寿木けい(@140words_recipe)さんの人気ツイート(いいね順)

601
昨年も書いたけれど、年末年始に買い忘れてはならない3つの味 ①ウスターソース ②カレー粉 S&B ③チーズ 加熱するとのびるタイプ おせちと雑煮に飽きたあと、必ず食べたくなる味。早々に飽きることを前提に手ぐすね引いて待たれるお節料理とは、いったい何であろうか。
602
【鯖せいろ】鯖を魚焼きグリルで焼く(脂が美味しいので捨てない)。その間に鍋に水+ささがきごぼうを火にかけ、柔らかく煮えたら、ほうれん草、一口大に切った鯖、鯖の脂、醤油、味醂で調える。別の鍋で蕎麦を茹で、冷水で締める。青魚を焼いて汁物のだし代わりに使うのが気に入っている。旨味の磁場。
603
【ホタルイカと春野菜の塩昆布スパゲティ】これは先週末。キャベツとスナップえんどう(下茹で済み)をさっと炒め、塩昆布と生姜汁で調える。茹でたスパゲティを加えて絡ませ、最後にホタルイカ(ボイル済み)。味を見て足りなければ塩昆布を足す。スープはニラと豆腐。
604
友人たちが出版祝いに瓶いっぱいの名入りピーナッツを作ってくれました。名刺代わり。
605
【ガトーショコラとホットウイスキー】ガトーショコラは大好きななかしましほさんのレシピ本を見て作った。 amazon.co.jp/%E3%81%BF%E3%8… バニラアイスと燗ウイスキーで昼から甘飲み。締めにしょっぱい昼ごはんを食べる。
606
【チーズといくらのトースト】ライ麦のパンにちぎった大葉、チーズをのせて焼くだけ。最後にいくらをちょんちょんとのせて。味噌汁と煎茶が合います。
607
【白瓜のオープンサンド】池波正太郎レシピ2.0。挟まないで、のせた。軽く焼いたバゲットに厚さ5mmに切った冷たいバターのスライス、白瓜(軽く塩をして15分置き、水気をよく拭く)の順にのせる、最後に粗塩をちょこんと。twitter.com/140words_recip… もう飲んでいる。ワインは丹波ワインてぐみデラウェア。
608
kiiこと氷川きよしさんの新しい料理podcastが面白いです。料理が本当にお好きなんですね、楽しそう。白龍、私もよく食べます。すぐに茹で上がるので、お子さんが生まれたばかりの友人に贈ったりもします。open.spotify.com/episode/2Kd2vG…
609
【うなぎと豆腐の酒蒸し】フライパンにクッキングシートを敷き、豆腐、うなぎ蒲焼の順にのせ、酒をふりかけてから火をつけて蓋。3分蒸す。豆腐にたれが染み、豆腐もうなぎもふわふわに。付属のタレもフライパンで温め最後にかける。
610
【ぶどうと生姜のシャーベット】凍らせたぶどうを皮ごと粗くみじん切りして生姜汁とオリーブ油を加え、よく混ぜて再度凍らせる。食べる直前に冷凍庫から取り出し、さっくり混ぜて器に盛る。
611
【油麩と山椒のカレー】だしで柔らかく煮た人参、大根。醤油少し、油麩を加えてさらに煮て、油麩が柔らかくなったらカレー粉で調える。まず子供用を取り分け、大人用に最後に実山椒の水煮をたっぷり加える。油麩、肉以上に濃い旨味。サラダは葛切りと春菊とトマト。
612
【焼き梅の大根煮】冬にたくさん作っていた鍋。夏は冷やしてさっぱりとした煮物で(☞ twitter.com/140words_recip… )鰹は使わず昆布だけ。薄口醤油をほんの少し加える。汁が美味しいので、素麺なんかを添えても良さそうだ。家族はカレー。私は昼食が遅かったので、これのみ。
613
【人参の葉のかき揚げ】この季節の楽しみ。人参は千切り。葉先は柔らかい部分を摘む。ボウルに葉と人参を入れ薄力粉をふりかけ、なじませ、全体が真っ白に薄化粧したら、水をかけてざっと混ぜ、油で揚げる。天ぷら粉を別に用意しない揚げ方、教科書的には罰点だろうけど私はこっちの方がうまく出来る。
614
【ダイキリ】16時を過ぎたらカクテルの時間。森瑤子さんの本に出てきた、ペットボトルでシャカシャカ形式で。楽ちんで美味しい☞ twitter.com/140words_recip…
615
【白子の酒蒸し】スーパーに鱈の白子の新物があったので蒸し物に。器に昆布を敷き酒をふり、白子(まんべんなく火が通るようにキッチンばさみでいくつかに切り分けた)と豆腐をのせ蒸す。ぽん酢たらり。ほか真鯛塩焼き、きんぴらごぼう、かぼちゃ煮。
616
【そばなな】これは先週末。おやつ。そば粉とバナナ、黒ごまを手でぎゅうぎゅう練って、丸くまとめる。麺棒で伸ばして、食べやすく切ってオーブンで焼くだけ。焼き時間は忘れてしまったけど、180度で20分弱くらいだった。
617
【はまぐりの湯豆腐】昆布ではまぐりと鱈を煮て、最後に豆腐を温めて食べる。ぽん酢をかけるのはもちろんだけど、私が気に入っているのは豆腐にバター+柚子を搾る食べ方。冷えたバターをペタルみたいにそぎ切りにして豆腐にのせる。パリ土産にもらったボルディエのyuzuをのせてみたのがきっかけ。
618
【味噌とバターの海苔巻き】海苔にご飯、味噌、バターの順にのせて巻く。どこか後ろめたくて美味しい。もう一種類いぶりがっこと白胡麻の海苔巻きも。他いかと甘海老の昆布締め(富山から)、小松菜とハムのナムル。
619
【桃と生ハムの素麺】先日作ったレシピ☞ twitter.com/140words_recip… に加えて、 @Tam30929 さんの桃&山椒の投稿を見て冷蔵庫にあった瓶詰め実山椒を散らす。トマトはなし。桃をたくさんもらったので、出張に出ていて食べていなかった夫に食べさせたくて作った。ワインはドイツのリースリング。
620
寄稿しました。「14歳に向けて」が1冊のテーマですが、大人にこそ必要なことがたくさん書かれていると思います。「料理をしようと思ったら、卵は割らないと始まらないんだよ」とは、寄稿者のおひとり、枝元なほみさんの言葉。kawade.co.jp/np/isbn/978430…
621
【柿とブランデーのクレープ】すりおろした柿に、生姜汁、ブランデー、黒糖を味を見ながら加え、弱火にかけて煮詰める。全粒粉に牛乳を混ぜてバターで焼いた生地にのせる。甘いもの作りは不得手だけど、ふと食べたくなり家にあるものでガサゴソと。
622
昨年のひな祭り。温かい苺の甘酒。これは美味しかった。 twitter.com/140words_recip…
623
【日記】岡山の事件について思うこと。お母さんの胸にかけられるメダル。弱さを共有していくこと。そして、お任せください!の威力。 keisuzuki.info/post/20220610
624
【みかん焼き】おやつ。ワックスを落としてから焼いたみかん。手で割るとホクホク、いい香り。皮ごと食べる。詳しいレシピはこの本に☞ amazon.co.jp/dp/4766001524/… 昔ながらのおやつがたくさん。お薦めです。
625
【15秒チーズ】薄さ5ミリに切ったチーズを皿にのせラップなしでレンジで15秒。とろける半歩手前の真ん中と、少しカリカリし始めた端っこがたまらないです。