Mizuho.H(@_keroko)さんの人気ツイート(いいね順)

1
一応オウム真理教論で博士取った身から言うと、サティアンに閉じこもって修行するより、一日中ネットで自分の都合の良い情報ばかり拾う方が、遥かに世界観は悪い方向に固まり易いと思う。この世界が自分の知らないことばかりで出来上がっているという前提そのものに気づきにくくなるから。
2
図書館を安藤忠雄に依頼すんのもうやめようよ…国際子ども図書館凄いよ…日当たり良すぎて…本が痛むどころかこっちも日に焼ける…
3
伊藤詩織さんの名前がでて山口敬之の名前が出ないのなんなの。
4
夜中の10時に住宅街で女子高生に「ウチにこないか」という40代男性をキモいと言わずして何をキモいと言うのだろう…キモいと言った女子高生にも厳正な対処しろってえっキ(ry
5
若者がワクチンを打ちたがらない説流行ってるけど、システム欠陥のスケープゴートを次々作る作戦にうかうかのるのほんとどうかと思います。横浜まだ若者どころか私世代すらお鉢がまわってこない。
6
ちゃかした内容がありますが、統一教会や幸福の科学についてはとにかく一切関わらないこと、万が一でも関わりが生まれたら、①明確に関係を切断する ②関係者各位に関係を絶ったことの連絡。今後関わらないことの旨の確約 ③①②の経緯を説明を明示し、周知すること この三点が必要です。
7
AV出演の年齢引き下げ、高校生に対する出演強要が進むかもという危惧に、私は自分の意志で決めたし強要されてないという元女優さんのツイートがでてきてるけど、そういうことじゃないんですよ。これもツイッターの欠点だけど、誰か一人の体験がそのシステム全体の安全性や傾向を保障するものではない。
8
夫が自分を一発でも殴ってきたらすぐさま家から叩き出して子ども預けて働ける(もちろんその逆も)という環境じゃないとこの先産まないよ、誰も。30年かかって出来上がった惨状の上でこの出産子育て根性論を吹き上げるの、もうなんか凄いとすら思う。
9
しかしcolaboの件は結局、盛大に嫌がらせした方が勝ちということで、これで溜飲さげてる人たちも多いんだろうけど、自分に万が一があった時に届くはずだった手助けがネットの盛り上がり程度でぶっ壊される現実にいるってことが怖くないのかな。私は怖い。
10
NHKニュース、ブラジルの貧困層がコロナの直撃受けてるというニュースに「コロナは社会の歪みを浮き彫りにしました」という脳天気なコメントにびっくり。富裕層から支持を受ける大統領や首相が貧困層を軒並み見殺しにしてますと言え。なんでそう責任の所在をふわっとさせるんだろ。
11
布ナプキンは手間暇とコストのかかる大人の贅沢品かつ嗜好品であって、子どもが単独で使えるものではありません。と布ナプキン専門家(論文書いた)は断言します。
12
副作用の前にピル飲めば生理はどうにかなるし、どうにかすれば仕事はできるという発想自体のグロテスクさが凄い。誰も止めなかったのかと思ったけど編集者が話題の箕輪厚介さんでしたね。すごい。
13
全学校のなかで日本人一人という体験をしたことがあるので、多様性なんてめんどくさいウザいと公言する人、自分がある日突然マイノリティになる心細さとかそこでの苦労とか想像しないんだろうなあ、呑気だなあとある意味感心する。
14
結局、貧困の女性は経口避妊薬にアクセスすることもできず、中絶にも階層間格差が生まれると。そんで対処仕切れない女性の妊娠という悲劇は残り続けると。いつまでこんな愚行を繰り返すんだろうねえ。
15
自閉症や知的障害の子どもにコストかけず家族に全てケアさせて、たまにトラブルが起こると全力で叩き出すってくだらねーですなー。よくやるわ。あえていうけど、たかだか東海道線が止まったくらいでなんだという。
16
何でこの国は「家族こそ善であり至上」という価値観にとりつかれてるんだろ。
17
イラストの専門学校って差別とか偏見の表現に関する歴史を教える科目ってないの?普通に不味いと思うんだけど、世界に打って出るコンテンツ作るなら。
18
いまみんな何かを見送ったり我慢したり、一生に一度の機会を逃していたりするのに、オリンピック選手だけがその感傷を特権的に語りかつそれが開催理由に利用されてるの、何とも言えず鼻持ちならない。
19
医師が目の前の事例に拘泥して自分を神かなんかと錯覚し、さんざん議論されてきた人文学の知を無視するとベタに優生思想にハマるという話をいまちょうど整理してる。君らと植松なんて同じだよ。
20
あと最近、ミレーナやピルで「生理を止めること」が割とポジティブに語られるようになってそれはそれで別に選択肢としてはありだと思うけど、生理があってちょっと体に不調があったり揺れがあったりするくらい普通の社会であってほしいなあと改めて思ったり。
21
「秋葉原で勧誘された」とか「オタクの話をしてたら信者だった」という話が、例の千葉Vtuber署名活動の際にボロボロ出てきたし、何より署名活動に渡瀬裕哉が名前を連ねてたことや、おぎの稔氏が統一教会を擁護してたことから見てもオタクや特に「表現の自由」界隈もしっかりタゲられていたと思いますよ
22
丸川珠代のような政治家が旧姓を通称として通すのはやはりスジが通らないと思いますよ。戸籍が家族の基盤だというなら、そのあり様を公的な場に接続し国民に知らしめるべきだし、そこまで強く押し出してからこその主張でしょ。主義主張通すのに、生ぬるいことするからムカムカするんですよね。
23
結局さ、神道政治連盟のLGBTQへの差別も今回の統一教会絡みの問題も、家族という形態を神聖視してそっから秩序を作り上げようとする自民党保守派の無理な政策とその結果による宗教とのもたれ合いなんですよね。ほんとうんざりする。誰のための幸せじゃなくて、コスパの良い秩序のためだから。
24
水子供養の歴史は単に水子が金になる歴史の話だけではなく、それまで胎児の生命をまるきり無視して母体ごと都合よく扱ってきたのに、医療の発達において胎児に「人格」を与えて、男性が妊娠・出産に口を挟む口実にした女性の身体性への、新たな侵襲経路になったからですよ。
25
参政党の売り方見てると「大人になって自主的に学ぶこと」の罠みたいのが丸見えで、それって割と参政党という局所的な問題じゃなく社会全体における「学ぶこと」の隘路みたいなものにつながってる気がする。