351
こうした動きは今後も加速させていくべきです。一方、海底ケーブルを用いた通信の脆弱性を克服するためにも、陸揚げ局を重要土地調査法の対象に追加することや、冗長性確保の観点からも、わが国独自の「通信用」衛星コンステレーションの構築に国家として取り組むべきです。
nikkei.com/nkd/industry/a…
352
本日は外交部会。水際対策強化と尖閣周辺領海での中国海警の動きについて何点か発言。特に、感染力の強さが懸念される変異種の把握を受け、この度「全ての」国・地域からの新規入国を一時停止すると言いながらも、ビジネストラック等については例外を設ける点について異議を述べました。(続く)
353
情報通信インフラについては、海外製品、国産品問わず、バックドア等について、海外との連携以前に、国内で検証できる能力・体制構築が必要。国が資金を出して急ぐ必要があります。党情報通信戦略調査会ワーキングチームの事務局として近日中に考え方を取りまとめます。
news.yahoo.co.jp/articles/82bca…
354
昨日の衆議院本会議で全会一致で可決。大きな一歩です。議員立法に携わった同僚議員に敬意。附則には、いわゆる日本版DBSの検討規定も。教育現場のみならず他の現場を含めた分野横断的に子供たちを大人によるわいせつ行為から防ぐ仕組みを急いで作らなければなりません。
yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/…
355
一年以上前の厚労委員会の質疑以来、国産ワクチン開発の観点から、国による買取り、備蓄、定期買替の仕組みを提案してきましたが、厚労省から殆ど回答がありませんでした。ようやく進み始めるのは歓迎しますが、スピード感に欠けるので党が強力に後押しする必要があります。
news.yahoo.co.jp/articles/268b7…
356
エネルギー事情は各国で異なりますし、わが国に比較優位がある技術分野は何なのか突き詰めて考えるべきです。欧米と歩調を合わせるというと聞こえは良いですが、欧米政府や投資家に要請され、自ら手足を縛ることをすれば、結局国益を損ねることになりかねないと懸念します。
nikkei.com/article/DGKKZO…
357
本日の衆議院本会議で、いわゆる経済安全保障推進法案が賛成多数で可決されました。内閣委員会では300回超の答弁機会を頂きました。今後は参議院での審議に移りますが、国民の皆様に更なるご理解を頂けるよう努めてまいります。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
358
いよいよ最終日。多くの方に助けて頂いてここまで来られました。最後まで全力で訴えてまいりますので、期日前投票を含め、ご支援よろしくお願いいたします! twitter.com/kobahawk/statu…
359
ロシア、「非友好国」関係者のパテント(特許)の盗用を合法化。
washingtonpost.com/business/2022/…
360
経済安保は、自国の脆弱性の克服に加え、他国に対する優位性、国際社会における不可欠性を確保し、他国にとってのわが国の価値を高めていかねばなりません。以前より取り組んできた「研究開発ビジョン」がまとまりました。基金の増額に向けた予算を確保するため尽力します。
jiji.com/jc/article?k=2…
362
363
良い知らせ。
先日、政府内における日本版DBS(Disclosure and Barring Service)の検討の進捗を確認する旨、同僚議員と話していたところでした。実効性ある仕組みにすべくフォローアップしていきます。(続く)
news.yahoo.co.jp/articles/0cc5f…
365
その通りだと思う。軽症者と重症者をしっかり分けていく必要がある。日本は、医療崩壊を避けるために、検査が必要と判断された方にpcr検査を受けてもらう、という方針で進めている。
また、検査薬については、国が信頼できるところから購入すれば良い。国民の命と健康を守るために。 twitter.com/westlinen/stat…
366
警察庁の担当者の方々と話したところ、2/21付けの通達において、感染やそのおそれを理由に申し立てをした場合(免許センターに事前に電話すれば良いとのこと)、当該事情による運転免許の失効は道路交通法施行令第33じょの6の2だい6号に規定される事情による失効にあたると解釈されるとのこと。
370
再び科学技術立国となるために必要だと思うこと。まずはわが国の科学技術力を客観的に把握すること、発明した技術を実装化に向けて投資する決断力、未来を描く想像力と新しい技術を生み出すための発想力。そして科学者、技術者一人一人の好奇心と探究心かなと思います。
371
また、国や自治体も当該アプリを使うことで、国民にある種のお墨付きを与えることになったことは反省すべき。
372
ちなみに、「経済安全保障準備室」に総理と掛けた看板の文字は私自身の字です。私なりに思いを込めて筆を取りました。 twitter.com/kobahawk/statu…
375