志位和夫(@shiikazuo)さんの人気ツイート(いいね順)

1501
(福井の演説会で)今の政治を変える方法は野党共闘しかありません。共闘を再構築する最大の力は、平和、暮らし、民主主義…国民の闘いを発展させることにあります。 維新など「与党の補完勢力」と正面から闘う姿勢を確立してこそ、「今の政治を変えたい」という国民の願いに応えることができます。
1502
●「朝日」調査 「五輪開催で、コロナ対策のため外出や会食を自粛する世の中のムードがゆるんだと思いますか」 「ゆるんだ」61% 「それほどではない」32% ●分科会・尾身会長「五輪が人々の意識に与えた影響はあるというのが我々専門家の考えだ」 五輪開催が感染を拡げたのは疑いない事実だ。
1503
本庶佑・京都大学特別教授。 「PCR検査が不十分だ。この病気の特徴は無症状や軽症の人が多く、他人にうつすことだ。クラスターの追跡だけでは感染源を特定しきれない。地域や業種を決めてPCR検査を行うべきだ。国のお金でやるべきだ」 検査拡充こそ経済回復の道です。 nikkei.com/article/DGXMZO…
1504
「バンクシーがアメリカの黒人男性死亡事件受けて作品投稿」 「最初はこの問題について私は黙って黒人のことばを聞くべきだと思っていた。しかしこれは彼らの問題ではない。私自身の問題だ」 深く共感します。世界のどこであれ誰によるものであれ差別と人権侵害を許さない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1505
物価高騰でどうしてこうも暮らしが苦しいか。 賃金が上がっていないから。 年金が下がり続けているから。 教育費が重すぎるから。 消費税の増税で家計が傷んでいるから。 弱肉強食の新自由主義が「冷たく弱い経済」にしてしまったことが生活苦の根本にある。 根本から切り替え「やさしく強い経済」を!
1506
記者「協力金が一律6万円では実態に即した救済にならないのではないか。規模に応じた対応を取る考えはないのか」 首相「6万円は平均的店舗の固定費を考えたものだ」 「平均」を超えるお店は潰れろということか。規模に応じた支援にするべきだ。
1507
(会見で総務大臣の接待問題を問われ)「国民に疑念を抱かれる会食はしていない」と散々答弁しておいて、週刊誌で会食が報じられると、具体的な情景描写も含めて会食の事実を認める。そういう事実があるなら、なぜ最初から言わないのか。こういう姿勢が国民からの深刻な疑念を増幅させている。
1508
今の感染拡大は、職場➡家庭➡学校➡家庭➡職場の悪循環を描いて進行している。 この悪循環を断つためには、職場、家庭、学校での大規模検査で無症候感染者を把握し、保護し、感染伝播の鎖を断つことが必要だ。 #ワクチンと大規模検査をセットで #五輪をやめて命をまもれ
1509
「抗体検査5.9%陽性 市中感染の可能性」 都内で60万人の感染者がいるという計算になる。「クラスターを追うために検査は絞る」という方針は、完全に限界に達したことを、政府も専門家会議もはっきりと認め、大量検査―大量隔離・保護という政策への本腰を入れた転換を! tokyo-np.co.jp/s/article/2020…
1510
文化・芸術は贅沢品でなく、生きていくために不可欠な酸素のようなものです。 文化・芸術関係者に対して、新たなイベントの支援にとどめず、「場と働き手」への支援を行うとともに、国費を数千億円の単位で支出して「文化芸術復興創造基金」を抜本的に拡充するよう、強く求めていきます。 twitter.com/emil418/status…
1511
あらためて見てみると、正視にたえないものです。安倍氏には証人として真実を語ってもらいたい。 twitter.com/jcp_cc/status/…
1512
アフガン政権崩壊は、テロに報復戦争で対応することがいかに愚かな誤りかを示した。日本共産党は、01年9月17日の国際書簡で、テロを糾弾するとともに、国連を中心に容疑者の告発、制裁措置等、法による裁きを通じた解決を求めた。警告を無視し戦争に訴えた米国、加担した日本政府の責任は重い。
1513
子どもの五輪動員、都内14自治体で中止(「赤旗」調べ) 文京区、目黒区、板橋区、武蔵野市、三鷹市、小平市、奥多摩町、八丈町、檜原村、新島村、神津島村、青ヶ島村、小笠原村、足立区。 中止が広がる一方、多くの自治体が都の判断待ちになっている。東京都としてすみやかに中止の判断を!
1514
分科会会長、「飲食が急所」との方針が失敗した原因をとわれ、「変異株で新しいフェーズに入った」と。しかし、変異株の危険ははるか前から指摘されてきた。自身も、「変異株に置き換わるのは時間の問題」とかねてから言っていたではないか。科学者なら科学的説明をしてほしい。
1515
札幌市で、580の高齢者・障害者支援施設、療養型の医療機関で働く従事者4万2200人を対象に、月1度の無料PCR検査を3月から実施することに。 高齢者施設で起きたクラスターで多くの犠牲が出た痛苦の教訓踏まえ、共産党道委員会と党市議団が繰り返し要請していたが一歩進んだ。さらに前に。
1516
共闘勢力が、4年前の総選挙に比べて、得票数、議席数ともに増やしていることが大切です。この4年間に、野党共闘のさまざまな努力が払われ、多くの市民の方々との共同も広がり、ジグザグはあっても市民と野党の共闘が前進していることを事実として捉えて、次を展望することが大切ではないでしょうか。 twitter.com/shiikazuo/stat…
1517
《野党側は尾身氏の発言を評価。共産党の志位和夫委員長は「大変重要な発言だ。目をつぶったまま国民を崖から突き落とすようなやり方は容認できない」と政府を批判する》 asahi.com/articles/ASP63…
1518
《旧統一教会問題で政府・与党 臨時国会の早期召集 応じない構え》《政務三役73人について、4割にあたる少なくとも32人が、関連団体に会費を支出するなど、何らかの接点》 〝時間がたてば国民は忘れるだろう〟という居直りを今度こそ許してはならない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1519
国会で、加藤周一さんの「平和を望むなら戦争を準備せよではない。平和を望むならば、平和を準備した方がいい」との言葉を紹介したが、大江健三郎さんは加藤さんの言葉を引用し「そのとおりです。非常にまじめで、どこか不思議なユーモアのある論理です」とのべている。加藤・大江両氏の言葉なのです。
1520
変化が起こっている。 twitter.com/harada_akira/s…
1521
コロナの最中に、菅政権は、急性期ベッド20万床推進法案を通そうとしている。 一方で病床確保をお願いしながら、同時に病床削減を推進する。 病床削減した病院には、全額国庫で補助金を出し、その財源は消費税増税分をあてる。 滅茶苦茶だ。 こういう問題こそ、 #日曜討論 で議論すべきではないか?
1522
「敵基地攻撃」は「法理」上は排除されないが、その能力の「保有」は憲法違反。これが歴代内閣の憲法解釈です。 「この憲法解釈を変えるのか」との私の本会議での質問に、首相は答弁拒否の態度をとった。 海外で戦争する国づくりのための、安保法制に続く立憲主義の破壊を許してはなりません。
1523
改定国民投票法採決に強く抗議する。首相は改憲議論の「最初の一歩」と位置づけ、官房長官は「コロナ禍は改憲の絶好の契機」と言い放っている。闘いはここからが正念場だ。 〝安倍・菅改憲を許さない〟ことでは野党は一致している。この一致点を大切にして、次の闘いに本腰を入れてのぞみたい。
1524
「西川公也内閣官房参与が辞意 疑惑の鶏卵大手から接待」 辞めればいいというものではない。事実を明らかにせよ。 this.kiji.is/70893825882190…
1525
「新タイプのウイルス、6月に突然出現…東京から感染拡大」 国立感染症研究所のこの発表は、要注目、要警戒です。 yomiuri.co.jp/medical/202008…