志位和夫(@shiikazuo)さんの人気ツイート(古い順)

576
根拠法である「住民基本台帳法」には「世帯主」について何の規定もない。「世帯主」の定義は「住民基本台帳事務処理要綱」のなかで次のようにある。 「その世帯を主宰する者」 「主宰」って何? 「議長が会議を主宰する」ならわかるが、「世帯を主宰」って意味不明です。 この規定は廃止すべきです。 twitter.com/asaoka_akiko/s…
577
国連女性会議文書は、すでに1985年、行政文書からの「世帯主」という用語の廃止を提案しており、各国で用語が廃止されてきました。残っているのは、日本、韓国、台湾などとされています。 憲法の規定に反し、法律の裏付けもなく、世界の流れに反する、「世帯主」規定は廃止すべきです。 twitter.com/shiikazuo/stat…
578
NHK日曜討論で、共産・田村政策委員長「与党はPCR検査の拡充を言うが、誰を対象に、どういう検査を行い、誰が責任をもって分析し発表するのか、具体的に示してほしい」。 自公「……」。 これではだめ。市中感染が広がっている地域は、住民全体を対象に検査をするなど、検査戦略をたて実行を!
579
大賛成です! 東京などで感染が急拡大しています。 子どもたちの学び、心のケア、感染対策を考えても、少人数学級はいよいよ急務です。 政府も「検討」を約束しており、もう一押しです。 #子どもたちに少人数学級をプレゼントしよう twitter.com/hahaguma/statu…
580
共産・山添議員が参院予算委で提示した陽性率のパネル。飲食業(夜間の接客業含む)や無職・フリーターで高いだけでなく、会社員、学生などでも陽性者が。児玉龍彦参考人は「非常に危険」と。 市中感染が明らかに広がっている地域は、住民と事業所全体を対象に、大規模なPCR検査が急務だ。
581
「GoToトラベル」・今日発表の世論調査 「22日開始に反対」74%―「朝日」 「22日開始は早すぎる」80%―「日経」 「全面延期すべき」62%―「共同」 国民の意思は明瞭だ。 これでもなお強行するのか? 実施延期の決断を強く求める。
582
「飛沫懸念で校歌やめても『君が代』は斉唱 卒業式に都教委が指示」 感染対策よりも「君が代」斉唱を優先させるとは、何という反教育的な愚行だろうか。 tokyo-np.co.jp/amp/article/43…
583
目を覆う「GoTo」の混乱。いまからでも実施は見送り、別の形で観光支援策を。 この問題で右往左往する暇はない。感染拡大抑止へ実効ある対策を一刻も早く打ち出せ。PCR検査の戦略的拡大はその要になる。 首相は、国会に出席し、一連の経過と責任、コロナ対応についての徹底審議に応ずるべきだ。
584
新宿区・PCR検査スポットの陽性率の推移が、党区議団の調べで明らかに。 4月―5・9% 5月―4・7% 6月―17・9% 7月―33・3%(9日まで) 検査スポットの検査の圧倒的多数は「濃厚接触者」以外の人。市中感染が急速に拡大している。 住民全体を対象にしたPCR検査の戦略的拡大が急務だ。
585
感染急拡大、国民多数反対のもと、なぜ「GoTo」強行か。国民の命より、利権を優先させていたとしたら、政権党失格だ。 国会を開き、首相出席のもと、真相と責任の究明を! twitter.com/nitiyoutwitt/s…
586
記者「総理自ら説明するつもりはないのか」 首相「西村大臣、菅長官に説明させる」 感染急拡大、「GoTo」強行というこの局面で、自らの言葉で語る意思がないなら、政権を返上すべきだ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
587
「『Go Toトラベル』について中川会長は『県境を越えた移動によって感染者が増えたという報道もある。これだけ感染者が急増している中で、勇気をもって変更していただけないかと思っている』と述べました」。 医師会の危機感、政府は受け止めよ! www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
588
こんな重大な問題で、現場の実態をつかんでいないとはどういうことか。 政府は東京都と緊急に協議し、状況を把握し、統一した認識のもと対応を検討すべきだ。 twitter.com/hst_tvasahi/st…
589
「【国内感染】22日は795人 1日として最多に 新型コロナ 」。 こんな日に「GoTo」を始めるとは。 いまからでも実施を中止すべきだ。 「始めたものは仕方がない」と成り行きまかせにすることは絶対に許されない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
590
もう一度、原点に戻って。4月29日の衆院予算委の質疑です。 「GoTo」は、もともと「収束後の事業」と位置づけられていたもの。感染急拡大のもとで実施することは、もともとの政府の言い分からも説明がつかない。 いまからでも中止し、観光業界などには直接支援を。 twitter.com/pink_yellowish…
591
「40人学級 見直し検討/畑野氏質問に」 文科相「現在の64平方メートルの教室に40人が入る環境が、本当に今後の感染症に耐え得るか、しっかり考えていかねばならない。少人数の有効性を深掘りしたい」 もう一押しです! #子どもたちに少人数学級をプレゼントしよう jcp.or.jp/akahata/aik20/…
592
「都366人に知事『これは警告』」 誰に対する「警告」か? 都民に「自衛」を求めるだけで、感染拡大抑止の実効ある対策を何もとらなかった自身に対する「警告」と考えないのか。 感染が急拡大している地域を明確にし、住民全体を対象にしたPCR検査を行うべきだ。 news.yahoo.co.jp/pickup/6366274
593
厚労省審議会の「最賃引上げ目安なし」答申、許せない。 スーパー、コンビニ、ホテル、飲食業、医療、介護、福祉など、コロナ禍を休まず支える「エッセンシャルワーカー」の多数は、最賃ギリギリの低賃金だ。「感謝」というなら賃金をあげろ! これから地方最賃審議会が始まる。上積みへ声あげよう!
594
首相が説明すべき問題。 ・コロナ感染拡大への対応 ・「GoTo」混迷 ・米軍基地の感染拡大 ・豪雨災害対応 ・河井夫妻買収問題 ・森友学園問題 ・イージス・アショア配備撤回 ・辺野古新基地問題 あげればきりがない。 いつまで雲隠れか。 ただちに国会を開き、質疑に応ずるべきだ!
595
「西村経済再生担当相、都内の感染増に危機感 家族旅行は自粛不要」 「家族の中」では感染しなくても、「家族の外」の人と接触せずに旅行することは不可能だ。だから多くの国民が心配している。そうまでして「GoTo」を合理化・強行したいのか。 jiji.com/jc/article?k=2…
596
「消費税 19カ国が減税 コロナ禍経済対策」 世界のトレンドになってきた。コロナで最も困難を強いられている所得の少ない人を支援する決め手は、やはり消費税減税です。消費税5%への減税を! jcp.or.jp/akahata/aik20/…
597
「茨城・大井川知事、過去最多366人感染の東京に『GoToトラベルじゃなくてGoTo PCRの仕組みを作れるといいんじゃないか』」 その通りです。感染が急増している地域を明らかにし、住民全体を対象に大規模検査を行うこと。いま感染拡大を抑えるにはこれが肝だ。 hochi.news/articles/20200…
598
共産党新宿区議団は「全住民にPCR検査を」と区に求めています。 政府も都も感染抑止のために何の実効ある措置もとらないもとで、地域、職場、草の根から運動を起こすことが大切ではないでしょうか。 「住民の安全・安心のために、PCR検査を行え」という運動を、起こしましょう!
599
ニューヨークなどでは地域ごとの感染状況がわかるマップが公表されています。 日本では、地域ごとの感染状況(新規陽性者だけでなく検査数・陽性率)が発表されているのは一部にとどまっています。 「感染状況が一目でわかるマップを公表せよ」という声をあげていきましょう!
600
安倍首相「1カ月半でコロナ収束。日本モデルの力示した」 こういって自画自賛してから2カ月。 首相は、現状をどう説明する? この2カ月、いったい何をしてきた? 国民の前できちんと説明せよ。それができないならば、政権を返上せよ! sankei.com/politics/news/…