志位和夫(@shiikazuo)さんの人気ツイート(古い順)

601
worldometers.info/coronavirus/ ↑この事実を見て下さい。日本の人口比のPCR実施数は、世界215国・地域等のうち159位だ。バングラデシュ、ウガンダ、セネガルの下位に位置する。いくら何でも「実施能力が足らない」という言い訳は通らない。要はやる気なのです。本気になれば抜本的拡充は可能です。
602
この2カ月の間に、検査拡充への抜本的切り替えをやっておくべきだった。でも今からでも間に合います。ニューヨークもああいう惨状から立ち直っている。 twitter.com/oyasuminya5/st…
603
「GoToトラベル」やめて、「GoTo-PCR」に切り替えましょう!
604
worldometers.info/coronavirus/ 人口比のPCR実施数、カメルーンに抜かれて、日本は160位に。アフリカ勢にどんどん抜かれていく。
605
「注視する」というだけなら首相はいらない。 「三密を回避せよ」というだけなら首相はいらない。 政府としてこの危機にどう対処するかがまったくない。 やる気がないなら、政権を返上せよ! asahi.com/articles/ASN7S…
606
emilさんに心から感謝しています。的確な編集・発信に、どれだけ励まされたかわかりません。ゆっくり休んでいただき、疲れをとっていただきたいと願っています。
607
某テレビ局のニュースを見ていたら、「感染させない旅エチケット」なるものを「専門家」に解説させ、長々と報じている。これだけを報じて、「GoToトラベル」そのものの問題点を報じないなら、報道機関でなく、政府の宣伝機関になる。
608
「安倍首相、1カ月超会見なし」 感染再拡大も、政治リーダーが科学的知見にもとづいて行動し、国民に説明をつくせば、打開できる。 いま日本で何が危機かといって、首相がその当たり前の責任を放棄している以上の危機はない。やる気がないなら、政権を返上せよ! jiji.com/jc/article?k=2…
609
いまPCR検査の戦略的拡大をはかることが、感染拡大の抑制の決め手になる。そのことをわかりやすくお話されています。PCR検査拡大否定論についても、丁寧にその間違いを解明しています。ご一読をお勧めします。 jcp.or.jp/akahata/aik20/…
610
病院・介護施設・福祉施設・保育園・学校など、集団感染が起こりやすい施設で働く人、出入り業者などには、定期的にPCR検査を行い、感染からブロックすることがどうしても必要です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
611
「専門家」は、政治的な配慮・忖度は一切なしに、科学者としての分析と意見を言うべきです。「専門家」がその立場を失い、政府が「専門家によれば……」を繰り返したら、「総無責任体制」となってしまいます。 専門家は科学的知見をのべ、政府は政治的判断と説明と責任を――これが当たり前です。
612
政府も都も「検査数を増やしたから」と説明してきたが、それならば陽性率の上昇をどう説明する? 感染の広がりに検査が追い付かず、検査から零れ落ちる人が増え、市中感染が広がっていることを示しているのではないか? 感染急拡大地域に対し、全住民対象の検査が必要です。 asahi.com/articles/ASN7S…
613
何もしていないのだから増える一方だ。 ①区市町村ごとに、データ(新規感染者だけでなく、検査数、陽性率も)を開示し、どこが感染急拡大地域なのかを明らかにすべきだ。 ②感染急拡大地域に対し、感染拡大抑止を目的に住民・事業者全体を対象にPCR検査を行うべきだ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
614
感染急拡大の新宿区のPCR検査スポットは、1日の検査数が最大想定の200を超え、200数十というレベルになっている(国立国際医療研究センター・国土理事長)。このままではオーバーフローする。 区内に限らず、大学等の協力を得て、複数の検査センター設置など、至急、検査体制の抜本拡充を。
615
〈軍事費削りコロナ対策に〉 米国/核兵器予算3・8兆円⇒医療従事者22万人。 日本/戦闘機・「いずも」空母化など新規契約分⇒ICUベッド1・5万床、人工呼吸器2万台、看護師7万人と医師1万人の給与。 核開発、軍拡に巨額の税金を使う余裕は、人類にはありません。 tokyo-np.co.jp/article/44846
616
コロナ感染状況を地域別に公表してほしい。東京都の区市町村のHPで、新規感染者、検査数、陽性率まで公表しているのは、新宿区、中野区、千代田区、大田区、世田谷区、足立区、台東区、墨田区、中央区、北区、品川区、杉並区、八王子市、町田市の14区市町村にとどまる。感染マップが必要です。
617
ニューヨークがやっているように、地域別に感染マップができれば、どこに検査のためのリソースを投入すべきかがはっきりします。情報を国民が共有してこそ、的確な対策をうてます。 感染状況を情報開示し、感染急拡大地域には、住民・事業者全体を対象にPCR検査を! twitter.com/shiikazuo/stat…
618
陽性率をとっても、東京都全体では6~7%という数字が出てきますが、これは全都平均で、新宿区は32・2%(7月6~12日)、中野区は14・9%(7月13日~19日)などとなります。感染急拡大地域をはっきりさせて、集中的な検査を行うことが必要です。 twitter.com/shiikazuo/stat…
619
worldometers.info/coronavirus/ 人口比のPCR実施数は、日本は159位(カメルーンと入れ替わった)。 検査抑制論として「検査能力が足らない」ということがよく言われるが、世界第3の経済力をもつ国の「検査能力」が159位という言い訳は絶対になりたたない。 問題は「能力」でなく、「やる気」だ。
620
また妙な横文字が出てきた。仕事をしながら余暇を楽しむというが、それでは余暇にならなくなる。 だいたい、これだけ「GoTo」が批判されているのに、感染拡大への分析もなければ、対応もない。これが一番恐ろしいところです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
621
「布マスク、今後さらに8千万枚を配布」 目を疑うこのニュース。いまやるべきはそれじゃないでしょう。医療現場ではN95マスクが不足している。まずはそれをいかに届けるかでしょう。 asahi.com/articles/ASN7W…
622
昨日の『NHKスペシャル』、医療現場の逼迫を生々しく伝えた。番組の最後に、国立医療研究センターの医師が、「医療を守る最大のカギは感染を広げないこと」と訴えていたのが印象的だった。そうです。感染拡大を放置したまま、医療体制強化に取り組んでも破たんがくる。感染拡大抑止の戦略が必要です。
623
明日、日本共産党として、政府に対し、新型コロナ感染拡大抑止のための緊急申し入れを行う予定です。 twitter.com/shiikazuo/stat…
624
jcp.or.jp/web_policy/202… 西村担当大臣と会談、新型コロナ対策にかんする緊急申し入れを行いました。 感染震源地(エピセンター)を明確にし、その地域の住民、事業所の在勤者の全体に対し、PCR等検査を実施することが、感染拡大抑止にとって急務となっていることを、強く訴えました。
625
志位「無症状の感染者には、感染力のある人とない人がいる。感染力のある人を見つけ出し、保護・隔離が必要。そのためには、感染震源地(エピセンター)を明確にし、網羅的な検査を行うことが必要だ」 大臣「リスクの高い場所で検査をできるだけ広げてやる」 一刻を争い、総力あげ、速やかに行動を!