126
127
風花祭の初日分を追加しました。ヴァルベリーと、やや分かりにくいラクラク駄獣のくだりです。
#原神
note.com/genshin_kanji/…
128
「慇懃尾籠(いんぎんびろう)」は慇懃無礼と同じで、表面上は丁寧だけど内では相手を見下しているとか、丁寧すぎてかえって無礼になるという意味ですので、ヨォーヨはドジってます。
#原神
129
【盛典と慧業】
読み:せいてんとえごう
「盛典」は盛大に行う儀式。
「慧業」は智慧(ちえ)によってなす業(わざ)。道理を知る智慧の働き。
智慧の神ナヒーダにスポットが当たる内容の可能性がある。
#原神
130
【碧落の瓏】
読み:へきらくのろう
「碧落」は青空。
「瓏」は基本的に、玲瓏(れいろう)といった、玉が鳴らす美しい音や、光り輝くさまを表す連綿詞に用いられる字。
英版で「Splendor(輝き)」という訳語が見られることから、ここでは「(玉のような)輝き」を表すと解釈しておく。
#原神
131
「白朮」の「朮(じゅつ)」はよく難読の字として扱われますが、実は「述(じゅつ)」や「術(じゅつ)」に声符(音を暗示するパーツ)として潜んでいるので、皆さん一度は目にしています。
単体で出てこられると、誰やお前となりますが。
#原神
132
【檐宇遊猫】
読み:えんうゆうびょう
「檐宇」は家。「檐」は「のき」で変換可能。家で遊ぶ猫の意か。
【箱筥座】
読み:そうきょざ
「箱」も「筥」も「はこ」の意。「筥」は「はこ」で変換可能。
#原神
133
【小4でもわかるver3.6世界任務「善悪のクヴァレナ」のあらすじ】
ゲーム内専門用語をほとんど使わない簡易的なあらすじ。用語集はおまけ。
#原神
note.com/genshin_kanji/…
134
【ごやのすゑなぞながされ】
「五夜の末、何ぞ流され」の意か。
「五夜」は、名付けの習わしがある七夜の前を言いたいものか。(奇数刻みなのは平安期の産養等を意識している可能性)
「何ぞ」は「なぜ」。
「流す」は追放する、捨てる。
「名前もつけないうちに、どうして僕を捨てたの」の意。
#原神
135
また「何ぞ」は疑問詞なので、普通連体形で結ぶ。
「君なくはなぞ身装餝はむ」(万葉集1777)
「なぞかう暑きに、この格子はおろされたる」(源氏・空蝉)
しかし歌詞は「流され」と連用形となっている。その後に何か言いたかったが、言葉に詰まったさまを表しているのかもしれない。
#原神
136
ここリネとリネットが同時に瞬きするの良いですね。
#原神
137
吾っ娘の水神が消えたのが話題ですが、合わせてひっそりと修正された「妙々たる宝瓶『熔砂』」にも目を向けてあげて下さい。
#原神
138
そういえばいつからか分かりませんが、璃月のおもちゃ屋前にいる子どもの「ひーろーしー!おもちゃ欲しいー!」という台詞の名前部分が、「かーんー!」に修正されていました。
璃月人なのに、何故か寛(ひろし)と日本人名で呼ばれていましたが、音読みになったことで自然になりました。
#原神