1
国立天文台ハワイ観測所 (すばる望遠鏡) の公式アカウントです。Twitterでの情報発信をスタートします。最新の観測成果や様々な情報を@SubaruTelescopeよりお届けします。すばる望遠鏡ウェブサイト→ ow.ly/8nJqj
2
銀河に流れ込む「星の小川」の撮影に、すばる望遠鏡が成功しました。実はこの小川、矮小銀河NGC4449がそばにいた別の矮小銀河を飲み込む様子です。すばる望遠鏡は飲み込まれている銀河の星一つ一つをはっきりと写し出しました。 ow.ly/93dpf
3
【トピックス】金星と木星が接近する様子が、3月15日にマウナケア山頂で撮影されました。ow.ly/i/wjW6 プレアデス星団とすばる望遠鏡、二つの「すばる」が2惑星の競演に彩りを添えています。詳細→ow.ly/9MrJz
4
【ギャラリー】マウナケア山頂で撮影された写真「小望月の雲海に浮かぶすばる望遠鏡ドームのシルエット」を公開しました。観測を行う望遠鏡の姿をご想像いただけますでしょうか? ow.ly/hfiMo
5
【観測成果】すばる望遠鏡で116億光年彼方に見つかった勾玉形の銀河が、手前の銀河の重力レンズ効果を受けていることがわかりました。愛媛大学理学部4回生(!)中広祐也さんの卒業研究が、学術論文として出版された成果(本当です)。 ow.ly/jCrla
7
【過去の観測成果】3年前の今日、小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還。すばる望遠鏡は、17万km先を秒速12kmで移動中のはやぶさを、帰還約8時間前に写すことに成功しました。 ow.ly/lZiN3
8
【ギャラリー】「星降る夜、マウナケア」シリーズ新作「散開星団『すばる』と木星が優しく見守るマウナケアの静夜」を公開しました。すばる望遠鏡ドームが柔らかい月光に輝きます。 ow.ly/m8iTx
9
【プレスリリース】すばる望遠鏡に新たに搭載されたカメラ Hyper Suprime-Cam (HSC)。8億7000万画素を持つこの巨大な「デジカメ」が写し出したアンドロメダ銀河の画像を、世界初公開致しました。 ow.ly/nu9Nl
10
11
【続・プレスリリース】すばる望遠鏡から世界初公開したアンドロメダ銀河の画像をご紹介するムービーを、YouTubeでもご紹介しています。まさに日本の技術力の結晶といえるHSCが写した銀河の世界を、どうぞご覧ください。 youtu.be/zEDdxDPDtV0
12
【お知らせ】最近「マウナケア天文台の内部情報」として、ベテルギウスが「数週間あるいは数ヶ月以内に超新星爆発」という情報が出回っています。すばる望遠鏡(国立天文台ハワイ観測所)はマウナケアにある天文台の一つですが、すばる望遠鏡ではそのような話はございません。(広報担当)
13
【トピックス 速報】ハワイ現地時間10月19日・21日の未明に、すばる望遠鏡がアイソン彗星 (C/2012 S1) の姿を捉えました。ow.ly/q56qJ
14
【速報】すばる望遠鏡はハワイ時間2013年10月31日未明から明け方にかけて、東の空で明るさを増すアイソン彗星とラブジョイ彗星の撮影に成功しました。 ow.ly/qGsRV
15
【トピックス】月の光により生じる月虹(ムーンボウ)を、すばる望遠鏡を訪れていた研究者が撮影しました。見た人には幸せが訪れる、という言い伝えもある珍しい現象です。 ow.ly/qIGTS
16
【速報】すばる望遠鏡に新しく搭載された超広視野主焦点カメラHSCが、アイソン彗星の姿を捉えました。長く延びる尾を鮮明に写し出しています。 ow.ly/qURxd
17
JAXA 宇宙飛行士の若田光一 @Astro_Wakata さんが国際宇宙ステーションから撮影してくださったハワイ島・マウナケア山頂エリア。もちろんすばる望遠鏡も写っています!
18
【速報】明るさを増しているラブジョイ彗星の姿を、すばる望遠鏡が撮影しました。イオンの尾がうねりながらのびる微細な構造を鮮明に写し出しています。 ow.ly/rvakX
24
【トピックス】若田光一JAXA宇宙飛行士が船長として滞在する国際宇宙ステーション(ISS)がすばる望遠鏡上空を通過し、その様子をハワイ観測所の研究者が撮影しました。 subarutelescope.org/Topics/2014/05…
25