1
音楽もアートも文学も煮詰めれば「好きか嫌いか」に集約されるので、そこで「人としてどうなんだそれは」ということが堂々と露見するとそりゃもう「好き」ではいられないのですよね。経験者は語る。
2
言っちゃなんだが山下達郎のファンじゃなくてよかった。まとめ読んだけどファンだったら心折れる。性加害者の培養地じゃないですか。
3
長年ファンをしてた方には気の毒だけど、性加害に加担するようなアーティストなんて生理的にもう聞けない。ただその喪失感はよくわかる。でもかばえないし自分で自分をごまかせないし。でも喪失感はわかる・・・
4
東浩紀先生、スピリチュアルが左派ってその認識凄く間違ってます。どっちもいる。
6
ほんとだ、「射精責任」のガブリエル・ブレアー、ばっちりモルモン教系(末日聖徒イエス・キリスト教会)の新聞にインタビューででてる: magazine.byu.edu/article/vive-l…
7
大学生、もし鬱かなとかきついとかおもったらダメ元でもわたしのようなポンコツ非常勤でも相談してくれよね、黙って大学からいなくなったり自力で解決しようとしないでなんかいっしょに打開策考えようね。
8
すごい残酷な話ですが「自分が正しいと思うことを周囲が必ず聞いてくれるわけではないしまたその義務もない。」ときどきわかってない人いますね。
9
相模原の事件っていまあるクソツイートの延長にあるんだってわかってて書いてますよね?
10
自閉症や知的障害の子どもにコストかけず家族に全てケアさせて、たまにトラブルが起こると全力で叩き出すってくだらねーですなー。よくやるわ。あえていうけど、たかだか東海道線が止まったくらいでなんだという。
11
私は逆に考えていて、私がシスであることを説明するのが難しいと同時にあまりシスであることを説明する必要があると思えなくて、ならトランスがトランスであることを説明しなくてもすむ社会であるのが妥当なのではないかと思う。自分で自分のことを説明するのってめんどくさいから。
12
あとがんやアレルギーも原因はさまざまなはずなんすが、食に還元するとある意味「食事に気をつけなかった罰としてのアレルギー・がん」というメタメッセージにもなるので気をつけましょう。
13
こうした言説の問題として、妊娠中・育児中の母親にプレッシャーや自責の念、さらに食を変えたら「治る」という希望をあたえて、ストイックな食育などにいっそう追い詰めてしまうことになります。社会からの孤立も招きます。斉藤幸平さん、あともうちょい考えて欲しかったです。(山田正彦はデフォ)
14
発達障害の子どもは「増えた」のではなく、周知が広まって認定されやすくなっただけで、食との因果関係は明確ではありません。ただ発達障害の周知と同時期に環境運動とか食に対する消費者運動が盛んになり、そのなかで結びつける言説が増えました。 twitter.com/mamislow/statu…
15
昔、「俺無口で不器用だからフラれることが多い」と自己申告してきた友人に、「コミュニケーションにカロリー割かない理由を不器用にすり替え続ける限りフラれ続けるわなハハっ」と言ってすっきりしてしまったことを思い出す。
16
次々とトランスに関わるツイッターアカウントがあまりのヘイトに沈黙を余儀なくされるなか、ツイッターでトランスジェンダーのイメージが事実と全く異なる方向に話が盛り上がり、ろくに学びも調べもしないままヘイトがますます膨らむ地獄。
17
自分が異なる性だと思う
自分が別の動物だと思う
この二つが本当に同じだと思うなら考えが足らないし情けないし、わかってて言葉遊びをしてるなら幼稚で残酷極まりない。
18
男性である女性である、それを基準に安全を確保しようという発想や考え方が、そもそも私たちの安全を本当に保持してきたのか、ということそのものを問われて揺さぶられてるんだけど、そのことを揺さぶる方を責めることで無理に蓋をしようとしてるだけに見えるんですよね、いろいろと。
19
ネトウヨが急にLGBTQについて発言を始めるという地獄の大移動が起こっているので各自メンタル防衛におつとめください。
20
陰謀論に毒されてるからLGBTQ排除に傾くというより、LGBTQを差別するための根拠を求めると最後に陰謀論にしかないんだと思う。欧米だとキリスト教原理主義的なところに「根拠」を求められるけど、日本はそうした「根拠」を包摂する宗教がないからねえ。細かく見たらあるかもだけど。
21
月経を止めることが労働による生産性という文脈のなかで、ものすごくポジティブに語られてしまうのやや怖い。
22
あと最近、ミレーナやピルで「生理を止めること」が割とポジティブに語られるようになってそれはそれで別に選択肢としてはありだと思うけど、生理があってちょっと体に不調があったり揺れがあったりするくらい普通の社会であってほしいなあと改めて思ったり。
23
なんで日本の産婦人科界隈は中絶という選択のイニシアチブを握ることに必死で、女性とともに中絶の権利を守ろうという発想にならないんだろう?それが経口中絶薬10万というこの上ない権利の侵害に繋がっていると思うんだけど。
24
もうちょっとまともな意見が出てるかと思って探しに行ったらこれだったので、「経口中絶薬10万を誰も異様だと思わない」「なんなら批判意見を自分たちへのディスだととらえる」のが産婦人科医界隈なのかなと。だとしたら相当、女性の権利との乖離が異常すぎないか。
25
こっからの産婦人科医たちの塚原久美さんに対する悪口三昧、端的に酷いと思う。「経口避妊薬が10万なのが不満なら自分でクリニック作ればいい」ってあまりに幼稚過ぎるし、読んでもない本のdisまでやるとは呆れる。塚原さんは一般的な女性当事者の感想しか書いてない。 twitter.com/tabitora1013/s…