Mizuho.H(@_keroko)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
陰謀論に毒されてるからLGBTQ排除に傾くというより、LGBTQを差別するための根拠を求めると最後に陰謀論にしかないんだと思う。欧米だとキリスト教原理主義的なところに「根拠」を求められるけど、日本はそうした「根拠」を包摂する宗教がないからねえ。細かく見たらあるかもだけど。
152
たまーにお医者さんが医療外の領域について「ちょっと調べてみたら」云々となんか妙なことをツイートしてるけど、医療関係の社会調査スキルってけっこうレベルがエグいので気をつけた方がいいです。何でかというと、そもそも日本の医療系のプログラムに社会調査は組み込まれてないから。
153
社会学者なら「なぜトランスのトイレ利用と脱衣所利用がここまで『問題』となり、ヘイト言説の温床となってしまったのか」を問うのが仕事だと思うんですがね!!!!!違うんすかね!
154
自分が異なる性だと思う 自分が別の動物だと思う この二つが本当に同じだと思うなら考えが足らないし情けないし、わかってて言葉遊びをしてるなら幼稚で残酷極まりない。
155
次々とトランスに関わるツイッターアカウントがあまりのヘイトに沈黙を余儀なくされるなか、ツイッターでトランスジェンダーのイメージが事実と全く異なる方向に話が盛り上がり、ろくに学びも調べもしないままヘイトがますます膨らむ地獄。
156
フェムテックだろうとスピリチュアリティだろうと医療だろうと、結局それらは妊娠・出産・子育てに関わる社会構造の変革じゃなくて、女性を社会に無理やり適合させる技法になってるのエグすぎるし、少子化対策には全くならないのもわかってるのかなー。
157
まあつくづくなんだけど神道そのものにはLGBTQを近代家族の枠組みに当てはめる理屈を立てることができないなか、飛んで火に入るキリスト教右派に染まった大学教授をつれてきて当てはめたって感じだけど、全ての問題は要は自民党の家族観を強化するためだけに引用されたというか。
158
私は逆に考えていて、私がシスであることを説明するのが難しいと同時にあまりシスであることを説明する必要があると思えなくて、ならトランスがトランスであることを説明しなくてもすむ社会であるのが妥当なのではないかと思う。自分で自分のことを説明するのってめんどくさいから。
159
選挙だからさすがに言わないという選択だったんだと思うけど、安倍昭恵さんのグループですね。お金持ちスピリチュアル。
160
トイレと風呂は防犯を現実的に考えるべきで、ジェンダーの攻防の場所じゃない。架空のトランスを排除すれば犯罪が起きないとでも?まさかそんなポジティブシンキングじゃないよね?
161
本当に安倍元首相の死を悼むなら、統一教会がなぜこのような加害者を出すに至ったのか正面から問うことだと思うよ。
162
ほんとだ、「射精責任」のガブリエル・ブレアー、ばっちりモルモン教系(末日聖徒イエス・キリスト教会)の新聞にインタビューででてる: magazine.byu.edu/article/vive-l…
163
ananのsex特集の写真も不愉快なんで、大きく張り出して無理に見せられるのは嫌だ。あれも、若い男性のセミヌードに対する欲望丸出しなわけで、不意打ちされて見せられたいものではないよ。ananもけっこうエグいよね。
164
生理、労働の邪魔っしょ?という感覚なのマジ怖い。
165
身体性とかセクシュアリティについて「◯◯はトランスじゃない/社会的な困難度が違う/トランスは◯◯だからとかがやがや」なんかもう、ほんとなんで自分の基準で他人のセクシュアリティ=生き様にいらんジャッジを加える権利があると思うのかそもそもそこから嫌なんですよね。
166
青識くんこんばんはーお久しぶりー。なんか流れてきたんで爆笑したんだけど、タンパク質と水分が織りなす胎児について神聖性を付与したがるのはアンチフェミニストにもフェミニストにも男性にもいるし、時期によっては男性の方が多いよー。うちにある100冊くらいの胎児関係本いる? twitter.com/Frozen_Sealion…
167
それで困ったことに(こんなこと言いたかないが)調べるということの基本的なことができないライターがやたらスピリチュアルコンテンツ冷笑コラムに手を出して、粗製濫造状態。基礎的な知識の欠如も冷笑でのりきる。それ、本当に予防効果あるのという疑義しかない。
168
わたしはオウム真理教の事件以来、宗教/スピリチュアリティは手に負えない・予測不可能な暴力性を持っていて、それを関わる者の都合で簡単に制御できると思ってないだけ。楽天家の楽観論には付き合いきれない。
169
カルトという言葉をほとんど全く使わない派ですが、統一教会をカルトと言わずして逆に何をカルトっていうんですかというツイートが
170
街の記憶みたいなものをガッサリ削っていくにもかかわらず、かつての栄光には縋らなきゃならないの、原宿ってほんと街の方向性を見失ってるよね。