言葉は心を傷つけることを理解しています。言葉を大切にしている人を選ぶことは、自分を大切にすることと同義です。
482
彼氏から雑に扱われる人は「一緒にいて楽しいか」を基準に相手を選ぶ。彼氏から雑に扱われない人は「信用できるか」「意思を尊重してくれるか」を基準に相手を選ぶ。この違いを理解してください。
483
信頼関係の構築って「相手が大事にしているものを大事にする」を双方がやることだから、自分にとって何が大事かが分かってないと、そもそもスタートラインに立てない。つまり信頼関係というのは、お互いが自己理解をしていることが前提で成立するものであり、楽しく会話していれば成立するものではない
484
恋愛関係においては、我慢して言わない、我慢して聞かないが続いていくと、相手への不信感が膨れ上がり、自分の感情がいずれ爆発し、相手への好意が喪失し得るので、「自分が思っていることを相手が不快にならないような言い方で伝えるスキル」がめちゃくちゃ重要です。
485
恋愛が上手くいく方法をぎゅっとまとめると「自分を尊敬できるようにして、尊敬できる相手と付き合い、コミュニケーションを密にとって、相手の愛情をしっかり受け取って感謝して、自分の人生を充実させる」です。
486
クズ男は最初だけマメ。
いい男は継続的にマメ。
あるいは一貫的にマメではない。
大切なのは継続性と一貫性です。
覚えておきましょう。
487
言いたいことが言えない、聞きたいことが聞けない関係ってもうその時点で信頼関係ができてないんですよ。自分の本心を曝け出したら嫌われてしまうかもしれないっていうのは、自己肯定感の低さと相手への不信感。まずは自分を受け入れること、そして信頼できる相手と付き合うことが大切。
488
都合のいい女は、尽くすことで愛されようとする。本命になれる女は、自分の魅力で愛されようとする。都合の良い女は、見返りを求め行動する。本命になれる女は、自分の意思で行動する。都合のいい女は、とにかく本命を目指す。本命になれる女は、とにかく懸命に生きる。
489
嫌な人間と出会った時に一番大事なことって「自分は絶対にこんな人にはならない」って誓うことだと思う。それをすると何がいいかって、嫌な人が「大切なことを教えてくれた人」になる。このストレス社会において、嫌な人を嫌な人で終わらせないスキルはめちゃくちゃ大事。
490
結局のところ、クズ男と刺激的で不安定な恋愛をするか、誠実男と穏やかで安定した恋愛をするかの二択しかない。両方の良さを兼ね備えているいい男なんてほとんどいない。クズ男を選ぶなら不安を覚悟するべきだし、誠実男を選ぶなら物足りなさを覚悟しなければならない。
491
「少し忙しくなっただけで連絡できなくなる男は将来性がないからすぐ別れる」と言っていた女性がいました。このようなマインドを持てると恋愛で悩まないと思います。
492
「たとえ相手に傷つけられたとしても、その傷は全て自分で選んだ傷だ」と責任を引き受けようと思える人と付き合いましょう。そもそも多くの人にとって傷付けられることは必然で「恋愛はしたいけど傷付きたくない」は単なる甘え。
493
めちゃくちゃモテる女友達に「セフレから恋人になるのってやっぱり難しいの?」って聞いたら「そりゃあずっと試食させてもらえるものをわざわざ買おうとは思わないよね」と返ってきて思わず納得してしまった。
494
彼氏のことが大好きすぎて色々と考えてしまっているけど、その不安を彼氏にぶつけることなく、彼氏が見えないところで自分の弱さと必死に向き合っている女性、素晴らしすぎる。こういう女性は、きっと大丈夫なんですよ。
495
人間関係で辛いのは「理解されない」ことではなく、「理解しようという姿勢が全く感じられない」こと
496
大丈夫な恋愛
・安心感がある
・趣味が充実する
・聞きたいことを直接聞ける
・SNSの情報に振り回されない
・他の人に話す時に気分が上がる
大丈夫ではない恋愛
・不安感がある
・趣味をやめてしまう
・聞きたいことを聞けない
・SNSの情報に振り回される
・他の人に話す時に愚痴になる
497
周りからいい女だと言われてる人に「いい女になるコツは?」と聞いたら「自分のことをいい女だと思い込むこと。本気で自分をいい女だと思い込んだら、自然と行動が“いい女がしそうな行動”に変わるよ」と返ってきた。これは確かに大事なことかもしれない。
498
いい女になる方法
・外見を磨く
・能動的読書
・主体的に生きる
・スポーツをする
・1人で旅行に行く
・自分を深く理解する
・安心できる友人関係を築く
・自分を動画に撮り客観視する
・アウトプットを習慣化させる
・答えのない問いについて思考する
・信頼、尊敬できるパートナーを見つける
499
優しい人って目が優しいんですよ。目に慈悲深さが刻まれているというか、とにかく今までの人生の中で経験してきた数々のことを自分の内側できちんと消化してきた目をしているんですよね。何をしてくれているかで優しさを判断するよりも、どんな目をしているかで判断する方が僕は確実だと思います。
500
「彼といる時の自分が嫌い」「会えない間、不安で仕方がない」「言いたいことが言えなくて聞きたいことが聞けない」この3つが揃った場合は、どれだけ好きでも別れた方がいいです。