526
内閣改造、統一協会との「接点認めた7人交代」。でも「6閣僚、統一協会と接点」が確認。
自民党と統一協会の関係が骨がらみのズブズブであること、個人まかせで党として調査する姿勢がないことを、自ら明らかにする内閣改造となった。
ここは国会の出番です。臨時国会を早期に召集し、徹底究明を!
527
「西村氏 GoTo予定通り開始方針」
思考停止の無謀な姿勢だ。少なくとも「いま全国一律で実施するべきではない」というのは、圧倒的多数の声ではないか。
観光業界など、本当に困っている方々への支援は、このキャンペーンとは別に緊急に行うべきです。
news.yahoo.co.jp/pickup/6365471
528
youtu.be/MYGFH45cBC4
党首討論を行いました。
志位「国民の命をリスクにさらしてまで五輪を開催しなければならない理由は何か」
首相「(説明できず)」
いよいよ中止するしかありません。
529
「閣議決定」では「『日本共産党創立百周年記念講演会』における志位和夫委員長の講演内容については承知している」と。なのに相変わらず「暴力革命の方針」とのデマを流している。
記念講演で「日本共産党は暴力革命と無縁」とあれだけ丁寧に話したのに理解能力がないのか、理解しようとしないのか。
530
東京五輪の現状は、単に「五輪憲章」に反しているだけではない。
日本と世界の人々の命と健康に対する重大な脅威をもたらしているという点において、基本的人権と人間の尊厳をうたった国連憲章及び、人権保障の国際条約・取り決めにも反している。
#五輪やめて命まもれ
531
扶養照会、義務でないなら条件にするな。 twitter.com/koike_akira/st…
532
加藤厚労相が、PCR検査センターについて、「帰国者・接触者外来の一形態」に過ぎないと答弁したことには、心底怒りがわいた。
保健所も、「接触者外来」もパンク状態で、検査が進まないからこそ、PCR検査センターをつくるのではないのか。本気で検査をやる気がないなら、厚労大臣の資格はない。 twitter.com/shiikazuo/stat…
533
昨日の質疑でいろいろと腹立たしい答弁があるが、特に酷いと感じたのは、私が、NHK報道を紹介し、「首相の任命拒否によって研究者・学生に誹謗中傷がされている」と質した時に、首相が「そういう状況になっているとは思っていない」と言い放ったこと。自分が引き起こしたことへの自覚も反省もない。
534
首相「開催権限はIOCにある」
IOC「日本の首相がやるといっている」
責任を押し付け合っているうちに「絶対に開催」とエスカレートしてしまった。
この悪循環をたつには、開催国の首相が中止を決断するしかありません。
tokyo-sports.co.jp/sports/3132060/
535
河井案里参院議員は直ちに議員辞職すべきだ。案里議員は安倍・菅両氏の主導で擁立され、その陣営には自民党本部から1億5千万円の選挙資金が提供されており、うち1億2千万円は国民の税金から支出される政党助成金だ。菅自民党の責任はきわめて重大だ。自民党は党として真剣に反省、調査、説明せよ。
536
日本国民の支持を得ておらず、党首討論でまともな答弁もできないのに、外国の「支持」をとりつけるのはやめてください。
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
537
(会見で)ゼレンスキー大統領の 演説は、ロシアによる侵略と戦争犯罪に対する深い憤りとともに 、祖国を守り抜く強い決意がひしひしと伝わってくるものでした。 生物・化学兵器、核兵器使用への強い懸念が述べられました。「大量破壊兵器の使用を絶対に許すな」という声を緊急に広げねばなりません。
538
多くの人命が失われ、多くの人々が困窮の最中にあるときに、「チャンス」と言って恥じない。自民改憲派の政治的・倫理的堕落は底なしだ。憲法を論じる資格はない。 asahi.com/articles/ASP53…
539
IOCバッハ会長「五輪も乗り越えることが可能だ」と。
五輪とは「乗り越える」べき困難・苦難なのか?
「乗り越える」べきは、コロナ危機であって、五輪ではない。
#五輪中止の決断を
daily.co.jp/general/2021/0…
540
共産・小池書記局長が、3・2兆円の緊急包括支援交付金が医療現場に届いたのは3分の1にもならないと具体的に指摘し、減収補填を求めたのに、「3・2兆円の支援をした」と連呼する首相。それが届いていないことを問題にしているのに、質問された意味を理解していない。危機的現場を知ろうとしない。
541
通常国会は、2015年の安保法制のさいは95日間、18年のカジノ法案のときは32日間延長した。
なお深刻な危機が続くコロナ禍への対応に比べて、安保法制やカジノ法案が緊急性・重大性が高かったか。そんなことは決してない。
今は国会が休んでいいときではない。
#国会を止めるな
542
(NHKで)「憲法9条に自衛隊を書くだけ」というが、書くだけではすまなくなる。自衛隊を明記すると、9条2項が空文化することになる。安保法制のもとでもできないとされてきた「武力行使を目的にした海外派兵」、「集団的自衛権の全面的行使」が全部できるようになる。海外での戦争が完全自由化される。
543
アクリル製衝立で会見を行いました。
困難はあっても情報発信を続けていきます。
毎回、ネットで中継しますので、どうかご覧ください。 twitter.com/emil418/status…
544
埼玉県川口市、コロナの影響で売り上げが減少した小規模事業者に対し、一律10万円支給を発表。
小規模事業者は、外出自粛要請によって、休業要請があろうとなかろうと大打撃を受けている。線引きすることなく、一律に補償していくという考え方が大切です。
川口市にできて、国にできないわけがない。
545
546
《枝野氏、五輪中止求める 「もう判断の先送りできない」》
「両立させるのは不可能」「判断の先送りできない」。その通りです。野党が結束して中止を求めていきましょう。 asahi.com/articles/ASP5B…
547
〝3重の対策〟で命・暮らしを守ろう!
1、緊急に一律現金給付を行う(1人10万円)。
2、自粛で直接・間接に影響を受けた労働者・小規模事業者・フリーランスなどに補償を行う(コロナ収束まで毎月)。
3、消費税5%への減税を断行する。
政府がこれを宣言してこそ、収束にむけ一致協力できる!
548
(憲法集会で)危機に乗じた「9条捨てろ」の大合唱。しかし今、日本が直面している最大の現実の危機はどこにあるか。日本が攻撃されていないのに、米国が軍事行動を始めたら、安保法制=集団的自衛権を発動し、自衛隊が米軍と一緒に「敵基地攻撃」で攻め込む。結果、戦火が日本に及んでくることにある。
549
かつての悲劇を想起させる。
パンデミック下の五輪=真珠湾攻撃
スタジアムに1万人=インパール作戦
オリパラ期間中はテレワーク=欲しがりません、勝つまでは
子どもを観戦に動員=学徒出陣
それでも戦争に比べれば、五輪を中止するほうが、はるかに簡単のはず。政府が決断しさえすればいいのですから。
550
山際大臣辞任の首相会見。「国会審議に支障をきたすのは本意でない」という本人の申し出を「了解した」というだけ。
山際大臣の統一協会との癒着関係への認識と反省は一言もなし。あまりに対応が遅れたことへの反省もなし。他の政務三役の調査の表明もなし。これで区切りがつくと思ったら大間違いだ。