26
27
驚きのニュース。確かに本邦のアワビ属大型3種は日本列島+朝鮮半島周辺に固有なので、巨視的には分布域は決して広くないのですが、もしそうならサザエも同様にIUCNのRLに入る日が来ても奇異ではない。しかもENとは環境省RLなら絶滅危惧IB類相当という高ランク! 水産庁はどう対応するのか注目です。 twitter.com/SciKotz/status…
28
29
広東住血線虫症は九州以南のみならず北海道・本州・四国各地でも症例(髄膜炎・脳障害等)が知られています。アフリカマイマイやアシヒダナメクジが主な中間宿主とされますが、潜在的には多様な陸産貝類に見られる可能性があるので、生きたカタツムリ・ナメクジに触れたら念入りに手を洗いましょう。.. twitter.com/VetPara_Nvlu/s…
30
なんと、今朝からワスレガイ論文が全文フリーアクセスとなりました! PDFダウンロードもできます:
doi.org/10.1080/132358…
3日前のツイートの反響を受けての出版社の計らいで、ひとえに、いるかさんと会えるかなさん@jhansuka のおかげです。多分1ヶ月限定。MR史上3作目・5度目の快挙です。 twitter.com/SocStudMollDiv…
31
これは紛れもなく、絶滅が危惧される稀少種ベニワスレです。何しろ私は、この種を昨年新種記載した当人ですので間違いありません。特に三浦半島産の標本は全国の博物館にもほんの僅かしか所蔵されておらず、貴重極まりない情報に接して感動しました。
doi.org/10.1080/132358…
okayama-u.ac.jp/up_load_files/… twitter.com/jhansuka/statu…
32
#新種発見のエピソード 山と溪谷社から遂に書籍化! タグの考案者馬場先生@Baboon_saiとともに、僭越ながら編者を仰せつかりました。多様な分類群の新種記載経験者による珠玉の「すべらない話」19篇に加え、記載命名小講座から豪華顔触れの座談会まで盛り沢山。12月17日発売! amazon.co.jp/dp/4635063208/
33
以前、某市当局から「牛がみるみる痩せて衰弱し、便から肝蛭の卵が出た。貝が媒介するらしいが対策は?」と相談され、畜舎の水呑場にヒメモノアラガイが大量に湧いてるというので「元凶はそれだ! すぐ干上がらせて一掃!」とお答えし、効果覿面でした。画像はその時の「成功報酬」として戴いた肝蛭標本。 twitter.com/legendofhotdog…
34
被災地の長大な防潮堤全てを無下に否定するつもりはないですが、地元の意向を県や国が押し切り、単調なコンクリで潰されたままの自然海岸も多いのです。津谷川は環境補償が奏功した貴重な例で、今後もお手本にすべきでしょう。画像は一昨年の同地にいたヒラドカワザンショウと私(阿部拓三先生撮影)。 twitter.com/SocStudMollDiv…
35
オウムガイは一度だけ肉抜きしました。某博物館の生体展示個体が天寿を全うし、たまたまそこへ博物館実習に行っていた弊学の学生がご遺体を冷凍して、最終的に私が引き取ったのです。常温でしばし放置して解凍するだけで、簡単にごぼっと抜けました。内臓塊は螺旋状でなく、殻の奥まで届いていません。 twitter.com/tmss31/status/…
36
これはもっと周知・強調されるべきと思います。図鑑はあたかも「一家に一冊の決定版」として過度に信頼される傾向がありますが、どんな場合も完璧などあり得ないのです。他の分類群の事情は存じ上げませんが、貝類の「著名な」図鑑は大半のページに、何らかの点で事実に反する点を含むのが現状です。 twitter.com/Baboon_sai/sta…
37
波部忠重先生は晩年重度の白内障+緑内障で、日常生活にも苦労されていた反面、僅か数mmのカワザンショウ科を肉眼で瞬時に正確に同定され、当時の私は信じられない思いでしたが、今や私も酷い老眼で同じ状態になりました。同定は脳内に予め備わった情報との照合なので、視力は限定的でも可能なのです。 twitter.com/oikawamaru/sta…
38
シャコが激減なら、その腹面へ特異的に付着して生きる二枚貝コフジガイは尚更危機的な状況でしょう。前世紀までは、鍋で瀬戸内海産シャコを茹でると底へこの貝が多数転がっていたものですが、今や絶滅危惧種です。画像は2008年岡山市内のスーパーで購入したシャコ10個体中、1個体にのみ見られた個体。 twitter.com/KagawaTimes/st…
39
#ダーウィンが来た 再放送もご視聴ありがとうございました。ヒミツナメクジかわいいとの声が多数届いていますので、未公開写真をご披露します。2009年6月与那国島産、深夜に海蝕洞で見つけてその夜のうちに撮影。与那国では私が知る限り唯一の発見個体です。2枚目の少し頭を擡げる仕草も愛らしいです。
40
先ほど、サザエ新種記載論文が全文フリーアクセスとなりました! PDFも入手可。RTの冒頭ツイートのリンクから行けます。ここ数日の反響(altmetricsがまさかの4桁到達)を受けての出版元による計らいで、5年前・昨年に続き3回目。多分以前と同様、1ヶ月程度の期間限定でしょう。ぜひご利用下さい。 twitter.com/SocStudMollDiv…
41
人は生まれた後、どんな場面で「かたつむり」の存在を最初に認知するのでしょう? 私の場合は5歳の時、実家の前に転がっていたものを見たのが最古の記憶ですが、45年後、その種は新種とされました。18日の #ダーウィンが来た にも登場予定のチョウシュウシロマイマイです。…
doi.org/10.1080/132358…
42
77年前の今日8月11日、昭和天皇の前で東條英機が、ポツダム宣言受諾の是非を巡ってなぜかサザエに言及しました。その遥かなる反映として、サザエは2017年に新種記載されるに至ったのです。来週木曜(18日)19:30からのNHK #ダーウィンが来た 夏休みスペシャルでも、サザエの一件が紹介される予定です。 twitter.com/SocStudMollDiv…
43
16日の眼遊さん@ganyujapanによる万バズツイート「アワビの顔」について、朝日新聞withnewsから解説を依頼され、先ほど記事が配信されました。この機会に、様々な貝類それぞれの個性的な「顔」にご注目いただければ幸いです。
@withnewsjp withnews.jp/article/f02207…
44
イボウミニナ! 本州〜九州のウミニナ属3種のうち際立って稀少性の高い種です(環境省RLで絶滅危惧II類)。今なおこれほど大量に採れるならその場所には生物多様性の極めて高い干潟が広がっている可能性が高く、他の稀少種の産出も期待できます。この状態が今後も維持されるよう願ってやみません。 twitter.com/yoshiike_group…
45
【拡散希望】芳賀副会長から緊急のお願いです。米国の有力な海洋科学掘削船が近々廃船となりそうで、標本の年代決定等にも影響する危機のため、船の継続または後継船の嘆願書署名を募集中です:
j-desc.org/us-soda_petiti…
〆切は明日ですが、よろしければ署名(1分もかかりません)をお願いします。
46
この絵のコアラは「人にとって都合の良い生物」の象徴だから、役に立つ・食える種などにも置き換え可能です。でも生物多様性の定義の一つは「地球上の全ての種」であり、役に立とうが立つまいが、害をなそうが本来は関係ない。役に立たんよりは立つ方がいいかもしれませんが、それはまた別の議論です。 twitter.com/SocStudMollDiv…
47
48
素晴らしいです。泥干潟に棲むドロアワモチ科の種の多くは自らすごい勢いで穴を掘って数十cmも潜り、この行動は例えばドロアワモチ等ではよく知られています(室内飼育でも観察できます)が、ヤベガワモチは出逢える機会自体が他種より圧倒的に少ないので、潜る様子を捉えたこの動画は貴重と思います。 twitter.com/Hy_minutus/sta…
49
#ハチSOS #拡散希望 今朝刊行!LNG火力発電所建設問題で渦中にある、広島県竹原市ハチの干潟と同地の生物の自然誌をまとめた書籍です。現地の最新情報、分類群ごとの解説に加えて干潟環境の特性や保全など普遍的な記述も満載の必携書。詳しくは下記サイトへ:amazon.co.jp/dp/4802082584/… @AmazonJP
50
巻貝の殻には右巻と左巻があります。殻口を手前に向けて右に位置するなら右巻、逆なら左巻です。両者は鏡像体なので1:1で現れても変ではないのですが、実際は巻貝の種の約9割が右巻で、左巻はキセルガイ科などごく少数です。この偏りは大きな謎で、かのスティーヴン J. グールドも挑み、日本では当会… twitter.com/100legs_NP/sta…