377
半導体の素材は日本が世界を牽引できる分野です。いわゆる戦略的不可欠性の維持・強化のために国の支援は必要と考えます。
nikkei.com/article/DGXZQO…
378
添付記事について前大臣として正確にお伝えします。記事にある公募は、経済安全保障重要技術育成プログラムの事ですが、法案成立後、会見で申し上げてきた通り、公募は「年内」の開始を目指しています。法案審議で、制度設計については有識者の意見を丁寧に聴取し、(続く)
news.yahoo.co.jp/articles/b9478…
381
事実と異なる点が多々あります↓
nikkei.com/article/DGKKZO…
382
小林鷹之が進める政策「宇宙資源法」。宇宙政策担当大臣に就任する前に収録したものです。ぜひご覧下さい!
youtu.be/oYkwxb4xWYc
383
日本が2030年までに削減する二酸化炭素量など世界の排出量から見ればほとんど意味のないものになってしまう。
地球規模の気候変動を本気で考えるのであれば、日本国内にばかり目を向けるのではなく、もっと他にやることがあると思う。
384
【中国当局が50代の日本人男性を拘束 “スパイ行為に関与”疑われたか】
news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
386
選挙戦10日目スタート!
387
今日は関西、北海道へ。
地元の仲間を信じて頑張ります。
388
データ駆動型社会を迎える中、電力制御に必要とされるパワー半導体、素材。今は世界をリードしていますが、他国も国を挙げて研究開発を進めている分野。今のシリコンは効率の課題に加えて特定国への依存リスクが指摘される中で、SiCやGaNの実装を急ぐと共に、その先(続く)
nikkei.com/article/DGKKZO…
389
390
自民党知的財産調査会が主導する形で、インターネット上の海賊版対策を着実に強化してきています。中でも国際執行の強化は喫緊の課題。現在、同調査会に設置したデジタルコンテンツ小委員会でも、山下貴司小委員長、山田太郎事務局長を中心に政府と連携していきます。(続)
www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
391
先般閣議決定された骨太方針に「再生可能エネルギーに最優先の原則で取り組み、国民負担の抑制と地域との共生を図りながら最大限の導入を促す」とあります。しかし、前段の「最優先の原則」を採る限り、国民負担は増大しますし、地域との共生も難しくなると考えます。
nikkei.com/article/DGXZQO…
392
つまり一定期間失効は猶予されます。しかし、免許交付までの間は運転はできないとのことでした(運転するといわゆる無免許運転の扱い)。これをクリアするには別途法律に規定されている緊急事態宣言のようなものが必要とのこと。
393
東京2区。辻清人さん@新橋SL広場。近い将来、国を代表して各国と渡り合うであろう永田町きっての外交・安全保障のエキスパート。私の盟友です。 twitter.com/tujikiyoto/sta…
394
396
BOE(英中央銀行)が気候変動の優先順位を下げ、金融安定化やデジタル通貨などの中核業務に集中するとのこと。どの国も現実を踏まえて柔軟に政策変更します。気候変動対策は重要ではありますが、過度に固執するものではなく、あくまでわが国の成長に注力すべきと考えます。
bloomberg.co.jp/news/articles/…
397
いつの間にか勝手連のアカウントが。ありがとうございます❗️ twitter.com/GANBAkobahawk/…
398
399
「宇宙飛行士に、転職だ。」
これまでに比べ、応募要件が緩和されています。多くの方からの応募を期待しています! twitter.com/JAXA_jp/status…