2月8日(水)赤口 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #御事始め です 農事が始まり 人の一年の営みが始まる日 仕事始め・開店・種まき・お金のことに良いとされる吉日 今日何かを始めると 縁起が良く運が強くなるそうですよ 誕生花は“芍薬” 花言葉は“謙遜” どうぞ良き一日を
6月19日(月)赤口 おはようございます 今週もよろしくお願いします ロ(6)マンティック(19)の語呂合わせから 本日は #ロマンスの日 です 家族や恋人や友人や仲間 身近で大切な人との幸せを真剣に考え 大切な人を世界で一番幸せにする日 どうぞ大切な人と極上の一日を 誕生花は“薔薇” 花言葉は“愛”
3月27日(月)先勝 おはようございます 今週もよろしくお願いします 本日は #さくらの日 です さく(3✕9)ら=27・さ(3)く(9)ら・咲(3)く(9)と 七十二候の一つ桜始開から 花は桜木 人は武士 パッと咲いてサッと散る そんな桜が大好きです 桜花爛漫花見にいこう 誕生花は“菜の花” 花言葉は“活発”
4月18日(火)大安 おはようございます 本日も応援活動の為ほぼ休止します よ(4)い(1)歯(8)の語呂合わせから 本日は #よい歯の日 です いつまでも美味しく 楽しく食事を取るために 口の中の健康を保ち 80歳になっても自分の歯を 20本以上残しましょう 誕生花は“アルストロメリア” 花言葉は“持続”
6月30日(金)大安 おはようございます 本日もよろしくお願いします 早いもので今年も半年が過ぎますね 本日は一年前半の最終日で #夏越ごはんの日 です 雑穀ご飯の上に夏野菜を使った 茅の輪をイメージした丸い食材をのせた行事食 ぜひ食べて無病息災を祈りましょう 誕生花は“梔子” 花言葉は“優雅”
10月20日(木)先負 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #えびす講 です 主に10月20日ないし11月20日に催される商売繁盛祈願する行事で 七福神の一柱のえびす様をお祀りする日です 皆様の一斗二升五合を祈念いたします❕ 誕生花は“竜胆” 花言葉は“誠実”
4月27日(木)仏滅 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #絆の日 です 絆を忘れないようにと忘れな草の月である4月と きづ(2)な(7)の語呂合わせから 人と人との絆を大切にする日です 支え合い助け合い 大切な家族や友人との絆を深めましょう 誕生花は“シャガ” 花言葉は“決心”
11月21日(月)先勝 おはようございます 今週もよろしくお願いします 本日は #世界ハロー・デー です 10人に挨拶することで世界の指導者たちに "紛争よりも対話を"とのメッセージを伝えようという日 では今日は平和のために いつもより沢山挨拶をしましょうか 誕生花は“ベルフラワー” 花言葉は“感謝”
11月8日(火)赤口 おはようございます 本日は #いい歯の日 です いい(11)歯(8)の語呂合わせから いつまでも美味しく食事をとるために 毎日のお手入れで健康な歯を保ちましょう と言ってる僕は今日は歯の治療ですけどね それでは本日もよろしくお願いします❕ 誕生花は“藤袴” 花言葉は“躊躇”
3月29日(水)先負 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #八百屋お七の日 です 火事により出逢った恋人に また火事になれば逢えると思い 放火におよび極刑に処せられた17歳 お七の悲しい恋物語 乾燥した日がまた続くようです 皆様も火の用心を 誕生花は“李・酢桃” 花言葉は“忠実”
11月1日(月)大安 おはようございます 今月もよろしくお願いします 本日は #本格焼酎の日 #泡盛の日 です 焼酎は毎年8~9月頃に仕込みを始め 新酒が飲めるようになるのが11月1日前後なのと 泡盛は11月から最盛期に入り“いい月いい日”にかけて制定 いい日ですね❕ 誕生花は“花梨” 花言葉は“豊麗”
2月2日(木)赤口 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #夫婦の日 です ふう(2)ふ(2)の語呂合わせから “こどもの日”や“敬老の日”があるのに “夫婦の日”がないのは残念ということで制定 仲良きことは美しきかな どうぞ素敵な夫婦の日を❕ 誕生花は“パンジー” 花言葉は“思い出”
12月22日(木)先負 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #冬至 です 二十四節気の第22番目にあたり年内最後の節気となります 冬至の今日も安定の寒さです 今夜は柚子湯にでも浸かって暖まりましょうか 楽しい一日をお過ごしください 誕生花は“セントポーリア” 花言葉は“小さな愛”
5月8日(月)先負 おはようございます 今週もよろしくお願いします 本日は #声の日 です こ(5)とえ(エイト=8)から 新人さんが各部署に配属されるこの時期 仕事で先輩から期待されるには “生き生きとした表情”と “挨拶の声が良い”が重要なポイントだそうです! 誕生花は“乙女桔梗” 花言葉は“感謝”
2月10日(金)友引 おはようございます 本日もよろしくお願いします 昨日と本日は #福寿の日 です ふ(2)く(9)じゅ(10)の語呂合わせから 日本人の平均寿命は 男性が約82歳と女性が約88歳 僕もまだまだこれからです 楽しく張りきっていきます! 誕生花は“沈丁花” 花言葉は“栄光” どうぞ佳き一日を
12月9日(金)友引 おはようございます 本日も宜しくお願いします 本日は #地球感謝の日 です 12月が1年の最後の月なのと ちきゅう(9)の語呂合わせから 地球は完全な球体でなく 遠心力により赤道付近が膨らんでるそうです あらゆる命の源である地球に感謝 誕生花は“ポインセチア” 花言葉は“祝福”
9月21日(水)先負 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #国際平和デー です 1981年に国連が定めた国際デー 通称ピースデーです そのピースデーを広げるため ピースデー・ジャパンが設立されています 世界中から争いがゼロになる日を作ろう 誕生花は“コルチカム” 花言葉は“華美”
4月3日(月)友引 おはようございます 本日は #日本橋開通記念日 です 1911年に五街道起点の日本橋が 木橋から現在の石橋に架け替えられたことに由来 新入学生と新社会人の皆様 おめでとうございます 新たな起点の日 道は険しくとも 自分の夢街道を突き進んでください 誕生花は“菫” 花言葉は“誠実”
7月11日(火)仏滅 おはようございます 本日もよろしくお願いします “7”をレンゲに”11”を箸の見立てと 最初に食べたとされる徳川光圀の誕生日から 本日は #ラーメンの日 です 熱いものを食べいい汗かいた後の清涼感 ということで本日はラーメンできまり 誕生花は“ハイビスカス” 花言葉は“新しい恋”
5月26日(金)仏滅 おはようございます 本日もよろしくお願いします 極上(5)な風呂(26)の語呂合わせから 本日は #源泉かけ流し温泉の日 です 日本三御湯は 秋保温泉(宮城) 別所温泉(長野) 野沢温泉(長野) とされています 何も考えずに温泉でのんびりしたい! 誕生花は“ゼラニウム” 花言葉は“信頼”
4月26日(水)先負 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #よい風呂の日 です よ(4)いふ(2)ろ(6)の語呂合わせから 親子でお風呂に入り対話を深め 家族が触れあう日です 小さなお子様がいたら是非お入りください 一緒に入れる今が大切ですよ! 誕生花は“海老根” 花言葉は“誠実”
1月4日(水)赤口 おはようございます あらためまして あけましておめでとうございます 本日から仕事始めの方が多いことでしょう 楽しく適度に張り切って一年を過しましょう 本年もどうぞよろしくお願いいたします 誕生花は“福寿草” 花言葉は“幸せを招く”
6月22日(木)先負 おはようございます 本日もよろしくお願いします 50音で“か”が6番目“に”が22番目であり 星座占いのかに座の初日にあたることから 本日は #かにの日 です カニ食べ行こう♪ はにかんで行こう♪ しばらくカニを食べてないな 今夜はカニ食べたい🦀 誕生花は“シャガ” 花言葉は“決心”
5月16日(火)大安 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #旅の日 です 1689年に松尾芭蕉が奥の細道へと旅立った日 ともすれば忘れがちな旅の心を大切にし 旅人とは何かを問いかけるのが目的 観光地の賑わいも戻りつつあります 嬉しい限りです 誕生花は“アリウム” 花言葉は“幸運”
11月9日(水)先勝 おはようございます 本日もよろしくお願いします 本日は #119番の日 です 緊急通報用の119番にちなんで1987年に消防庁が制定 火災の3大原因はたばこ・たき火・こんろだそうです 寒くなると火を使うことも多くなります 火の用心❗️火の用心❗️ 誕生花は“ランタナ” 花言葉は“協力”