志位和夫(@shiikazuo)さんの人気ツイート(いいね順)

1876
《政府“イベント最大1万人まで”で調整》 規制緩和とは冗談じゃない。 国民にはさらなる自粛と我慢。 五輪だけは上限引き上げ。 こんな支離滅裂な政治が許されていい道理はありません。 news.yahoo.co.jp/articles/5517e…
1877
国会答弁で政府は「非を認めたのです」と繰り返しているが、「どんな非があったのか」が問題なのです。真相の究明は、日本の政治に民主主義を取り戻していくうえでも、どうしても必要です。 twitter.com/snc20165/statu…
1878
新型インフル特措法31条「都道府県知事は、医療機関が不足し、医療の提供に不足が生じると認める場合は、臨時の医療施設において医療を提供しなければならない」 法改正は必要ない。臨時の医療施設をつくることは現行法で行政に課せられた義務となっている。 #臨時の医療施設増設で命を救え
1879
《共産・志位氏「現状は菅政権の人災」 五輪中止を要求》 「閣内(協力)であれ閣外(協力)であれ、安保法制廃止、立憲主義回復という大義を土台に、共産党を含めた政権協力の合意がつくられるならば、市民と野党の共闘にとって画期的な新局面が開かれる」 asahi.com/articles/ASP5H…
1880
今政府がやるべきこと。 ●五輪中止の決断を行う。 ●コロナ対応の致命的欠陥をただす。 1、ワクチンの安定供給の責任をはたす。 2、大規模検査への責任放棄をあらためる。 3、持続化給付金の持続的支給はじめ十分な補償。 これらを一体に行ってこそ命を守れる。 jcp.or.jp/akahata/aik21/…
1881
《インド選手、五輪絶望的に 渡航制限で予選に出場できず》 日本の感染悪化だけでなく、世界の感染状況を見ても、「フェアな五輪」はもう無理になっている。主催国政府は、この事実を踏まえて中止を決断すべきだ。 asahi.com/articles/ASP57…
1882
《公明祝意 共産対応せず 中国共産党創建100年》 sankei.com/article/202107…
1883
「入札内容 肝心な部分は黒塗り/持続化給付金の業務委託/経産省が“非開示”」 なぜ肝心な部分を黒塗りか。非開示は、「透明性及び公正性の確保が重要であることから公表を徹底する」との財務省の通知に違反する疑いがあります。究明が必要です。 jcp.or.jp/akahata/aik20/…
1884
《バッハ会長「緊急事態宣言はどういうものなのか」 5者協議》 どういうものかを知らないで、「東京五輪には関係ない」と言っていたのか。 mainichi.jp/articles/20210…
1885
(会見で)日本政府は、中国主席の来日招請をやめるべきだ。中国が、香港、東・南シナ海で行っている暴挙について、国際的批判に耳を傾けるという姿勢が全くないもとで、訪日が実現しても前向きの結果が出るとは到底考えられない。逆に、中国の数々の無法な行為を容認してしまう結果になりかねない。
1886
「自宅療養」急増放置は許されない。 「往診や訪問看護は今できる数少ない支援策の一つだが、本来は急変する恐れのあるコロナ患者には適さない。急ごしらえでも療養施設を設け、患者と医療従事者を集め、急変にも対応できる体制をつくるべき」(国際医療福祉大松本哲哉教授) 一刻も早く体制づくりを!
1887
《東京 新型コロナ619人感染 先月28日以来の600人超》 #五輪をやっている場合じゃない #五輪中止の決断を www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
1888
《志位委員長は、「感染が全国に急拡大し、各地で医療が逼迫している現状は、対策を怠った菅政権の失政がもたらした深刻な人災だ。その責任は極めて重く、国政を担う資格はない」と批判しました。そのうえで志位氏は、次の衆議院選挙での政権交代の実現を重ねて訴えました》 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1889
ストライキは憲法に保障された労働者の権利だ。日本でも労働者の連帯と闘いで賃上げを! twitter.com/ReutersJapan/s…
1890
現総理には、自民党総裁として、真実と責任を明らかにする責任があります。 前総理には、国会で真実を語ってもらわねばなりません。 twitter.com/news24ntv/stat…
1891
(広島・平和式典参列後に会見)平和宣言に「核抑止政策からの転換」が明記され、「一刻も早く核兵器禁止条約の締約国になる」ことを政府に求めたことは、重い意義がある。 首相挨拶で禁止条約に全く触れなかったのは情けない姿勢だ。 日本政府がすみやかに禁止条約に署名・批准することを強く求める。
1892
《どちらに税金使うべき? 「暮らし」69%、「防衛費」21% 参院選向け都内有権者調査》 tokyo-np.co.jp/article/187794
1893
全国と地元の皆様の総選挙でのご支援にあつくお礼を申し上げます。 日本共産党は12議席から10議席に、南関東ブロックでは2議席から1議席に後退しました。 多くの皆様の大奮闘を議席に結び付けられなかったことは、力不足であり、責任を痛感しています。 教訓を引き出し、捲土重来をめざします。
1894
89の国・地域でやっている消費税減税をやらず、 多くの国で上げている年金は削減する。 やるべきことをやらず、やるべきでないことをやる。 こんな「逆立ち」した対策では、暮らしを守ることはできません。 twitter.com/emil418/status…
1895
軍事費の「相当な増額」を対米誓約しながら、「財源は」を聞くと、「必要なものを積み上げていく」「検討していく」と。 「積み上げ」の前に「相当な増額」を約束とは、どう考えても順序が逆でしょ。 結局、消費税増税か、社会保障削減か、野放図な国債発行しかなくなる。戦争への道は暮らし破壊の道。
1896
安倍政権を共に支えた面々の中での「政権たらい回し」では、頭だけ変えた「安倍政治」が続くだけ。 いま必要なのは政権交代だ。 ●立憲主義、民主主義、平和主義を回復する ●格差をただし、家計応援第一の政治に切り替える ●多様性を大切にし、個人の尊厳を尊重する 市民と野党の共闘の力で実現を!
1897
1931年7月6日付、「満州事変」直前の時期の「赤旗」。 命がけで侵略戦争に断固反対を貫いた党があった。 「一人の兵士も送るな!」 現在の私たちの主張でもあります。 #比例は日本共産党
1898
電気やガスの軽減策は必要だと思うが、どう具体化していくかが重要だ。 あらゆる分野で物価高騰がおこり、所得の少ない方ほど影響が深刻なもとで、いちばん効果的方策は消費税減税だ。インボイスを中止することだ。その決断を強く求める。 twitter.com/snc20165/statu…
1899
バイデン大統領の台湾有事への「軍事的関与」発言は、地域の軍事的緊張を一気に高めた。 日本共産党は、中国が台湾に対する軍事的威嚇を強めていることに強く反対する。同時に、日米両政府が、台湾問題に軍事的関与する方向に進むことに断固反対だ。台湾住民の民意を尊重し、平和的話し合いで解決を。
1900
玉城デニー知事の「不承認」を断固支持します。 超軟弱地盤、戦没者の遺骨の眠る土砂利用など、辺野古基地建設は完全に行き詰まっている。 政府は、知事の決定を重く受け止め、設計変更申請を取り下げるべきだ。 辺野古新基地建設中止、普天間基地の無条件返還を! nordot.app/83652332442440…