1201
1202
【速報】マクロン氏 再選確実
🇫🇷大統領選、仏公共放送が「現職マクロン氏の再選確実」と伝えています。極右政党のルペン氏との接戦が見込まれていました。マクロン氏はEUとの緊密な連携を重視。対ロシアでは、米国とも協調し、厳しい姿勢で臨むことになりそうです
▼NHK
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1203
【速報】Alphabet決算
Alphabet(Google)の10-12月決算。EPS(1株益)はアナリスト予想を下回りました。発表後しばらくして株価は下落し、いまは日中取引比3%安です。まもなくAppleの決算も発表されます twitter.com/CNBCnow/status…
1204
【速報】🇺🇸FOMC
0.75%利上げ 3会合連続
★このあと、下記noteで声明内容や注目のドットチャート、AM3:30~のパウエル議長会見を実況風にドンドン上書き解説していきます #FOMC
👇【note】
note.com/goto_finance/n…
1205
◆ 3分解説
米銀First Republicの破綻ですが、「話に追いつくのがなんかめんどくさそう」「マーケットは荒れてないんでしょ?」という方も多いと思います。そんな方向けに3分で読める解説を書きました。無料のところ(3分の2くらい)だけでだいたいわかります
👇note note.com/goto_finance/n…
1206
【速報】黒田日銀総裁会見④(終)
・為替相場の水準、具体的に話すのは差し控える
・物価上昇率見通しは24年度でも1.1%(=2%の物価目標は遠い)
・金融緩和の出口を早急に探ることになっていない
・日銀と政府で認識の違いはない
★このあと4つのツイートをまとめたスライドをツイートします
1207
◆ 金利と株価
🇺🇸長期金利の上昇が続き、株式市場が再び揺れています。今回は金利と密接に絡む「マネーの量」にも焦点をあて、株価との関係をまとめました。ジャブジャブともいわれるマネーの「そもそも」からスタートし、いまの局面をわかりやすく整理しました
👇【note】
note.com/goto_finance/n…
1208
【解説】植田日銀 所信聴取
きょう、植田・日銀総裁候補の所信聴取が国会でありました。私なりに発言のポイントを簡潔にまとめました。今後の展望も一歩進めて、考えています。数分で読めますので、週末の合間にでもどうぞ。
👇noteリンク
note.com/goto_finance/n…
1209
🇺🇸 今年の高値に
S&P500, NASDAQともに今年の高値を更新しています。2時間ほど前に発表された米CPIが市場予想を下回り、米利上げへの警戒が少し和らぎました。日経平均が最近調整しているのと対照的に、上昇トレンドを保っています twitter.com/goto_finance/s…
1210
◆ 外国人以外は?
さきほど外国人の日本株買越が10週連続になったとツイートしました。一方、国内投資家は大きく売り越し。こうした「需給」に不慣れな人向けに、この統計のキホンをnoteで解説しました。「外国人 買越」の理解が進むと思います
👇「買い越し」のそもそも
note.com/goto_finance/n… twitter.com/goto_finance/s…
1211
◆世界トップ50
企業価値(時価総額)の世界トップ50をYouTubeで流しました。簡単な解説も添えています。眺めるだけでいろいろ発見があると思いますので、ぜひ。今後、定期的に流すほか、日本企業版/業種別/過去比較などニーズに応じて作っていきます
👇【YouTube】
youtu.be/85NUPbyOCD8
1212
◆ UBS株も急落
UBSによるクレディスイス買収で、金融システム不安は和らいだかにみえましたが、欧州市場でUBSの株価が14%安と急落。S&P500先物も1%安に。クレディスイスの「AT1債」が無価値となり、銀行株や銀行債を売る動きが広がっています
👇「AT1債」とは?
note.com/goto_finance/n…
1213
◆ドットチャート
🇺🇸FOMC。今回「3.00-3.25%」へ0.75%利上げ。
【政策金利見通しの中央値】
22年末:4.25-4.50%
23年末:4.50-4.75%
「11月&12月」で「計1.25%利上げ」がメインシナリオ。市場予想より「タカ派」的見通しです
下記noteで上書きしています #FOMC
👇【note】
note.com/goto_finance/n…
1214
【速報】Apple決算
7-9月決算は売上高・利益とも市場予想を小幅に上回りましたが、iPhone販売に鈍さも。株価は時間外取引で5%以上下落。さきほど決算発表のAmazon株は20%超下落。現時点ではGAFAM決算は総崩れの様相です。noteでまとめをアップデートしていきます
👇note
note.com/goto_finance/n… twitter.com/CNBCnow/status…
1215
🇺🇸経済見通し
FRBは2022-23年の見通しを修正
・成長率↘
・失業率↗
・インフレ↗
「景気に逆風でも利上げでインフレ退治を進める」姿勢の現れでもあります。景気悪化&インフレが深まるとスタグフレーションに陥ります
下記noteで上書き解説中です #FOMC
👇【note】
note.com/goto_finance/n…
1216
1217
◆ 好決算 → 株高
NETFLIXがさきほど発表した決算は市場予想を上回りました。株価は時間が取引で8%以上上昇。昼間の株高もあわせると14%近く上昇しています。きょうはNASDAQが3%超上昇するなど、米国株全体も堅調。のちほどnoteでまとめます twitter.com/CNBCnow/status…
1218
◆ いまさら聞けない
22:30に🇺🇸インフレ指標(CPI)が発表されます。というわけで、「米インフレ & 利上げ」というド真ん中のトピックをどなたにもわかりやすいよう、改めてまとめました。記事の大半を無料で読める設定なので、ぜひご覧ください🙇♂️
👇note
note.com/goto_finance/n…
1219
◆ そもそも…
22:30に米雇用統計が発表されます。毎月初め恒例の金融市場の注目イベントです。ただ、雇用の指標って、アメリカ以外ではあまり注目されません。そもそもなぜこんなに注目されるのか。以前の👇解説が好評でしたので、もう一度はっておきます
👇【noteリンク】
note.com/goto_finance/n…
1220
◆ FOMCプレビュー
日本時間5/4(木)未明にFOMCがあります。市場の金融政策予想は下記の通り。今回の声明と記者会見のポイントをnoteでコンパクトにまとめました。noteはカレンダーごとの課金(500円/月)なので初旬の入会がオトクです
👇note
note.com/goto_finance/n…
1221
◆ 今週の予定
昨晩ツイートの予定表をもう一度。月初は経済統計ラッシュですね。円安が続けば、財務官発言やレートチェックの有無にも関心が集まります。「レートチェック」については下記で簡単に解説。7月はnoteが【初月無料】。よければお試しを!
👇note【初月無料】
note.com/goto_finance/n…
1222
◆ イーロン・マスクがアンケート
「Twitterのトップを退くべきか」。下記のツイートでアンケート中です。イーロン・マスクは投票結果に従うとのこと。投票は残り9時間ほどで、「退任すべき」が57%とやや優勢。投票数は700万を超えています twitter.com/elonmusk/statu…
1223
◆ 長いチャートも
「対ユーロで15年ぶりの円安」の話題が増えているので、2000年~のチャートも作りました。ユーロは2008年に170円目前まで進みました。ポンドは2007年夏に250円台まで円安に。「円キャリートレード」が極まっていた時期です。その後、パリバショックを皮切りに信用収縮が深まります twitter.com/goto_finance/s…
1224
◆ 為替への影響は?
10月の訪日外国人観光客が50万人と9月の2.4倍に増えました。2019/10比ではまだ80%減ですが、入国規制緩和や円安を背景に、今後も回復が続きそうです。このおカネの流れは為替への影響も無視できません。下記noteでわかりやすくまとめました
👇【note】
note.com/goto_finance/n…
1225
◆ 12月「利上げ幅縮小」にじませる
FOMC声明、今後の利上げで次の点を考慮
①過去の利上げの累積的な影響
②利上げが経済・物価に与える影響に時間差
③経済・金融情勢の変化
→ 12月利上げ幅縮小をにじませる内容で、株価上昇
・AM3:30~パウエル議長会見
👇noteで解説中
note.com/goto_finance/n…