国立天文台 すばる望遠鏡(@SubaruTelescope)さんの人気ツイート(いいね順)

【トピックス・お知らせ】5月26日の皆既月食では、すばる望遠鏡からの「星空ライブカメラ」で、月食で刻々と変わる星空を紹介しました。すばる望遠鏡スタッフが協力して、ハワイ島の3地点から、様々な視野で月食が配信されたプロジェクトについてもご報告します。subarutelescope.org/jp/news/topics…
マウナケア山頂の今日の夕景をお届けします。濃い霧が時折通過していたのですが、その分、滅多に見られない幻想的な風景が現れました。(撮影:藤原英明)
今晩 6月21日(水) 22:30~ NHK Eテレ「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 国立天文台三鷹本部」 では、#国立天文台 三鷹本部にある、#すばる望遠鏡 リモート観測室の様子が見られます。お見逃しなく! nhk.jp/p/ts/17NP738N5…
【お知らせ】ハワイ州が天文台の運用再開を許可したことを受け、ハワイ観測所はすばる望遠鏡の観測再開に向けた準備作業をハワイ時間 (HST) 2020年5月11日から開始します。 subarutelescope.org/jp/news/announ…
【メディア情報】7/28 (日) 21時〜 放送のNHKスペシャル『スペース・スペクタクル』第2集 見えた!ブラックホールの謎 で、すばる望遠鏡で行われている巨大ブラックホール探査プロジェクトやその観測現場が紹介されます。 nhk.or.jp/special/space/
今晩 11月8日の #皆既月食 を、#すばる望遠鏡 のあるハワイ島マウナケア山頂域からライブ配信します。 詳しくはこちら⬇️ subarutelescope.org/jp/news/announ…
【トピックス】国立天文台ハワイ観測所は、#すばる望遠鏡 ドームの3Dショーケースを公開しました。お手元のスマートフォンやタブレット、PC、または VR ゴーグルで特設ページにアクセスすることで、望遠鏡ドーム内をいつどこでも気軽にお楽しみいただけます。 subarutelescope.org/jp/news/topics…
ハワイ島マウナケアの星空ライブカメラ が現地時間2022年9月5〜11日にとらえた「ベスト流星☆彡」を動画にまとめました。星空ライブカメラは、#国立天文台 ハワイ観測所(#すばる望遠鏡 )と朝日新聞が共同で、24時間ライブ配信しています。 youtube.com/watch?v=eH90mZ…
現地時間2023年1月28日深夜過ぎ、#すばる望遠鏡の 「星空ライブカメラ」が、地球観測衛星からパルス状に照射された緑色のレーザー光を捉えました。 一瞬の出来事でしたが、星空ライブカメラの熱心な視聴者が発見しました。 記事はこちら⬇️ subarutelescope.org/jp/news/topics…
【観測成果】国立天文台などの研究チームは、すばる望遠鏡が撮影した土星の中間赤外線画像から、可視光では常に暗い「カッシーニのすき間」や「Cリング」が明るく見えていたこと、そして見え方には季節変化があることを明らかにしました。 subarutelescope.org/Pressrelease/2…
【過去の観測成果】小惑星探査機「はやぶさ」が長旅を終えて地球に帰還してからちょうど10年。すばる望遠鏡は、地球から約17万km先を秒速12kmで移動中だった「はやぶさ」の姿を、地球帰還の約8時間前に写すことに成功しました。 subarutelescope.org/Pressrelease/2…
【主鏡蒸着】#すばる望遠鏡 主鏡のアルミニウムでの再コーティング(蒸着)作業のため、望遠鏡から取り外された主鏡セル。鏡を裏から支えるロボットの指、アクチュエーターが見えています。蒸着を終えた主鏡がもどってきたら、セルを望遠鏡に取り付ける作業に入ります。
昨夜はペルセウス流星群極大日でした。#すばる望遠鏡 ドームに設置された #星空ライブカメラ でも、最大1万人もの方が流星を楽しんでいた様です。本日もまだまだ流れますよ。 youtube.com/watch?v=MyHrSj…
来週5/31に火星が地球に最接近します(距離7528万km)。詳しくは nao.ac.jp/astro/sky/2016… をどうぞ。すばる望遠鏡は2003年の大接近時に超高感度ハイビジョンカメラで火星を撮影しています。
国立天文台「今週の一枚」は、すばる望遠鏡が1999年に撮影した「ヒクソン・コンパクト銀河群40」です。うみへび座の方向にある銀河の集まりで、距離は約3億光年。様々な形の銀河が互いに触れ合わんばかりにはっきり見えています。 nao.ac.jp/gallery/weekly…
NASA ジェイムズウエッブ宇宙望遠鏡(JWST)の最初の画像がリリースされています。 twitter.com/NASA_Marshall/… #UnfoldTheUniverse
【トピックス】2020年7月7日 (ハワイ時間) の明け方、北東の空に昇ってきたネオワイズ彗星 C/2020 F3 (NEOWISE) が、すばる望遠鏡があるマウナケア山頂域から撮影されました。きれいな尾も確認できます。 subarutelescope.org/jp/news/topics…
「星空散歩」動画の中から、プレアデス星団(和名:すばる)やウィルタネン彗星(46P/Wirtanen)の近くで流れ星が写った画像を合成したものがこちらです。流れ星が同じ向きに現れていますね。ふたご座の方向から流れているので、まさにこれが「ふたご座流星群」です。
ハワイ島マウナケアの #星空ライブカメラ が現地時間2022年10月24〜30日にとらえた「ベスト流星☆彡」を動画にまとめました。星空ライブカメラは、#国立天文台 ハワイ観測所(#すばる望遠鏡 )と朝日新聞が共同で、24時間ライブ配信しています。 youtube.com/watch?v=eH90mZ…
【観測成果】すばる望遠鏡に搭載された赤外線カメラ IRCS が、銀河系の中心部にある星 S0-2 の動きの精密な観測を行い、超大質量ブラックホールの周りにおける一般相対性理論の「検証」に貢献しました。 subarutelescope.org/Pressrelease/2…
国立天文台「今週の一枚」は、銀河に流れ込む「星の小川」です。実はこれ、銀河同士が合体している現場です。飲み込まれる銀河の星の一粒一粒を、すばる望遠鏡は克明に写し出しました。 nao.ac.jp/gallery/weekly…
こちらは動画バージョン。すばる望遠鏡のドームの向こうに尾から昇ってくるネオワイズ彗星 C/2020 F3 (NEOWISE) が印象的です。
ハワイ島マウナケアの星空ライブカメラ が現地時間2022年8月27〜9月4日にとらえた「ベスト流星☆彡」を動画にまとめました。星空ライブカメラは、#国立天文台 ハワイ観測所(#すばる望遠鏡 )と朝日新聞が共同で、24時間ライブ配信しています。 youtube.com/watch?v=eH90mZ…
【マウナケア】マウナケア天文台群の上空にて、謎の渦巻きが2022年4月17日(ハワイ時間)に観測されました。その正体は?? 詳しくは、#すばる望遠鏡 の星空ライブカメラが捉えた動画をご覧ください。 youtu.be/dRUA9b4iPG0
ハワイ島マウナケアの #星空ライブカメラ が現地時間2023年1月23日〜29日にとらえた ベスト流星☆彡 を動画にまとめました。星空ライブカメラは、#国立天文台 ハワイ観測所(#すばる望遠鏡 )と朝日新聞が共同で、24時間ライブ配信しています。youtube.com/watch?v=_8rp1p…