志位和夫(@shiikazuo)さんの人気ツイート(いいね順)

601
緊急事態宣言を出したとして、問題は何をするかにある。 自粛要請は「十分な補償と一体に」の大原則で行ってこそ、実効があり、営業を救うことができる。 PCR検査の抜本的拡充で、医療機関・高齢者施設をディフェンスしつつ、感染集積地への網羅的検査を行ってこそ、感染を制圧する道が開ける。
602
「世田谷では204の介護施設で3600件の社会的検査を行い、53人の陽性を確認しました。ほとんどが無症状でした。もし社会的検査に取り組んでいなかったら、無症状の感染者から感染が蔓延し、手に負えない状況になっていたかもしれません」(保坂展人世田谷区長) こういう取り組みこそ支援を!
603
明日(9日)党首討論(16時~)に立ちます。 時間が大変に限られているので、オリンピック・パラリンピックの問題に絞って、首相の基本的姿勢をただしたいと考えています。 NHKが中継します。どうかご覧ください。
604
首相に続き都知事も「無観客も軸として考える必要」と。 わずか10日前に自分たちで決めた有観客方針が、国民の批判、感染状況悪化のなか大きく揺らいでいる。 有観客は論外だが、無観客ならば感染拡大の問題は解決するか。解決しない。国民の命を守る最良の方法は、五輪をきっぱり中止することだ。
605
長崎市の爆心地公園の地面に十数本もの白い波形の線。被爆者の声紋を表現したもので、スマートフォンをかざすと声が聞こえてきます。原爆の惨状を想像してほしいと、長崎原爆被災者協議会、アーティストの竹田信平さんが取り組んだもの。記憶をどう継承していくか。とても貴重な取り組みだと思います。
606
《共産・志位委員長、安倍氏国葬に反対「政治姿勢を国家として公認し、礼賛することになる」》 弔意を示すことと、政治的評価とは、全く別の問題です。 国家が、「国葬」という形で、特定の政治的立場を、公認、礼賛してはなりません。 tokyo-np.co.jp/article/189774
607
沖縄居酒屋のマスターからお話をうかがうと、「感染防止に心を砕きながら何とかやってきたが、このままでは5月末に店を閉めねば」「お酒は夜7時まででは居酒屋は100%やっていけない」と。 吉田類さんの「酒場放浪記」のファンですが、居酒屋は日本の文化。潰してはならない。今すぐに補償を!
608
「内閣支持率29%、発足以来最低に 朝日新聞世論調査」 女性の支持率は25%、50~60代女性の支持は2割以下。コロナ対応でも、PCR検査でも、東京高検問題でも、5~6割以上が批判。政権末期の数字だ。国民の声、運動が、ここまで追い詰めた。 asahi.com/articles/photo…
609
マイナカードを持たない人が保険診療を受けるためには、本人が「資格確認書」を申請する必要がある。有効期限は最長1年、更新手続きが必要。忘れたり、病気などで手続きができなかったりすれば、保険診療が受けられなくなる。命を人質にしたカード押し付けは止めるべきだ。 jcp.or.jp/akahata/aik22/…
610
高級ホテルの夕食会会費が一人5千円で足りると信じていたのか? ホテルと契約したのは参加者で、後援会の収入・支出は一切ないという荒唐無稽なストーリーを不思議と思わなかったのか? 国会で追及された後の19年分の収支報告のさい、調査・点検をしなかったのか? 「知らなかった」ではすまない。
611
(会見で)私たち野党は、GoToなど不要不急の予算は削り、医療・検査・補償に回せという抜本的組み換え案を提起してたたかったが、菅政権と自民・公明・維新が、野党の意見に全く耳を貸すことなく3次補正予算案を強行したことに強く抗議する。引き続き、組み替え案の方向の実現を求めていく。
612
本日未明の土地利用規制法の採決強行に、強い憤りをもって抗議する。法案審議が進むにつれ、国民を監視し、財産権を侵害する違憲立法の正体が浮き彫りになり、与党推薦の参考人からも危惧が語られるなど、問題点噴出のもと強行は許せない。違憲立法による人権侵害を許さず、廃止するために奮闘する。
613
尾身氏を分科会の会長に起用したのは、政府自身でしょ。耳に痛いことを言われたからと、不満をいうなど、許されるものではない。 jiji.com/jc/article?k=2…
614
時短要請に従わねば罰則、入院拒否すれば罰則、このロジックを許せば、感染拡大が抑えられないときは、「政府の要請に従わなかった者」が指弾されることになる。 十分な補償を行えば国民はみな協力します。入院先・療養施設を責任をもって確保することこそ、いま政治がやるべきことではないか。
615
「9条で日本が守れるか」という声があるが、戦争を起こさないための9条を生かした外交に、知恵と力を尽くすのが政治の役割ではないか。 岸田政権の深刻な問題点は、この肝心の外交戦略がなく、軍事的対応一辺倒であることだ。 軍事に軍事で対抗するなら、悪循環に陥り、一番危険なことになる。
616
《「緊急事態宣言下でも五輪開催」とIOC》 感染者が拡大しようと、医療崩壊が起ころうと、一切お構いなし。五輪さえ開催できれば、あとは野となれ山となれ。これほどまでに身勝手な態度があるか。 開催国の日本政府が「命ファースト」で決断すべきです。 #五輪中止の決断を this.kiji.is/76843404239483…
617
NTT社長は、会食を認めるも、業務上の要請などはしていないと言い張る。しかし、携帯料金値下げの時期と接待の時期はぴたりと重なっている。一連の接待が総務省がNTTを利する取り計らいをする契機にならなかったのか。総務相は、社長との会食の有無すら答弁しない。これでは疑惑は深まる一方だ。
618
記者「GoToトラベルから東京除外は考えていないのか」 官房長官「東京都から要請を受けていない」 何という無責任な態度か。「国民の判断」「都道府県の判断」というが、全国一律でGoToトラベルを推進しているのは政府ではないか。
619
連帯します! #医療崩壊でも五輪ですか #今すぐ五輪中止を ここで政府の姿勢を変えなければ、この危機は打開できません! twitter.com/zenroren/statu…
620
厚労省審議会の「最賃引上げ目安なし」答申、許せない。 スーパー、コンビニ、ホテル、飲食業、医療、介護、福祉など、コロナ禍を休まず支える「エッセンシャルワーカー」の多数は、最賃ギリギリの低賃金だ。「感謝」というなら賃金をあげろ! これから地方最賃審議会が始まる。上積みへ声あげよう!
621
「金銭を賭けることは賭博罪にあたる。検察官が刑法犯罪に手を染めては、刑事責任を問うことができなくなる」(清水勇男元最高検検事) こんな当たり前のことを言わなければならないのは、本当に恥ずべきことだ。堕落の根源に、安倍政権による違憲・違法な定年延長がある。 #検察庁法改正案を廃案に
622
「ドイツの芸術家『申請からわずか3日で、私の銀行口座には60万円が振り込まれた』 | 仕事はキャンセル続きだけど、生活の不安は皆無」 こうなりゃ、みんな感染拡大防止に安心して協力できる。額とともにスピード感が半端でない。ドイツにできて日本にできないわけはない。 courrier.jp/news/archives/…
623
一時150円台の異常円安。ところが金融緩和を止めるに止められない。賃金が上がらない状態が長く続いているからだ。弱い円の根底には、弱い経済がある。 政治の責任で実効ある賃上げ政策を行うことが危機打開の唯一の道だ。大企業の内部留保課税で賃上げを促進するなどあらゆる手段を動員すべきだ。
624
メディアは、「次の総裁に誰がなる」、「誰が誰を応援した」という報道にあけくれるのでなく、「安倍・菅政治の9年間」の根本的検証を、自分の頭を使ってやってほしい。日本の政治がどう歪められたか、どうすれば打開できるかを、見識をもって明らかにしてほしい。そうしてこそ社会的責任を果たせる。 twitter.com/shiikazuo/stat…
625
「わが国そのものの崩壊につながりかねない」 東電旧経営陣に損害賠償を命じた東京地裁判決は、原発事故の異質の危険性を断じた。 「9基原発稼働」表明の首相は、一体判決をどう受け止めたのか。福島を忘れたのか。福島では事故はなお続いている。大事故がなかったかのような無責任な政治は許せない。