石松拓人🛰(@notactor)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
これ、至言だと思う。僕もSpaceXのファルコンヘビーの成功に感動し、沸き立つTLと共に祝福し、その裏で自分に悔しみながら、その日やるべきことをやっていた。でも悔しいからって、焦ってはいけない。すぐ結果が出せそうなものに安易に飛び付いてはいけない。大きく息を吸って深く潜らないといけない。 twitter.com/issei_y/status…
102
図書館や小引き出しルームの正確な場所、電話番号、デロリアンのプレートの正確な文字列などは、個人情報なのでここで晒すわけにはいきませんが、図書館の件は大学案内をしてくれた友人が証人ですし、テキストのやりとりもデロリアンも妻が証人です。
103
これめちゃくちゃ賛成。そして、どうしてもGPAを使うというのであれば、卒業に必要な単位分だけをいいとこ取りで評価するべき。そうすれば、卒業要件を超えて取った科目が足を引っ張ることはなくなる。悪い成績を取って平均を下げるかもしれないという恐怖が、好奇心や挑戦意欲を削いではいけない。 twitter.com/tsumura_isas6/…
104
2つめの嘘は、映画に出てくるJPLはセットであって、本物じゃないってこと。こんなかっこいいJPLで働きたかったなぁ。一瞬だけ映るキャンパスの空撮だけは本物です。パスファインダーを掘り起こすシーンなんか、JPL職員的にはもう鼻血モノ。 #金曜ロードショー #オデッセイ
105
10歳で高校に入学、15歳でウェストバージニア州立大学に入学、18歳で数学とフランス語の学位を取得し、最優秀の成績で卒業。 彼女の恩師の一人であったクレイター教授は、彼女の数学の才能に気付き、すべての数学のクラスを履修した彼女に、彼女のためだけに宇宙の解析幾何学の授業を作ったりもした。
106
うっはー!!!美しすぎる!!! ココアビーチ上空1500mから撮ったマーズ2020パーサヴィアランスの打ち上げ。 天気は完璧だったんだな・・・なおさら現地で見たかった・・・コロナめ・・・!!! Image Credit & Copyright: John Kraus apod.nasa.gov/apod/ap200731.…
107
すごい田舎のマックで日本語の本読んでたら、ヒスパニック系の店員が寄ってきて「Is it Japanese? I really love Japan!」と言って何かを思い出そうとしてたから、ちょっと待ってたら、 店員「アリガトウゴザイマス!」 店員「オマエハモウシンデイル!」 二言目にもうそれ
108
晩年、まだモノを数えているか、と聞かれ、彼女は答えた。 「ええ、もちろん。そしてモノは平行でないとダメ。今ちょうどあそこに見える絵、傾いてるわね。だからあれを真っ直ぐにしにいかなきゃ。モノには秩序がないといけないのよ」 キャサリン・ジョンソン、2020年2月24日の朝、永眠。享年101歳。
109
決勝Tに行ける確率が最も高い方法を選ぶべきだと思うので、日本の時間稼ぎを恥ともズルいとも全く思わないけど、あれが本当に最良の選択だったのかはちょっとモヤっとする。ゲーム理論みたい。日本とポーランドの間に暗黙の協力が生じていたように見えるのは穿ち過ぎかな。ま、結果オーライか。
110
せっかくなので宣伝。Voicyで宇宙チャンネルやってます。今日はたまたまこのツイートがバズったので、タイムトラベルの話をしてみました。 #Voicy #タイムトラベル #バックトゥザフューチャー #ドラゴンボール voicy.jp/channel/698/22…
111
「俺にはお前が必要なんだ」には要注意。これは数学I「集合と命題」でいうところの必要条件であり、「お前」だけでは満たされない可能性が暗に含まれている。「俺にはお前がいてくれればそれで十分だ」が十分条件。これも「お前」でなくてもよい可能性がある。 #数学が実生活に役立つ例を挙げてけ
112
彼女は、エンジニアから与えられる計算問題に取り組んだ。が、彼女はただ計算するだけでなく、理由や用途を知りたかった。当時、他の女性の誰も質問などしない中、彼女だけが質問をしつづけ、目立つようになった。女性が出席した前例がなかった会議にも、「禁じる法律はない」として出席しはじめた。
113
「138億年前は見れるのに、たった1年先が見えない」などと揶揄ってたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の打ち上げがまた延期されました(もはや恒例の)。実際いつになるのか、予算がいくらになるのか、これまでの傾向を線形外挿してみたら、打ち上げは2027年、予算は140億ドルになりました苦笑
114
砂塵嵐により昨年6月から通信が途絶えていた火星ローバー「オポチュニティ」のミッション終了が正式に宣言されました。当初の計画の90日を遥かに超えて、5353日も運用されました。これにて、双子のローバー「スピリット」とのMERミッションも完了となります。 。・゚・(ノД`)/~~・゚・。see you Oppy!
115
昨日、火星ローバーの定例ミーティングで、同僚が「ダストストームが始まったらしいぜ」と言うと、みんな口々に 「え!?」 「マジ!?」 「今かよ!!」 「思ったより早い」 自分の街の天気には無頓着なのに、1億km先の天気には頓着する連中と仕事してます。
116
当時、その地域で彼女にとって唯一の選択肢だった教職に就き、結婚を機に、家庭を作るために教職を辞めた。13年後、夫が病に倒れ、教職に復帰。その頃、NASAの前身であるNACA(アメリカ航空諮問委員会)が誘導・航法部門の「計算士」に黒人女性を募集していることを知り、1年後の1953年、NACAに就職。
117
そのうちに彼女はリーダーとなり、男性たちも次第に彼女を頼りにするようになった。彼女は当時のことをはっきり覚えている。「女たちは皆言われたことをやるだけ。誰も質問なんかしないし、もっと仕事をしようともしない。私は質問した。『なぜ』を知りたかったから。皆、私の存在に慣れていったわ」
118
最後の、孤独感についての返答に、同じ外国人として深く共感。 「アメリカに来て、外国人になったことで、人の心を慮ったり、人の痛みを想像したり、今までなかった自分があらわれた」 「その体験は未来の自分にとって、大きな支えになるんだろうと、今は思います」 buzzfeed.com/jp/keiyoshikaw…
119
運命の着陸まで1週間を切ってソワソワしてきた。NASAに就職して4年半、僕がずーっとやってきた火星の仕事は全部この着陸が成功したあとの話。成功してくれなきゃ困る。 火星着陸まであと6日。 🌎ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ🛰🔴
120
これアメリカに持ち帰るとき税関検査で何て説明したらええねん。レアスピーシーズミステリアスミートって言ったら500%没収やん
121
うち、毎秒4回サイバーアタック受けてるんですよ。。うちは税金で運営されてる政府機関だから、基本的に科学データは全部公開してるんですよ。。何を盗むことがあんねんと。。アタッカー誰やねんと。。 Σ(゚д゚;)))ハッ!! もしや・・・地球外知的生命体?? itmedia.co.jp/news/articles/…
122
NASAの職員研修で毎年受けさせられる、銃撃犯に襲われたときのRun-Hide-Fightプロトコル。 直ちに避難せよ。できない場合はドアをロックし、大きな物でバリケードせよ。消灯し、携帯をサイレントにして息を潜めよ。最終手段、即席の武器を使って攻撃し、銃撃犯を無力化せよ。 いや最後無理無理無理無
123
こたつ布団=コタツシルト半径。こたつに入った物体はいつまでもそこで止まっているように見えますね。 twitter.com/nn_poo_nn/stat…
124
1962年、ケネディ大統領が人類を月に送るよう指示。彼女はチームの一員となり、アメリカ初の有人飛行となるアラン・シェパードの軌道やアメリカ初の有人軌道周回飛行となるジョン・グレンの軌道、アポロ11号の月への軌道、アポロ13号の地球帰還の軌道など、さまざまなミッションに貢献し、1986年引退。
125
今ハッシュタグ #CountdownToMars を使ったツイートをいいねするとロケットが飛んでくアニメーションが見れるよ🚀 twitter.com/Twitter/status…