126
津田さんと瀧波ゆかりさんのポリタスの感想を見ててふと、私たちって「男性が口籠る、言い淀む」ということに過剰に弱さを見出す傾向にあるなと思った。ただ口籠ったり言い淀んだりするって、適切な言葉を取り出す作業でもあるんだよね。むしろ男性にはとても必要な瞬間なんじゃないかと思う。
127
この後に及んで安倍首相は統一教会と関係ないとこと細かに「論証」してるツイートがあるけど、それはもうああした場でスピーチをした時点でそうはいかないし、少なくとも犯人はそう見なかったということが問題なんですよね。そして念押しするけど、暴力を振るっていい理由にはならない。
128
男性である女性である、それを基準に安全を確保しようという発想や考え方が、そもそも私たちの安全を本当に保持してきたのか、ということそのものを問われて揺さぶられてるんだけど、そのことを揺さぶる方を責めることで無理に蓋をしようとしてるだけに見えるんですよね、いろいろと。
129
「カルト」そのものを取り締まる法律はもちろん無くて、何より優先されるのは信教の自由。裁判とかでも問えるのは詐欺罪とか実はそんなん。だから「カルト」対策にはいわゆる「世間の目」が一番有効なんですよね。
130
信教の自由を絶対のものだとしながらも「それでも」統一教会にNOを言わなければならない、それこそ民主主義国家において宗教に向かいあう意味そのものなんですよ。
131
コラボのバスに接近して写真とったり、沖縄の座り込みの現場で写真撮ったりって要は悪意の塊の「インスタ映え」写真なんだよなあ、結局。インスタではウケないからツイッターなわけだけど。なんかこう、見てて物悲しい承認欲求の発露…
132
昔、学研の偉人伝にノストラダムスが入っててうっかり読んだことを思い出した。 twitter.com/mizno7/status/…
133
どう考えても完全にアウトですね。学生の安全を全く考えていない。平野啓一郎さんがコメントを寄せていることもがっかりします。 twitter.com/Cristoforou/st…
134
昔、「俺無口で不器用だからフラれることが多い」と自己申告してきた友人に、「コミュニケーションにカロリー割かない理由を不器用にすり替え続ける限りフラれ続けるわなハハっ」と言ってすっきりしてしまったことを思い出す。
135
「飲む中絶薬」、厚労省もだし日本産婦人科学会界隈もそうですが、「中絶するような女性/少女は『われわれ』の目の届かないところにあるべきではない・管理すべき存在だ」という価値観が先行して、導入に「倫理的」「道徳的」な意味で踏み切れない側面があると思うんですよねー。
136
しかしまた統一教会の霊感商法はともかく教えまで否定するものではない、という何週目かの半端な相対主義でカルトを語ってしまうということを繰り返すんだろ。95年の後始末の悪さというものをあらためて痛感する胃が痛え。
137
私がシスなのにトランスの味方(いらないお世話)をするのは、トランスに向けられた刃なんて社会の風向きが変われば簡単に自分に向けられるからですよ。社会のコンセンサスにあうセクシュアリティを生きることが出来なかったらあっという間に排除される社会なんて、シスにも恐ろしい社会なのでは?
138
もうちょっとまともな意見が出てるかと思って探しに行ったらこれだったので、「経口中絶薬10万を誰も異様だと思わない」「なんなら批判意見を自分たちへのディスだととらえる」のが産婦人科医界隈なのかなと。だとしたら相当、女性の権利との乖離が異常すぎないか。
139
辻田真佐憲さん、いままでほんとーにまったーくなんにーも統一教会に興味なかったんだろうなあということと、もう陰謀論のラベリングにお腹いっぱいである。
140
仏教も神道も「女性ウケ」コンテンツ作りに乗り出してるのに、一皮捲れば差別的であることを直視しておかないと、いつかツケがまわってくるんじゃないかなと思ってる。
141
オウム真理教のときやたら教団外の社会でもやたら「情報」が錯綜したの覚えてます?その「情報」が正しいか否かの判断を早急に行い、さっさと陰謀論というブラックボックスに入れ込むこと自体が陰謀論の再生産につながることも散々議論されましたよね?ご記憶ですよね?
142
統一教会は調査の類いを一切許さない教団なんで、よく知ってる専門家が少ないのですよね。一番信頼できるのは、やはり櫻井義秀先生ではないかしら。
143
陰謀論の罪深さって潜在的な精神疾患(たぶんそうだと思う)の人の燃料になる場合があって、時としてこうした事件を引き起こすこともあることなんですよね。まあ陰謀論そのものより適切な治療にアクセスできなかった状況そのものが悲劇ではあるんだけど。
144
福島みずほさんと東浩紀さんの統一教会に対する危機意識の温度差がものすごくでていた動画だったと思います。もうちょっと関心を持たれていたトピックだと思っていましたが、興味ない方には壺と合同結婚式の教団レベルの捉え方なんだろうな、ということは今回のことで勉強になりました。
145
ちょっと三浦瑠麗さんと辻田真佐憲さん、失敗したあとの後始末が無様すぎでは。とりあえず今沈黙しといて、勉強する場面なんじゃないの研究者ならさ…書けば書くほど統一教会のことなんて興味なかったことはよくわかるけど別にそれは悪いことじゃない。問題は間違いを正しく把握することではなかろうか
146
すごい残酷な話ですが「自分が正しいと思うことを周囲が必ず聞いてくれるわけではないしまたその義務もない。」ときどきわかってない人いますね。
147
あのさー、コロナ普通にやばない?
148
「カルト」の場合、信者本人が「脱会」を申し出て、また教団側も「脱会」したつもりであっても本人の意志で戻ってしまうこともままある。だとしたら、「脱会」とは何ぞということになってしまう。ただそれは、「カルト」でない普通の宗教でも起こりうることですよ。だから信仰ってやっかいなんですよ。
149
謎でも何でもないじゃん参政党。際限なく笑ってしまってる。:youtu.be/kJi28O-5baA
150
朝日新聞にインタビューがのりました、どうぞよろしくお願いします:
スピリチュアルにひかれる理由 背景にある「母親」になる痛み:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6K…