376
377
イラク北部のクルド人居住地にあるアメディ市の冬の空撮写真。 bit.ly/3mDQmlk 標高約1200 m の台地の上に建物が密集。砂岩の地層がつくる平坦な地形が居住に適するため古代から集落が成立。北方と南方に山脈が連なっており、写真の遠景は南方の山脈。グーグルマップ bit.ly/35RyfSe
378
オランダ南西部のスパイケニッセ市で、現地時間の日曜日の夜、地下鉄の路線の最終駅で列車が暴走し、高架の線路の端を先頭車両が越えてしまった。しかし芸術家が約20年前にアートとして設置したクジラの尾の巨大なオブジェのおかげで車両が落ちず、車両にいた運転手も無事という奇跡が起きた。 twitter.com/ajplus/status/…
379
デンマークのコペンハーゲンで昨年から稼働している発電所+スキー場+ボルダリング場という施設を紹介した記事。 bit.ly/3kS9ZG1 コペンヒルと呼ばれ、廃棄物を焼却して発電するが、最新の技術により二酸化炭素などの排出が非常に少ない。ゲレンデは雪なしで滑走できる。一種の未来志向。
380
旅行情報を提供する Big 7 Travel 社が選んだ「世界で最も美しい50の場所」を多数の素晴らしい写真で紹介した記事。 tinyurl.com/yx9cwq4l 40万人以上のフォロワーがいる同社のインスタグラムに載った各地の写真の反響により判定。1位はチリのトレス・デル・パイネ国立公園。日本は京都が10位に。
381
池に浮かぶ氷の塊を取り出して割った場面の動画。割れ方と音が興味深い。キャンドル・アイスと呼ばれる現象で、融けかけた氷に縦方向の割れ目が多数形成されている。日本でも北海道の阿寒湖や然別湖などで見られ、水上を自然に漂っている時でも音を生じる。 via @zaibatsu
382
米国ワシントン州の写真家の Aaron Reed 氏による木の写真集。 bit.ly/2I4LAys いずれも芸術的で、紅葉を含むものが多くを占める。一部は米国にある日本庭園で撮影。氏の 500px のサイト bit.ly/2TQEMqR では、木を主体としないものを含む美しい自然景観の写真を多数閲覧できる。
383
ポルトガル中部の大西洋岸のナザレ町は、海底の地形と強風の影響で世界最大級の波が生じる場所として知られている。そこで10月28日に撮影された動画。著名なサーファーが集まっている状況で巨大な波が発生。波に乗っているサーファーはブラジルの Lucas Chumbo 氏。 via @wsl
384
米国の選挙の結果は州か郡ごとに赤と青を塗った地図で示されることが多いが、面積が広い赤が圧勝という印象を与える。2016年の大統領選挙の結果を、一般的な地図表現と人口の違いを考慮した二種類の表現で示した動画。ベルギーの Karim Douïeb 氏が制作。 via @karim_douieb
385
英国王立気象協会は、気象写真のコンテストを毎年実施している。今年の入選作品を紹介した公式ページ。 bit.ly/3k3SykD 優勝は米国の Rudolf Sulgan 氏が、ニューヨークのブルックリン橋の歩道を吹雪の日に撮影した写真。二位はベトナムの丘陵地、三位はクロアチアの雲。他の写真も興味深い。
386
ロシアの写真家の Mikhail Shcheglov が作品を公開しているページ。 bit.ly/32kAE76 多数の素晴らしい風景写真を閲覧できる。一番最初に並んでいる作品は、アイスランドで撮影されたもの。日が射している海岸に遠方から嵐が迫っており、そこに二重の虹がかかっている光景などが印象的。
387
イランの南西部にある多数の火が燃え続けている丘陵の斜面の写真集。 tinyurl.com/y3of3le8 地名は Tashkooh で、地下から硫黄を含むガスが噴出していることが自然の火の原因。撮影者はドイツの Tobias Danz 氏で、現地では硫黄の匂いが漂い、この火を地元の人が調理に使うことも多いとコメント。
388
フランス南西部の大西洋岸で撮影されたグラデーションが美しい写真。 bit.ly/2IjDuBV パステル調の空が手前の遠浅の海に反射し、遠方の海は淡い青色に見えている。サーフィンが盛んなソール=オスゴール町での撮影で、浅瀬を歩くサーファーも写っている。地元の Thomas Fotomas 氏の作品。
389
半分しかないクリスマスツリーを紹介した記事。 bit.ly/36frHgj 米国で販売されているもので、一見すると奇妙な感じだが、壁につけて飾ると違和感がなくなる。写真の例では広い部屋に飾られているが、飾る空間が限られている狭い部屋で使うと、特に効果的と思われる。
390
イタリア中部・トスカーナ州の丘陵地の写真。 bit.ly/2JHhUYQ 丸みを帯びた地形が興味深い。地質が石灰岩か大理石で、カルスト作用による侵食の影響が強いためと思われる。土地の傾斜が比較的大きいが放牧地になっており、緑の草と日射が作る陰影も印象的。トルコの İlhan Eroglu 氏が撮影。
391
「最初の光、最初の雪」と題された写真。 bit.ly/3pce22n 初雪が積もった山の斜面の一部に朝日が当たり始めた時の幻想的な光景。米国カリフォルニア州中東部で地元の Michael Mayernick 氏が望遠レンズで撮影。広角レンズで撮った周囲の状況がわかる写真も公開。 bit.ly/2UaoIjN
392
太陽や月に薄い雲がかかった際に周囲にできる光の環を光冠と呼ぶ。ノルウェーの北部で見られた、月の周囲にできた多重の光冠の写真。 bit.ly/3kihggU 重なった環がここまで明瞭な事例は珍しい。撮影者は同国の Anders Hanssen 氏で、フィルターは未使用、複数の写真の合成でもないとのこと。
393
米国ワシントン州・シアトル市の郊外にあるスプリング湖の岸で撮影された、倒木から新たな「木」が育った様子をとらえた動画。倒木が生き続けており、そこから新たな幹が垂直に伸び、枝も出て立派に成長した状況が興味深い。撮影者は同国の Jacob Moore 氏。 via @Unexplained
394
フィリピン・マニラの南南西約250kmにあるコロン島の風景を紹介した写真集。 bit.ly/3eSx09i 地質は石灰質の岩石で、カルスト作用で形成された地形がみられる。表面に縦方向の筋を持つ塔状の岩は、中国の石林などと共通。地下にある鍾乳洞などの空洞から水が湧き出すため、湖水も澄んでいる。
395
太陽系を含む銀河である天の川銀河には、少なくとも3億個の生命が居住可能な星があるという記事。 tinyurl.com/y6835tu7 天の川銀河には恒星が1~4千億個あるとされ、惑星を含めると1兆個以上と推定される。よって比率は低いが、それでもすごい数。根拠である最新の論文 bit.ly/3pmvKQY
396
透明なアクリル板に囲まれた小さな箱の中に木や土地を模した起伏を作り、そこで地衣類を育てて自然景観のような空間を作り出している事例の動画。地衣類は5~10年生き、自然を感じられる小世界を長期間手元に置ける。マレーシアの TerraLiving 社が企画・販売。 via @9GAG
397
モン・サン=ミシェルは島と修道院からなるフランスの著名な観光地。それを一般の観光客は行かない場所から撮影した写真。 bit.ly/3kmxpSB 前景には草に覆われた平地が広がり、そこに蛇行した小さな川がある。その湾曲と修道院を合わせた構図が印象的。同国の Paul Jousseau 氏が撮影。
398
本日、米国の大統領選挙で、全主要メディアがアリゾナ州でのバイデン氏の当確を発表。票数の差は1万程度。同州の先住民の居住区(左の地図の黄色)とバイデン氏への投票が多かった地域(右の地図の青色)を比較したツイート。全人口の数%とされる先住民が、キャスティングボートを握っていたといえる。 twitter.com/DiinSilversmit…
399
四国・石鎚山でみられた日の出の直後の芸術的な光景。 bit.ly/3nzY9kT 紅葉した植生がみられる尖った山頂の背後で、雲海が朝日に照らされている。大阪在住の KANENORI 氏が pixabay に提供。氏は日の出の前に撮った写真2枚もフリーで公開。 bit.ly/2H2WRz6 bit.ly/2UqXTIo
400
数年前から「ヴァン・ゴッホ・アライブ」という美術展が世界各地を巡回中。常設展示になった美術館もある。その魅力を紹介した動画。広い空間で彼の絵画などを三次元的に展示し、その中を歩いて鑑賞。台北で最近行われたが、日本に来るのが待ち遠しい。 via @Vangoghadair1