しかし冗談ではなくこのままいけば中学以上の学生の大半は通信制に移行するかも。メタバース高校とかが乱立する未来が見える、見えるぞ。
これは松本先生に同意。togetter.com/li/1450377 「自制心がないやつが悪い」というロジックはIR推進派に近い「依存症の専門家」にも通じますね。
もしこの娘さんから相談を受けていたら、市町村の高齢者窓口に「孫娘が祖母を殺してしまうかもしれない」と訴えて緊急一時保護を申請すると思う。迅速に保護してくれて、しかも簡単には返してくれない制度。 bit.ly/31VfX1o
天然痘撲滅という成功体験は忘れよう。今後のウィルスとの戦いは免疫力と医療システムを駆使して終わりのない戦いを戦い続けることになる。戦いの持続可能性を設計すること、それがすなわち、ウィルスとの共生だ。まあ言うたら生命そのものが「持続可能な戦い」(=動的平衡)ではあるけれど。
傑作の条件が賛否両論というのなら、本作(正確には前作)は該当しない。前作公開から3年を経て、絶賛の声は高まるばかりだが、本質的な批判は皆無。これは不健全かもと思ってゲンロン批評塾で批判的意見を募集してみたが「批判は著しく困難ないし不可能」なことがわかっただけだった。 twitter.com/konosekai_movi…
いじめ加害体験を武勇伝扱いしないで、加害話を聞いたら周囲がドン引きして縁を切られるくらいの文化的変容が必要ですね。
指導という名のハラスメント止めて,校則無理に守らせるの止めて、いじめ加害は指導じゃなくて謝罪と処罰で対応してくれれば、多忙すぎる教員にも余裕が生まれて不登校も減るんじゃないかなと愚考。
素晴らしい。いじめ対策には加害者の謝罪と処罰(処分)が必須と思ってるけど「罰金」もいいね。ある私立中学では一律「退学」だったね。いちばんいらんのは「指導」だ。そんなに指導したけりゃ退学後にどうぞ。togetter.com/li/1643224
何でもっと報道されないかわからないんだけど、ここ数年、不登校は毎年〈2万人ずつ〉増加している。2019年は初の18万人越え。2020年はコロナもあるから20万人いくかも。こういう学校の制度疲労が原因と早く気付こうね。togetter.com/li/1640187
日本や韓国では家庭の主軸(情緒的な柱)が夫婦ではなく母子になりがちで、それがひきこもりの一因となっている。息子がひきこもっても恋人扱いできるなら、お好きにどうぞ、という話ではあるけど。 news.yahoo.co.jp/articles/0f981…
なんだこの傑作。ジャンプ+に才能一極集中なの? そうかヤハウェが「焼き尽くす捧げ物」が大好きなのは収蔵庫がないからか(違  あと神様の口調がパワ子ちゃんみたいで良き。 shonenjumpplus.com/episode/326975…
「精神科医の真の栄光は、もとより印刷物や肩書きにあるのではない。その栄光の真の墓碑銘は患者とともに過ごした時間の中にある」(中井久夫「安克昌先生を悼む」)
「基本的にね、精神保健福祉法に則のっとった拘束なわけ。それについて何だかんだ言うのは変だと思うよ」 「合法的なら問題ない」のであれば、1950年までは「座敷牢」も合法。1987年までは診断のいかんに関わらず、家族と医師が合意すれば強制入院(同意入院)も合法でした。
厚労省絡みの取材。僕に言いたいこと言わせるってことは、ついに医療化から方針転換か? まあ当事者の存在感がこれほど高まった以上は当然の判断だけど。 asahi.com/ads/hikikomori…
これは実質的に「指導死」案件。 命が助かって、教員のデタラメな指導を告発できてよかった。 もう「生徒指導」はAIでいいんじゃないかな。 AIならハラスメントや恫喝や脅迫を指導と言いくるめるような「人間臭さ」がないぶんだけ、 生徒を殺さない指導ができるはずだから。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-…
何人超えたら中止にすると言ったプランBはないんでしょうね。感染爆発しても医療崩壊しても「やり切ったら成功」で「コロナに勝った証」になりそう。
ちょっとズレた感想だけど、健康な自己愛は完全に透明化するんだよね。もう「自分が好き」とすら思わない。自己愛三形態のうちの最上位。①透明化>>②自分大好き>>③自分大嫌い  ちなみに②③は「自分のことが気になる」という意味で自己愛だけど、反芻で病みやすい。 togetter.com/li/1779437
なるほど、こういうやり方もあるのか。 万能の策ではないだろうけど、武器は多いほうがいいからね。 togetter.com/li/1668292
このような声に対して、当事者研究に関わる団体がどう対応するのか、第三者としては今後の経過を見守るほかはないけれど、もしたとえば「セクハラ現象」のように外在化するというのであれば、具体的な予防の提言に結びつけられることを期待しています。 note.com/pirosmanihanac…
こちらは当事者と家族2万人以上に対して行った「まともな」調査結果。 mext.go.jp/content/202110… いじめ25% 教師と会わない30% 勉強わからない22% 本人要因よりも学校要因のが大きいですね。
指導という名のハラスメント。僕の経験の範囲だと、とりあえずこれが必要な業界は教育と医療と看護と心理士のスーパーヴィジョンとかかな。bzfd.it/2QBFdoi
一対一という人工的で特殊な設定は、「転移という名のハラスメント」の温床になりやすいのです。教育現場でも、医療現場でも。対話は常にn対nが理想。 twitter.com/doron_No8/stat…
ワクチンまだ打てないという患者さんに紹介したけど、意外に知られていないのだろうか?  v-sys.mhlw.go.jp
日本の司法の現場では「家族」と「業者」の同意があれば、拉致監禁をしてもお咎めなし、が普通。 あなたの親に悪意と行動力さえあれば、あなた自身も拉致される可能性がある。警察に逃げても相手にされない。警察は「親」と「夫」の言葉を常に優先する。