志位和夫(@shiikazuo)さんの人気ツイート(いいね順)

576
(会見で)菅首相が、日本学術会議が推薦した会員候補105人のうち6名の任命を拒否するという事態が起こった。日本学術会議には「高度の自主性」が与えられており、「推薦者は拒否しない」ことは政府も答弁してきたことだ。憲法23条の「学問の自由」に反する違憲・違法の任命拒否の撤回を求める!
577
政府が閣議了解した来年度予算の概算要求基準。社会保障費の自然増を1000億円削減する一方、軍事費・原発推進予算は事実上の青天井になった。 「新しい資本主義」とは、社会保障を削って軍事費・原発に「大分配」することか? 平和を壊し、暮らしを押しつぶす大軍拡は止め、税金は暮らし最優先で!
578
「桜を見る会」の虚偽答弁・33回。 「森友」問題の虚偽答弁・139回。 「お答えを差し控える」の答弁・年500件超(17~19年)。 立法府を蔑ろにするこの政治、もうスッパリと断ち切らなければなりません。 news.yahoo.co.jp/pickup/6377878
579
《安倍元首相「国葬」中止求める/著名人17氏呼びかけ/賛同署名開始へ》 日本の民主主義を守るために、みんなの声を形にしましょう! jcp.or.jp/akahata/aik22/…
580
東京でスナック・居酒屋を経営する方々の訴え。 「スナックや居酒屋は、人と人とのつながりを大切にしてきた。仕事に疲れた人々の憩いの場、オアシスのような役割を果たしてきた。潰れてしまったら、東京は砂漠のような街になってしまう。営業を続けられる補償を」 休業店舗は国が家賃の肩代わりを!
581
自公維、6日にも、衆院憲法審査会で国民投票改定案の採決狙う。 首相は3月の自民党大会で国民投票法改定は「憲法改正の第一歩」とのべている。9条改定で「戦争国家」をつくる、緊急事態条項で「独裁国家」をつくる。その「第一歩」を、コロナ危機の最中に火事場泥棒的に強行など許してはならない。
582
《共産党・志位委員長が選挙報道に苦言「『選挙予測』『当確報道』がメディアの仕事か?」》 有権者に選挙の争点が良く伝わる報道をのぞみます。党首討論も、もっと時間をとって、白熱したクロス討論ができるような企画が必要です。 a.msn.com/01/ja-jp/AAQnX…
583
(仙台の訴えで)民放でコメンテーターが共産党攻撃のデマ発言を行った。強い批判が起こり謝罪・訂正した。何よりも心強かったのは、他の野党の方々から「共産党を全面支援する」「黙って見過ごすことはない」という声があがったことだ。共闘を壊そうと攻撃したが、結果は、結束を強めることになった。
584
(会見で)国民の声を聞かない自公政権をこれからも続けていいはずはない。政権を代える唯一の方法は野党共闘です。16年、17年、19年、21年の国政選挙を共闘で闘い、難しい問題にも遭遇しましたが、一歩一歩前進を勝ち取ってきました。今後もこの道を揺るがず進んでいきたいと決意しています。
585
#日本学術会議への人事介入に抗議する 官僚を「異動させる」と言って脅しつけ、 記者に「あなたの質問には答えません」と言い放ち、 ついに科学者まで意のままにおこうとする。 安倍政権を「戦後最悪の政権」と批判してきたが、その後任者は「官邸強権政治」では前任者を上回る。許してはならない。
586
今日で五輪が終わる。 連日、過去最多の感染者数が続き、コロナは終わらない。 多くの専門家が指摘しているように、五輪開催が国民に矛盾したメッセージを流し続け、感染拡大を招いたのは明らかだ。 厳しく検証しつつ、事態打開のためにあらゆる力を注がねばならない。 パラリンピックの中止を求める。
587
「働きづめもいとわない」と言うが、どんな「働き」をしたかを監視・検証するのがメディアの仕事しょ。 nordot.app/97928678005666…
588
自民党元総裁・河野洋平氏、TBSテレビで「70数年前に日本は決心したじゃないか。決してあの過ちは繰り返しませんと何十年も言い続けて、その結果がこの政策転換(安保3文書)というのはあり得ない」 首相よ、何の信念もなく保身と延命で歴史に汚点を刻んでいいのか? 大先輩の警告を受け止めよ。
589
そもそも緊急事態宣言発令とは「国民生活及び国民経済に甚大な影響を及ぼすおそれがある事態が発生」した(特措法)ことを政府が認定したことを意味する。 6・9党首討論で首相が「国民の命と健康を守れなくなった時」に相当する。 そんな時には五輪を「やめる」と言ったのだから、約束を守るべきだ。
590
民主主義の破壊を決して許さない。強い決意で力をつくします。
591
《野党4党 衆院選で訴える共通政策 市民グループと締結へ》 朝、8時45分から市民連合と野党各党党首との会合がもたれます。ここで野党共通政策で合意すれば、総選挙に向けた重要な一歩前進になります。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
592
子どもたちは、特に小学校低学年では、いろいろと辛いことや不満があっても、言葉でうまく言えないものです。長い間学校がなくて、友達にも会えず、外にも出られず、学校が再開したら、土曜授業や7時間授業で詰込みすぎにされたら後で矛盾が出てきます。 #子どもたちに少人数学級をプレゼントしよう
593
通常診療を制限する―これは東京の医療が機能不全に陥ったということだ。医療崩壊の文字通りの瀬戸際にあるということだ。 #五輪やめて命をまもれ 一刻の猶予も許されない。 twitter.com/tbs_news/statu…
594
首相や都知事は「酸素ステーション」をつくると繰り返していますが、ここでは酸素の投与はするものの、投薬など治療は行われません。 今必要なのは、早い段階で治療を開始できる医療施設です。医療機能を強化した宿泊療養施設や、臨時の医療施設を大規模に増設し、命を救う必要があります。
595
(会見で問われ)山田広報官は辞めさせるべきだ。違反行為と広報官の職責は両立しない。首相会見で、総務省疑惑が問われたときに、当人が「もう時間ですから」と打ち切ることにもなりかねない。首相には任命責任だけでなく、問題発覚後もかばい続けている責任が問われる。
596
びっくり。応援よろしくお願いします。 twitter.com/jcp_cc/status/…
598
雇用調整助成金のスピードがあまりに遅い。 相談件数―4・7万件 支給に向けた手続きに入った件数―2859件 支給申請が受理―214件 支給決定―2件 手続きを思い切って簡素にし、「まず支給し審査は後で」という抜本的改善が必要だ。
599
障害者団体、「強く抗議」、「小山田氏を起用し、今般の事案を踏まえても留任させる決断をしたにも関わらずまったく公式な説明を行っていない五輪パラ組織委員会に重い説明責任があります」と声明。 組織委員会の資質と資格が根本から問われている。重く受け止めよ。 tokyo-np.co.jp/article/117676
600
「桜を見る会」は過去の問題ではない。人々の生活を壊し、人生を壊す反社会的カルト集団に、首相が「お墨付き」を与える場にもなっていた。首相は調査し、国民に真相を説明する責任があります。 twitter.com/nitiyoutwitt/s…