251
【aとthe】
難しく考える必要ないですよ。日本語に訳せます
a:(と)ある
the:あの、その
どっちか分からなかったら日本語だとなにがつくか置き換えてみて下さい
「ある」男を見かけた。「その」男は…
欲しかった「その」本を買いに「あの」店に…
「あの」駅集合ね
253
【悪い意味を語源に持つ褒めるスラング】
awesome:ヤバい
畏怖させる
dope:ハマるほどいい
薬物、中毒者
sick:ぶっ飛んでる
病んだ
wicked:イケてる
邪悪な
killer:死ぬほどいい
殺人者
the shit:クッソいい
(お察しのとおりです)
254
【賢い の違い】
clever:要領が良い
smart:頭の回転が早い
bright:利口、気の利く
intelligent:知性、教養のある
wise:思慮深く正しい判断ができる
子供には上3つ(cleverはずる賢いの意味も)
大人には下2つを褒め言葉として使う傾向があります。
256
【味、食感の表現②】
melty:とろける
thick:トロトロ、ドロドロ
crunchy:ザクザク、バリバリ
crispy:カリカリ、サクサク
sticky:ネバネバ、ベトベト
fluffy:ふわふわ
chewy:もちもち、コシのある
fizzy:シュワシュワ
259
【誕生日】
Happy belated birthday
遅くなったけど誕生日おめでとう
Happy early birthday
ちょっと早いけどおめでとう
Wishing you a wonderful birthday
最高の誕生日を過ごしてね
Hope you love your new age
素敵な1年になりますように
Have a blast
思いっきり楽しんで
260
【ひとことあいづち②】
Right
そうそう
Ok
うん
Cool
ほー
I know
でしょ
Gotcha
そっか
Totally
ほんとそれ
I know right?
それな
That figures
だろうね
That makes sense
そういうことか
Is that so?
そうなの?
No way
ないでしょ
Boy
あらら
Shoot
あーあ
261
【褒められたら】
thank you に続けたりして
that's nice of you to say so
そう言われて嬉しい
you made my day
(その言葉で)今日はいい日になりました
that means a lot to me
沁みるよ
I'm flattered
(嬉しくて)照れちゃいます
awww
えへへ
262
【気になる人に】
Are you seeing anyone?
付き合ってる人いる?
Do you have anyone in your mind?
好きな人いる?
You are my type
タイプなんだけど
Do you want to go out with me?
デートしない?
(↑のイケメン風味)
Let me take you out
デートしようぜ
264
【食事の違い】
meal:1回分の食事
例:ラーメン餃子セット
dish:1品を指す
例:ラーメン
food:(人、動物問わず)口にするもの全般
例:なると
cuisine:地域独特の
日本食など
specialty:名物料理
シェフのおすすめ的な
266
【努力が実るリスニング①】
・完全に理解できるレベルの英文を使う
・最初は英文を見ないで聞き取る
・英文を見ながら聞き取る
・英文を見ながら復唱
・英文を見ずに復唱
・自信のある文はいきなり復唱でok
・同じスピード、強弱、発音を目標に
267
【こんなに意味変わっちゃう】
I really don't like it
ほんと嫌い
I don't really like it
あんま好きくない
上は「好き」を本当に否定。
下は「本当に好き」を否定。
話題が人のときは大嫌いでも無難に下にしときましょ。
268
【ありがとう】
I can't thank you enough
ありがとうじゃ伝えきれない
I appreciate it from the bottom of my heart
心の底から感謝します
I should be grateful to you
君に感謝しなきゃ
Thanks a million
数え切れないほどのありがとうを
269
【使えるwhat if】
~ならどうする?
って意味で後に色々続けて使えます
What if it's closed?
閉まってたらどうする
What if today was your last day?
今日が人生最後の日ならどうする
Soを付けて
~だからなんだよ?
って反論もできますよ
So what if I screwed up
やらかしたけどそれがなにか
271
【知らなかった】
I didn't know that
それは知らなかった
That's news to me
そりゃ初耳だ
That's so random
意外すぎんだけど
I had no clue
ちっとも浮かばんかった
Never heard a word
ぜんっぜん知らんかった
I've learned one thing today
ひとつ賢くなった
Beats me
ファッ!?
272
【頼られたら】
No sweat
お安いご用だ
You bet I will
任せとけよ
I'll manage it
どうにかする
No worries
心配いらん
It'll be all right
大丈夫だから
I got your back
俺がついてる
Trust me
信頼しな
You can count on me
頼りにしろって
I'll take care of the rest
後はやっとく
273
【正しい英語なんて無い】
そんな括りしたら、イギリスの一部の人しか使えてないです
中国には中国英語、インドにはインド英語が、英語圏の人たちでさえ地域によって全然違ったりするんですから
話すときは
「自分の英語は通じる、これで合ってる」
それぐらい思える図太さも大事ですよ
274
【止める 色々】
Give me a break
休憩くれ→もうやめろ
Wrap it up
包んで閉じろ→お仕舞いにしろ
Cut it out
切り離せ→これ以上続けんな
Knock it off
打ち切れ→終わりにしろ
Enough already
もう十分→いい加減にしろ
Put a sock in it
口に靴下入れとけ→黙ってろ
靴下は片っぽ
275
【星に願いを。】
Wish upon a star.
#七夕