876
子供〜若者の健康に大きく関わる問題だという認識で、どうやって今後活動を広げるのかという議論が必要。
希望的観測や憶測でリスクを矮小化すると、あらゆる年代の健康、未来に影響が生じる。
行動制限ではなく、どう行動するか。
877
感染症法上の届出分類を対策の根拠にしちゃえって初のムーブじゃね?(ってごるいのはしかが言ってた)
878
外来の問題が片付けばいいということはないし、欠勤者が多ければそもそもどこも回らない。
感染性があっても比較的元気な人をコロナ病棟に投入という選択をしたとしても、各所の欠員を埋めるには程遠く、専門性の違いで他所では戦力外。
879
CDCは新型コロナワクチン接種を推奨しています。
CDC recommends everyone stay up to date with COVID-19 vaccination, including all primary series doses and boosters for their age group
CDCは全ての人に、各年齢層に対して現在推奨されている回数の接種を推奨する
cdc.gov/coronavirus/20…
880
こちらもよろしくお願いします。
HPVワクチンでがんを予防
海外での当たり前を、日本でも当たり前に
ご協力ください。
readyfor.jp/projects/min-p…
881
10代すごいな、東京
中学、高校、大学受験が控えてるからかな。 twitter.com/tocho_covid19/…
882
直接の死因でなければ影響が無いことにされるというのはどうなんだろうね。
883
ワンクリックで得られる一時の快楽に100万円と社会的制裁 twitter.com/miffy_airsoft/…
884
痛い目に会うまでリスクを実感しにくいというのは人間の悲しいサガであるが、痛い目に会うのが他所様の場合はより一層リスクを慎重に見積もる姿勢が必要なのであるよ
885
マスクをつけられない未就学児が濃厚接触者と判定されて登園不可になることで、保護者が出勤できない問題
(A)子供に一定数のMIS-Cを含む重症例, 後遺症が発生すること、および、ハイリスク群に対して感染源となり得る子供が増加することを許容する
(B)ワークフォースを確保する
のいずれかを
886
国を跨ぐ人の移動が本格化した今、医療介護施設でクラスターの発生自体を防ぐのはますます困難になるだろうから(俊足XBB1.5の天下が来ればなお)、第1波(初発+二次感染の集団)を早く見つけて、三次感染を防ぐことにより重点を置くようになるだろうけど、
887
当事者にならないと分からないことは多い。
888
GWに向けて
“声がかれる・かすれる”というのも初期症状としてよく聞きますので追加 twitter.com/SakamotoFumie/…
889
あと、熱湯の入ったブタメンを股の間に置いて出来上がりを待つ小学生男子の熱傷が時々あるから気を付けるようにマックの形成ナースが言ってた
890
▶︎
④ 救急車を呼んだ方がいい状況を事前に確認しておく。↓
▫️かかりつけ医のある人は事前に相談
▫️シャープ7119(地域限定)
fdma.go.jp/mission/enrich…
▫️シャープ8000(全国, 小児)
mhlw.go.jp/topics/2006/10…
▫️各自治体の案内参照 ▶︎
891
892
fluと同等の重症度という前提に基づく非医療者からの診療体制に関する政策提言を目にしましたが、その前提はデータで支持されるのですかね。現場感覚や病態に関する報告を読む限りでは、そういう感じはまだないのですが。
893
病院(神奈川),飲食店(北海道旭川,岐阜県恵那市),児童施設/学校(大阪,秋田,山口)でクラスターのニュース
894
これ面白いし、勉強になるからぜひ見て〜⭐️
ワクチンが不安すぎたのでアメリカのお医者さんに質問しまくってみた youtu.be/sDY1ydTym_0 @YouTubeより
895
遠くから救急車が来て、
再び遠くの病院へと送る日々
896
続き
見えにくいと思うので、リンクを貼っておきます。
bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/…
897
医療機関の対策は、地域の流行状況と流行している株の特徴、受け入れている患者背景、手元のリソース、経験値、地域社会の受け止め方で違うのでね。主語大きくして語るのは難しい。
898
なんもかんも今放り出すことは良策ではないということ。ガチガチに戻す必要もないけども。
899
マスクのエビデンスが~という声が一部あるようですので、参考まで👇
マスク単独で予防できない=マスク効果なし、というのも不正確。複数の対策(ワクチン、換気等々)と組み合わせると、感染に至る穴を防ぎやすいということ(スイスチーズモデル)。
cdc.gov/coronavirus/20…
900
そういう点でワクチンや換気は集団や個人によるばらつきの影響を受けにくいから制御のヒエラルキーでは上位項目なのよ。てことはマスク・手洗い効き目なしという人ほどワクチンの方がリアルワールドでは信頼性が高いで、という理屈になるはずだが、なぜかそうはならんのね。