476
閉鎖病棟と保護室と抗精神病薬のおかげで少人数スタッフで数百人もの統合失調症患者を容易に管理できた。だから武見太郎は精神病院管理者のことを「牧畜業者」と嘲った。当時から病院経営を支えていたのは数十年間もおとなしく収容されてくれた慢性の統合失調症患者たちだ。もうじき彼らは去って行く。
477
やりすぎなほどの下ネタ連発も意図的なもの。下品で攻撃的なのに、PCはかすりもしない。下ネタはみんなを平等に傷つけるけど、平等に慰める。そう本来性的関心は、respectful curiosity(敬意ある好奇心)の発露であるべきなのだ。なんと猥雑で優しい映画!#Booksmart
478
天然痘撲滅という成功体験は忘れよう。今後のウィルスとの戦いは免疫力と医療システムを駆使して終わりのない戦いを戦い続けることになる。戦いの持続可能性を設計すること、それがすなわち、ウィルスとの共生だ。まあ言うたら生命そのものが「持続可能な戦い」(=動的平衡)ではあるけれど。
479
note「ミサンドリーとリプロライツ」公開しました。文献検証もこちらで行います。
note.com/tamakisaito/n/…
480
拉致監禁の移送中に逃げようとして飛び降り死亡。拉致した業者が責任を取るべき案件だが、親にはきっと「あなたの息子が勝手に暴れだして飛び降りた、自殺だった」とか言うのだろう。 twitter.com/naohiro_kimura…
481
学生宿舎にも原理研の雑誌が置かれていた。「大学への〜」とかいう名前だったけどちょっと思い出せない
482
三浦さん、措置入院のことをご存じなのはさすがだけど、ハードルは高くないですよ。「息子が暴れてます」と警察に通報するだけで、23条通報で措置入院に簡単に持ち込めます。指定医はだいたい警察の言い分を丸呑みです。ただ他害のきわみであるDV夫と虐待親はなぜか措置入院させにくい。ふしぎ!
483
あれから26年。傑作ドラマ「心の傷を癒やすということ」劇場版、1月29日公開。
gaga.ne.jp/kokoro/
484
そうです。「指導」は教師のナルシシズムです。「双方に謝罪させて握手で仲直り」という奇習も指導の産物です。 twitter.com/naitoasao/stat…
485
「禿頭を揶揄され平手打ち」案件が米日で続発していて、日本では平手打支持が圧倒的に多いのは興味深い。
理由があり、怪我をしない程度の暴力に日本社会はきわめて寛容で、これが体罰や一部のDV、虐待の容認にもつながる。どうみるかは暴力のハームリダクション的な意義を認めるかどうか変わるはず。
486
日本や韓国では家庭の主軸(情緒的な柱)が夫婦ではなく母子になりがちで、それがひきこもりの一因となっている。息子がひきこもっても恋人扱いできるなら、お好きにどうぞ、という話ではあるけど。
news.yahoo.co.jp/articles/0f981…
487
修正については一読者として感謝しかない。
488
謝罪の言葉を惜しんだばかりに一切口をきいてもらえない状態が何年も続くことはざらにあるので、共感が苦手な人はコスト感覚で考えてみて欲しい。コミュニケーション・コストとかって言うんでしょ?togetter.com/li/1584390
489
ここにもコロナロスを恐れるメディアが。まあコロナ終わったらオリンピック開催されちゃいますもんねえ…あとアンケート調査はワクチン無効のエビデンスにならないですよ。お疲れさま。publications.asahi.com/ecs/detail/?it…
490
だいぶ前のツイートだけど現実は予想よりひどかった。政府の不手際でワクチン接種が遅れに遅れ、感染者数は1000人前後のままダラダラ続き、気がついたらCOVID-19収束の足を引っ張る最後の国に、というシナリオが現実味を帯びだした。 twitter.com/pentaxxx/statu…
491
精神科病院でクラスターが発生するとどこでもこうなる可能性が高い。パンデミックはもっとも脆弱な層から狙い撃ちにする
okinawatimes.co.jp/articles/-/805…
492
これが実話とは信じたくないが、コロナ禍で起きた医療者差別とまったく同じ構造だから間違いなく実話。相も変わらぬ日本ムラの構造。b.hatena.ne.jp/entry/s/news.y…
493
やっとNHKが。遅すぎたがまるで無意味とは思わない。
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
494
どちらも社会的孤立であり社会的排除の形式であるひきこもりとホームレスだけど、公的統計を信ずるならひきこもりはホームレスの200倍以上存在すると言えば規模感は伝わるだろうか。みえないが確実に存在するということ。
495
この記事に私の発言として引用されている「家庭内暴力は……とにかく言うことをすべて聞いてあげるべき」には誤解があります。基本は「話は聞くが、言いなりにはならない」です。日本語の「聞く」は「耳を傾ける」と「言いなりになる」の二重の意味があるので誤解されやすい。
president.jp/articles/-/480…
496
覚せい剤所持は法治国家だから逮捕も処罰も避けられない。ただ、それは依存症からの回復の役に立つどころか、再犯促進要因になっている。じゃあどうすればいいかは、わかりますね。
497
「医療保護入院」という奇習がなくならないわけですね。言いたいことは「ゲーム障害を理由とした強制入院は有害無益」ということです。あ、訂正します。戸塚ヨットか長田塾くらいには有効かも知れません。