田中 均 (Hitoshi Tanaka)(@TanakaDiplomat)さんの人気ツイート(いいね順)

1
国会議員の皆さん、どう説明しますか?G7中、日本は一人当たり国民所得は最低位にかかわらず、国会議員の報酬は最高位。英国やドイツのほぼ倍。私は英国やドイツの国会議員を良く知っていますが、多くが庶民の感覚を大事にする普通の人達。日本の議員の「選ばれた人」感を感じることはありません。
2
理解できないことは、デジタル庁、子ども家庭庁、危機管理庁など次から次へと組織が増えていく事だ。組織の設立は「やってる観」を出すには良いが、膨大なコストがかかる。欠けていた点を十分検証して、組織をスクラップビルドするなり、最も効率的な行政にすることが、この財政難で必要ではないか。
3
何故国民はもっと怒らないのか。30年成長しない経済、上がらない労賃。「新資本主義」や「成長と分配の好循環」といった抽象論でごまかしてはいけない。必要なのは、気候変動、デジタル、医療を成長産業と捉え、抜本的な規制改革をし、ため込まれた資金を投資に振り向ける具体的な成長戦略ではないか。
4
形勢不利となるや総裁としての審判を避け、人事を刷新し、総選挙を先行させる?説明せず、説得せず、責任をとらず、という3S政治の極み。コロナ禍でも、なりふり構わず展開する自民党政局を見ていると、この党は存在意義を失ったと思う。「国民の目は節穴ではない」ことを思い知らせる時は来たか。
5
議員を「先生」と呼ぶのは止めませんか。国民に選ばれた存在ではあるけれど、虚偽答弁、選挙違反、汚職、コロナ自粛破り、説明責任の回避。「先生」は人々に尊敬されることを心掛ける人。そもそも「フラット」な社会では「さん」付けで十分。議員が「先生」にふさわしい行動をしてくれれば別ですが。
6
政府にいた経験から、これだけ後手後手になるのは何故か考えてみた。最大の理由は総理に対して適切なアドバイスが行われていないこと。この総理は受け付けないのかもしれない。後手後手になり明らかな失政となっても、与党内でチェックする体制がない。「自民一強、官邸一強」は本当に具合が悪い。
7
これまで一票投じても何も変わらないからと投票しなかった人が多く、組織票をもつ政党が勝ってきた。しかし、 今日物価高やコロナ対処に不満をもつ有権者が投票所に行けば間違いなく与党に警告を与える事ができる。自分たちの生活を守るため投票しよう。
8
明日総選挙。良心に従って投票したい。私は今回は、抗議の意思を込めて、非自民に投票しようと思う。これ程傲慢な権力行使をしてきた自民党長期政権は是認しないという有権者の声が大勢となることを願う。一回一回の選挙を通じてしか民主主義は向上しないし、まさに今、その時が来ている。
9
首相会見を聞いても事実関係の繰り返しで、全く響かない。具体的方策なく、指導者の確信に満ちたメッセージが、人流を止めるほぼ唯一の武器なのに、五輪との関係性をかたくなに否定し、矛盾することを言い続けていては信頼性がない。説明せず、説得せず、責任取らず、の「3S政治」の極み。
10
どのテレビ局も延々とウクライナの「戦況」解説。現場で取材する訳でもなく、およそ専門知識があるとも思えない大学の先生を呼んできて見てきたような話。違う意見の人々を同時に呼んで議論をさせるべきでは。番組の役割は視聴者に一方的な見方を押し付けるのではなく、考えさせる事なのではないか。
11
緊急事態宣言が25日から5月11日まで発令されるという。長い期間を想定すると国民が持たないとか、経済への影響が大きすぎるなどと言うが本末転倒。100名以下になるまで耐え、その後ワクチン接種で収束させれば経済は急回復する。専門家は声を大にしてほしい。五輪ありき、選挙ありきが日本を蝕む。
12
亡くなった立花隆は高齢化、債務の蓄積、科学技術への投資の減少など日本は再び敗戦の道をまっしぐらに進んでいると警告し続けた。この流れを止めるのは政治。しかし、今日、権力をひたすらもてあそぶ「政治屋」ばかりで、現在の危機を認識し国の再生を真剣に語る「政治家」はいない。世代交代を望む。
13
日本の投票率は53%で世界145位、主要先進国中最低。殆どの民主主義先進国で与野党勢力が拮抗し、連立政治が定着している中、自民党の衆院での議席占有率は61%で群を抜く。プーチンの与党が66%超のロシア並み。これだけ権力が集中して民主主義と言えるのか。投票率を上げ、政党間競争を実現しよう。
14
働き甲斐を失い辞めていく若手官僚。強い政治権力に護られていると錯覚し、はめをはずす高級官僚。それを理解しない政治権力。深刻。
15
私には全く理解出来ない。縦割り行政を打ち破るとして内閣府に多数の特命大臣をつくり、補佐官など特別職の官僚を側近として配置し、ここに来て、再び縦割りを破るとしてデジタル庁、子ども庁。財政も人材も無限ではない。欠けているのは改革の政治的決意ではないか。野党もメディアも何故指摘しない?
16
総裁選を3日後に控え、党の重鎮の力が如何に強いかを知る。大きな役割を果たした人々は何故潔く退くことをしないで自己主張を続ける?若い人たちに託そうという意識も働かない?危機感を持ち、既得権益を破る力が働かない限り、未来はない。国民の不満や憤りを過小評価すると必ずしっぺ返しにあう。
17
自民党の部会で官僚は下僕のごとく頭ごなしに叱責を受け、何人もの若手官僚は短い官僚生活に終止符を打った。昔は政治家も専門家としての官僚に一定の敬意を払っていた。今や平気でぞんざいな言葉が行き交うのだという。与党議員の皆さん、人間として公職者として品位を保つのは当然ではありませんか。
18
二度も政権を投げ出した元首相が金融緩和の継続と財政拡大を叫ぶ。台湾有事を煽り、防衛費の飛躍的拡大と打撃力の保有を主張。給料は上がらず、円安物価高騰にあっても、景気を抑える金利は上げられず日銀の国債保有は前代未聞に増大。大増税の道をまっしぐら。これを止められるのは有権者のみ。
19
国民は知る必要がある。この10年主要国の中でも日本の衰退は最も激しく、長期自民党政権は有効な手立てを打ってこなかった。GDPは10年前には中国の83%、米国の40%だったものが、今日には各々32%、23%。人口は2百万人以上減少。勇ましく台湾有事だとか敵地攻撃能力を言う前に国力を上げることが先決。
20
問題を直視しませんか。過労死レベルを超える多数の残業公務員。その影響か、法案条約24本の条文に誤記。政治家のため虚偽答弁する者や自死を選ぶ公務員。パフォーマンス得意で責任は取らない政治家と党部会などで頭ごなしに批判を受け続ける公務員。そして志をもつ公務員志望者は激減。政治家は劣化。
21
高額接待を受けた谷脇総務審議官が更迭された。権力で守られている錯覚があったのか。15年前同じポストにいた私の同級生は郵政民営化に信念として反対し、更迭された。同じ頃私は官僚の限界を感じ、民間で外交の啓発を行いたいと思い、外務審議官を辞任した。人それぞれだが、私には全く後悔はない。
22
理解できない。給与所得は増えず、物価上昇は急を告げ、社会保障給付も下がり気味の時、連立与党が議席を伸ばし改選過半数に達する見通しだという。有権者は不満を選挙にぶつけることをしないのか。怒りを忘れたか。切磋琢磨する政治を生み出すため、不満を持つ人は選挙に行き批判票を投じるべきだ。
23
総選挙は9月となる公算が大きい。カギを握る無党派層はどう考えるのか。自民党内閣は傲慢で緊張感がない、しかし民主党政権の記憶は良くなく任せられない。しかし、日本の再生にとり次の政権選択はあまりに重要。改革の意図なく政権維持に走り、権力の私物化を続けるような政権だけは断固拒否したい。
24
見てきたように政局だけの観点から得意げに語るジャーナリストとこれを好んで登場させるテレビ局。国民はもう自民党政局に関心がないのでは。今の危機はコロナであり、経済停滞であり、アフガンで傷ついた外交だ。やはり日本の統治の劣化にマスメディアの知的退廃も大きく貢献しているような気がする。
25
五輪が終わり収支は開示されねばならない。無観客とコロナ対策での大幅な赤字を税金で補填されることは明らか。これだけの感動を生んだのだから値すると考えるのか、コロナ禍で多くの反対者がいる時に強行した訳で税金の使い方として誤りだ、と断じるか。東京都や政府は説明を回避してはならない。