601
◆インフレ対策 6.2兆円
ガソリンや食品の値上がりを受け、岸田総理が6.2兆円の物価高騰対策を表明しました。下記がその4本柱です
① 生活困窮者への現金給付
② 高騰するガソリンへの補助を拡充
③ エネルギー・食料の安定供給
④ 中小企業への金融支援を強化・延長
602
603
604
🇺🇸 企業コメント
さきほど発表のISM製造業の企業コメント。まだらもようですが、全体として景況感は鈍化。同時にサプライチェーン問題やインフレへの悲鳴は2022年と比べ沈静化しています。下記noteでISMのポイントをまとめ中です。4/4未明のうちに完成させます
👇note
note.com/goto_finance/n…
605
606
607
608
609
🇺🇸 上院 民主党優勢に
開票中の米中間選挙。接戦の上院は民主党優勢との見方が強まってきました。賭けサイトPredictItでは民主党が過半数を握る確率が80%程度に上昇。開票前は共和党奪還の見方が優勢でしたが、形成が逆転しています。下院は大方の予想通り共和党が優勢です
611
612
【速報】🇺🇸ISM非製造業
概要は下記の通り、市場予想を上回りました。このあと下記noteで価格や物流など項目別のグラフや市場反応を上書きします。明朝までに企業コメントの和訳も載せます。ドル円は【1ドル=142円80銭台】へ円安・ドル高が進んでいます。
👇note
note.com/goto_finance/n…
613
◆ 日銀、金融緩和維持
市場の予想通り、日銀は金融緩和の維持を決めました。声明の文言に大きな変化なし。物価見通しは2022年度が2.3%→2.9%と大幅な修正に。23年度は1.6%へ小幅上振れも目標の2%には届きません。注目は15:30~の黒田総裁会見。下記noteで速報します
👇note
note.com/goto_finance/n…
614
615
616
【3分解説】黒田発言で円高に
きょうは一転して、円高に触れました。きっかけは岸田総理と黒田・日銀総裁の会談。黒田総裁は報道陣に円安けん制と受け止められる発言をし、一気に円が買われました。発言内容やその意味合い、今後のポイントをnoteで簡潔にまとめました
👇note
note.com/goto_finance/n…
617
618
619
◆CPI待ち
日本時間きょう21:30発表の🇺🇸CPI(消費者物価指数)の発表を前に様子見ムードの1日でした。米10年債金利が低下し、ナスダック株を支えた面も。今後の物価見通しについて、昨晩YouTube解説も流しましたのでよければご覧ください
👇【YouTube】
youtube.com/watch?v=LXTgM3…
620
◆ あす未明
🇺🇸FOMCは日本時間9/21 AM3:00です。スライドは㊧利上げマップと㊨FOMCポイントの直前まとめ。今回も発表直後にTwitterで速報、noteの上書き解説はAM5:00台にひととおり終える予定です。下記noteではもう少し丁寧にプレビューしています
👇【note】
note.com/goto_finance/n…
621
◆ 円安 146円台に
円安が再び加速。9/22の円買い介入前の「145円90銭」を突破、一気に146円台に。24年ぶりの円安水準です。きょうはいまのところ介入とみられる動きはありません。おととい配信のnoteで介入を巡るポイントを整理していますので、よければどうぞ
👇【note】
note.com/goto_finance/n…
622
623
🇺🇸株 急上昇
NASDAQ 3.1%高、S&P500 2.8%高と全面高。米企業決算への期待などからリバウンド狙いの買いが優勢に。取引終了後にはNETFLIXの好決算も。相場が大きく動いたので、【note】で少し詳しい解説も。きょうはサンプル的に無料公開です
👇note【無料】
note.com/goto_finance/n…
624
625
【解説】米国株急落
「CPIショック→株急落」をnote&YouTubeで解説しました。みやすい方でご覧いただければ幸いです。来週6/16(木)未明のFOMCの注目は一段と高まりました。noteもうまく活用し、速報・解説します
👇note【無料・登録不要】
note.com/goto_finance/n…
👇YouTube
youtu.be/qjb_ctGSrhI