76
学生宿舎にも原理研の雑誌が置かれていた。「大学への〜」とかいう名前だったけどちょっと思い出せない
78
調査結果はいろいろと興味深い点はある。
ただし調査の手法として「個人情報から対象を絞り込み質問紙を郵送、回答なければ直接訪問」というのはかなり問題がある。
侵襲性が高すぎてまともに倫理審査したら通らないレベル。
他の自治体は安易にマネしちゃダメだよ!
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
79
今後はもう「政治的正しさ」を意識しない「無頼」で「破天荒」で「人間味」のある作家(漫画・映画に限らず)の居場所はほとんど残っていないのかも。
それがしばしばハラスメントと表裏であることが、繰り返し繰り返し、示されてきたから。
80
この判決は「新聞記事を引用したツイートでも名誉毀損は成立する」として、ちゃんと自分で裏取り取材してからツイートせよというものです。ちょっと「不当判決」以外の言葉が思いつきません。
bengo4.com/c_23/n_14548/
81
フジテレビ関係者はこの記事百回読んで猛省して二度とするな
buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
82
人間の根源的な欲望の一つに「他人に影響を与えたい」「自分の力で他人を変えたい」というヤバい欲望があって、こういう人が指導や治療や対人援助にかかわるとヤバい。「1対1」を好む人は「そのほうが効率よく相手を変えられる」と信じているんじゃないかと邪推。
83
某劇団の話を聞いてあらためて思うのは指導的立場のものが「サシで」とか「膝を交えて」とか一対一の場面に固執してたら確実にハラスメントの徴候であると言うこと。指導も治療も教育も同じだけど1対1じゃないとできないことなんてない。絶対必要って人は邪心があるか自信がないんでしょうな。
84
指導という名のハラスメント止めて,校則無理に守らせるの止めて、いじめ加害は指導じゃなくて謝罪と処罰で対応してくれれば、多忙すぎる教員にも余裕が生まれて不登校も減るんじゃないかなと愚考。
85
本気でやろうと思ったら学校側が「生徒の非行対策」という昭和の遺物からパラダイムシフトをする必要があるんだけど、団塊世代が退職してもこの遺物はなくならないので厳しいかなあ。
86
はっきり言いますけど「魅力ある学校作り」とかはどうでも良い。「(いじめやハラスメントや校則といった)暴力のない学校作り」をしたほうが不登校は減ると思いますよ。2020年度の不登校は196,127人で、このところ毎年不登校人口が2万人ずつ増えている異常事態を真面目に受けとめる気があるならね。
87
あと学校関係者にはほとんど知られていないんですが、文科省は2016年の通知で「不登校は問題行動ではない」と明言してるんですね。でも教員はほとんどこの事実を知らないので、問題行動とみなして「指導という名のハラスメント」を繰り返す。自分の評価に関わるから、らしいですよ。
88
経年変化を比較できないからとかなんとか理屈はあるらしいんですが、対策上はどうでもいいこと。真面目に取り組む気があるなら、学校から上がってくる回答の集計だけで「調査しました」って体にするのはもうやめたほうがいいですね。定期的に当事者(と家族)の調査をする方がずっと意味がある。
89
そりゃ学校は生徒のせいにしますわね。臨床上は不登校の二大要因は「いじめ」と「(指導という名の)ハラスメント」であることは明白なのに。だから「無気力」の項目は廃止して欲しいんですが、どうもそういうつもりはないらしい、文科省は。
90
わたくし不登校に関する調査研究協力者会議の委員なんですがね。これ文科省の調査の回答選択肢に「生徒の無気力」があるのが諸悪の根源なわけです。togetter.com/li/1883132
91
この記事に私の発言として引用されている「家庭内暴力は……とにかく言うことをすべて聞いてあげるべき」には誤解があります。基本は「話は聞くが、言いなりにはならない」です。日本語の「聞く」は「耳を傾ける」と「言いなりになる」の二重の意味があるので誤解されやすい。
president.jp/articles/-/480…
92
松本先生の鋭い指摘。極端で単純は差別叩きは、しばしば別の差別を隠蔽ないし強化すると言うこと。president.jp/articles/-/570…
93
壮絶な介護の記録。ただ、その「壮絶」のなかば以上が、日本の精神科医療の貧困に起因するように思われて、申し訳ない思いもある。少しでも平穏な日々が続きますように。
note.com/asahi_books/n/…
94
僕はキネマ旬報の連載で園子温監督の「ヒミズ」を絶賛したし、その評価を撤回しようとまでは思わない。NHKの番組で手塚治虫について歓談?したこともある。でも今回の一連の性加害報道とそれに対する彼の対応には失望した。映画の批評に関わる立場として、今後彼の作品を観ようとは思わないだろう。
95
「禿頭を揶揄され平手打ち」案件が米日で続発していて、日本では平手打支持が圧倒的に多いのは興味深い。
理由があり、怪我をしない程度の暴力に日本社会はきわめて寛容で、これが体罰や一部のDV、虐待の容認にもつながる。どうみるかは暴力のハームリダクション的な意義を認めるかどうか変わるはず。
96
精神科病院の「終わりの始まり」ですね。どちらかといえば良いことでしょう。ただ、早急に地域での受け皿整備を進めないと、座敷牢や違法監禁施設が増えることになるかも知れない。そこは要注意。
news.livedoor.com/article/detail…
97
「まさかそこまで狂ってはいないだろう」という予断をやすやすと乗り越えていく狂気。正真正銘のサイコパス。計算ずくで倫理性のタガを外した人間は手に負えない。こんな相手と北方領土の交渉とかしていたわけだ。 twitter.com/MSNJapan/statu…
98
精神科病床を減らすべくケネディが強引に脱施設化を進めたときはホームレスが急増した。受け皿を整備せずに日本で同じことをやれば座敷牢が増えるだけなのかもしれない。www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
99
埼玉人質事件を無理やり8050問題と絡めた100%与太話。全編、憶測と偏見だけでできている。このひとのアタマの中には親の年金を当てにして医者に延命を強要するひきこもりが存在するんだ。こんなナイーブな(婉曲表現)文章を掲載する側の見識もどうかしてる。
bit.ly/32LlRWt
100
厚労省絡みの取材。僕に言いたいこと言わせるってことは、ついに医療化から方針転換か? まあ当事者の存在感がこれほど高まった以上は当然の判断だけど。
asahi.com/ads/hikikomori…