松本創(@MatsumotohaJimu)さんの人気ツイート(新しい順)

351
大阪にとっての菅首相辞任の意味は、やっぱりここにあるよなあ。菅・松井の「蜜月」で進めてきた万博、IR、そして二度の「都構想」住民投票。特に、一度目で否決されて諦めかけていたのを菅が激怒してやらせたという二度目…。 mainichi.jp/articles/20210…
352
あの対応が「最強」だの「鉄壁」だのと言われていたのが謎…。いや、本当は謎でもなくて、質問にまともに答えず、裏で恫喝すれば、政治記者は従順になり、忖度してくれるのだろう。そのへんの構造は大阪の維新首長も同じ。菅氏は質問拒絶で、維新首長は多弁詭弁と出方は異なるけど。 twitter.com/hiranok/status…
353
2本目はかなり詳細(少々マニアック?)な経緯の記述が続くが、神戸市の関与が指摘されたところで最後、震災から間もない25年前の「ある事件」へ飛ぶ。次回の展開が楽しみ。bunshun.jp/articles/-/482…
354
三宮のど真ん中にあるいわくつき物件の内情を、玉ねぎの皮を剝くように調べていった詳細なルポ。都内のバブル紳士→山形の「あの短大」事務局長→再開発のプロとして神戸に登場という「元地上げ屋」の歩みがサイドストーリーになっている。 bunshun.jp/articles/-/482…
355
誌面読んだが、「お笑い〝闇献金〟不倫疑惑」「新喜劇顔負け」とあるように、ワケわからん話だった。〝闇献金〟の関係者いずれにも深刻さがなく、今井氏の品のなさとズレっぷりだけが際立つ。端緒は大阪維新関係者とも読める。とすれば、世代交代を進めたい維新が邪魔な古参を切ったということ? twitter.com/MatsumotohaJim…
356
女性問題を突き止めて本人に当てると、不倫は否定したものの、闇献金の受領を自らゲロッたという謎展開…。これは誌面で詳細を読まないと。 dailyshincho.jp/article/2021/0…
357
前RT>「個人的な問題」「詳しく聞いてない」を連発し、「(今井氏は)ラインの仕事をしていない」「重要なポストではない」と切り離しに必死やな。党の責任を曖昧にしたうえで、「法に触れるなら議員辞職を」と責める側に回るのも、いつも通りの維新しぐさ。
358
今井豊大阪府議、「闇献金と女性問題」で離党。大阪維新の会設立前からの最古参で、党副代表を務め、都構想法定協では会長として議事進行した、まさに維新スピリッツの体現者だろう。その長年の同志の不祥事を、松井市長はまた「個人的な問題」で切り捨てようとしているが、それで済むはずない。
359
今現在は選挙の民意を得たわけでもない、メディア内にコメンテーターというポジションを確保しているだけの「民間人」のはず(表面上は)だが、「強制」や「制裁」によって人を動かす思想・動かしたい欲求だけは一貫している。で、その主張を延々と繰り返している。
360
選挙で勝った=多数に支持されたのだから何でも決められるし、組織も社会もそれに従うべきという全能感。府知事時代、女子高生たちの訴えを「政治家になって制度を変えてください」と突き放し、大阪市長になると「決定できる民主主義」を唱え、記者の質問に「じゃあ選挙に出て勝ってみろ」と反駁した。
361
彼は大阪の首長だった時代から「トップである自分の命令に黙って従え」という姿勢で、懲罰や人事や恫喝で異論を排除してきた。正当化する論拠が公務員バッシングであり、教師や学者など「身近な権威」への反発であり、最大のものは「選挙」だった。自分は選挙に勝った民意の代表者である、という。
362
前2RT>「政治家の意見が絶対視される風潮に現場が負けて、専門家が医療を制御し切れていない」のが、この間ずっと起きていることで、国家に限らず企業とかでも、日本の組織的失敗というのはだいたい権力者の独断専行や暴走から起こってきたと思うんだけど、橋下氏は一貫して真逆の主張をしている。
363
さっきの「負のマウンティング合戦」といえば、維新の「身を切る改革」自慢もまさにそうで、どれだけ削ったか、犠牲を払ったかをいくら競っても、結局、誰も幸せにならないんだよな、と。それを唱えてやらせている政党以外は…。
364
「思ってることを言えば、自分の心にはいいかもしれないが、大変なことになる。世情に合わせないとしょうがない」と当時の母親の気持ちを慮る娘(現在90歳代)の語りが、現代にも通じるようで印象深かった。あと、沖縄で標準語教育に情熱を燃やした女性教師が、戦後それを恥じて教壇を去った話とか。
365
つらい番組だった…。「女性の社会参加だ」と張り切る母親は我が子を戦地へ送ることになっても悲しみを押し隠し、男児のいない母親は「えらそうにするな」と言われ、金属供出では隣近所の目を恐れ…。どれだけお国に尽くしたか=犠牲を払ったか、負のマウンティング合戦となり、誰も幸せにならない。 twitter.com/jdocs/status/1…
366
…という曖昧模糊とした、当たり前の話を自分の整理のために書きました。「それってあなたの感想ですよね」と嗤っていただいて結構です。
367
彼らが「インフルエンサー」としてメディアに頻出し、著書を乱発する(つまり売れる)、YouTubeの登録者が多数…みたいな現象は、もちろんメディアの責任も大きいから、看過できない発言には抗議して対処を求めていくべきだけど、根本的には「そういう人たちを求める社会」の問題なんだろうなあ。
368
その先には「自分に関係ない他人の命なんかどうでもいい」「生産性が低い=効率よく金が稼げないのは自己責任」「貧困に甘んじているやつはバカだから、そのままでいろ」みたいな考えがある。生産性と効率、それに自己責任論を深く内面化した社会が必然的に行き着く「本音」の表出なんだろう。
369
努力せず楽に金を稼ぎたい、力や人気を得たい、他人に先んじたいというのは、程度の差はあれ、誰もが持つ欲求で、でもそんな身も蓋もない「本音」だけでは社会が成り立たないから人権や平等や公正という概念が重視されるんだけど、彼らは「そんなの守ってるやつはバカだ」とストッパーを外しにかかる。
370
検索したら続々出てくる。 メンタリストDaigo=超決断力、超影響力、超集中力、超トーク力、超効率勉強術、超報復力 橋下徹=実行力、交渉力、決断力 堀江貴文=多動力、疑う力、やりきる力、時間革命 ひろゆき=論破力、無敵の独学術、1%の努力、ラクしてうまくいく生き方
371
前RT>「メディアが重用する連中」で想起される人たちの本を最近やたら書店で見るが、題名や作りが似通っていて、帯や目次から察するに内容も同一傾向。教養的な勉強や時間をかけた修練をすっ飛ばし、最小限の努力で金を稼ぐ、影響力や発言力を得る方法みたいな感じ。コスパ最重視の処世術本シリーズ。
372
そうか、今日でイソジン一周年か。大阪ワクチンは… twitter.com/ssoshu/status/…
373
そして自公維連立、維新の閣僚誕生(あの人?)…「最悪のシナリオ」とかじゃなく、普通にありそう。 twitter.com/hitetsugisou/s…
374
記事中にもありますが、森が松井と同郷で、後援会名誉会長を務めた「身内」であるというのも大きいんでしょうね。これもまた、縁故主義の発露。 twitter.com/TomoMachi/stat…
375
その続き。バス座席の人種分離への「消極的抵抗」が市バスボイコットや法廷闘争に発展し、彼女が公民権運動の象徴となっていく話。でもこれ、今の日本だと「決まりは決まり。人権や自由を盾にルールを守らないのは単なるわがまま」みたいな批判が大量発生しそうやなあ、と。gendai.ismedia.jp/articles/-/857…