1
2
3
2月14日(火)赤口
おはようございます
本日と明日は出張でお休みします
本日は #バレンタインデー です
恋人や夫婦がお互いの気持ちを確かめ合う日
欧米では日本と違い
男性から本命の女性へ想いを伝える日だそうですよ
とはいえ今日は出張
チョコなんて…
誕生花は“フリージア”
花言葉は“無邪気”
4
2月21日(火)先負
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #漱石の日 です
1911年に文部省から授与した文学博士の称号を辞退したことが由来
吾輩は猫であるは漱石の有名な作品ですね
その猫は実際に飼っていた猫で
そのまま“ねこ”と呼んでいたそうです
誕生花は“菫”
花言葉は“誠実”
5
5月29日(月)先勝
おはようございます
今週もよろしくお願いします
こ(5)うふ(2)く(9)の語呂合わせから
本日は #幸福の日 です
世界の人々が幸せになり
平穏に暮らせることを祈る日です
争いごとのない穏やかな世界で
人々が幸せに過ごせることを切に願います
誕生花は“ニゲラ”
花言葉は“未来”
6
2月13日(月)大安
おはようございます
今週もよろしくお願いします
本日は #苗字制定記念日 です
1875年に苗字を名乗ることが義務化された日
日本の苗字はおよそ30万種類もあり
他国と比べてもその多さはダントツです
ぜひ自分の苗字の由来を調べてみましょう
誕生花は“ローダンセ”
花言葉は“光輝”
7
3月20日(月)赤口
おはようございます
今週もよろしくお願いします
本日は #国際幸福デー です
昨年の世界幸福度ランキングで日本は54位
国内では沖縄が1位
僕にとっては
こうして朝を迎えられ
無事に日々を過ごせることが幸福です
生きてるだけで丸儲け
誕生花は“スイートピー”
花言葉は“門出”
8
1月28日(土)先勝
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #逸話の日 です
い (1)つ(2)わ(8)の語呂合わせから
東郷平八郎がビーフシチューを作らせようとして
偶然にも肉じゃがが誕生したという逸話が…
どうぞ一生ふたりハッピーな日を❕
誕生花は“ネモフィラ”
花言葉は“可憐”
9
2月28日(火)仏滅
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #ビスケットの日 です
二重に(22)焼(8)くの語呂合わせから
語源はラテン語のビス・コクトゥス(bis coctus)で
その意味は二度焼かれたものだそうです
無償に食べたくなる時がありますよね
誕生花は“三角草”
花言葉は“自信”
10
2月4日(土)友引
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #立春 です
二十四節気の第一番目
最大の開運日です
一年のスタートです
心を新たに幸運を引き寄せるための
スタートダッシュを切る行動をしてみましょう
春はもうすぐ
どうぞ素敵な週末を
誕生花は“木瓜”
花言葉は“早熟”
11
1月26日(木)大安
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #モンチッチの日 で
モンチッチの誕生日です
ちなみにモンチッチはサルではなく
サルに似た妖精をイメージしたもので
名前はフランス語のモン=私の
プチ=かわいいものからだそうです
誕生花は“アマリリス”
花言葉は“誇り”
12
2月3日(金)先勝
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #節分 です
鬼は外!福は内!
皆様は豆まき派ですか
恵方巻き派ですか
豆には魔(マ)を滅(メ)するという願いがあるのですね
今年の歳徳神様のいる恵方は南南東微南ですよ
どうぞ佳き一日を
誕生花は“椿”
花言葉は“誇り”
13
2月7日(火)大安
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #長野の日 です
1998年に長野冬季五輪の開会式が行われたことに由来
オープンセレモニーに参加
ずっと外で待機
寒いし辛かったけど
若き日のいい思い出ですね
誕生花は“ヒヤシンス”
花言葉は“スポーツ”
どうぞ素敵な一日を
14
1月19日(木)先負
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #いいくちの日 です
いい(11)く(9)ちの語呂合わせから
じつは今ダイエット中なのですが
ダイエット中は口臭が強くなり
ダイエット臭と呼ばれているそうなんですね
僕も気をつけなければ!
誕生花は“雪柳”
花言葉は“愛嬌”
15
4月10日(月)先負
おはようございます
今週もよろしくお願いします
本日は #フォトの日 です
フォ(4)ト(10)の語呂合わせから
入学生さんは
今日から授業開始の人が多いことでしょう
楽しい学生生活を送り
たくさん友達をつくり
素敵なフォトを残してください
誕生花は“アスター”
花言葉は“思い出”
16
3月2日(木)赤口
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #出会いの日 です
ミー(3)ツ(2)(meets)の語呂合わせから
人と人の出会いは友情を生み
愛を生む
出会いに感謝して新たな愛を育む日
皆様との出会い
そして優しい繋がりに感謝します
誕生花は“アルメリア”
花言葉は“同情”
17
2月10日(金)友引
おはようございます
本日もよろしくお願いします
昨日と本日は #福寿の日 です
ふ(2)く(9)じゅ(10)の語呂合わせから
日本人の平均寿命は
男性が約82歳と女性が約88歳
僕もまだまだこれからです
楽しく張りきっていきます!
誕生花は“沈丁花”
花言葉は“栄光”
どうぞ佳き一日を
18
6月6日(火)先負
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #ほんわかの日 です
ほんわかした空気を大切にして
もう一度家族を見つめ直す日
同居の方はもちろん離れている方は声だけででも
ほんわかとした家族団らんのひとときをおすごしください
誕生花は“菖蒲”
花言葉は“よい便り”
19
3月7日(火)大安
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #消防記念日 です
1948年に消防組織法が施行されたことが由来
119番の理由は
ダイヤル式当時
緊急のため短い1と
かけ間違わないための9だそうです
乾燥が続いてます
火の用心!
誕生花は“カンパニュラ”
花言葉は“感謝”
20
6月5日(月)友引
おはようございます
今週もよろしくお願いします
本日は1年に5~6回しかない貴重な #天赦日 です
世の中のすべての神様が天に昇り天が万物の罪を許すため
あらゆる障害が取り除かれるとされ
新しいことを始めるには最適の日
どうぞ佳き吉日を
誕生花は“ダリア”
花言葉は“華麗”
21
2月6日(月)仏滅
おはようございます
今週もよろしくお願いします
本日は #ブログの日 です
ブ(2)ロ(6)グの語呂合わせから
いまさらですがブログって
Web(ウェブ)とIog(ログ)を合わせた造語で
WebIogの略語だったのですね
初めて知りました
誕生花は“菜の花”
花言葉は“快活”
どうぞ佳き一日を
22
7月10日(月)先負
おはようございます
今週もよろしくお願いします
指を曲げる形が数字の“7”に似ていることと
“10”本の指を使って様々な吹き方ができることから
本日 #指笛の日 です
夏到来を想わせるエイサー
こまめな水分補給で体調管理に気をつけましょう
誕生花は“ラベンダー”
花言葉は“期待”
23
1月6日(金)友引
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #小寒 です
一つ前は“冬至”
一つ後は“大寒”
本日から節分までが“寒中”です
すでに連日安定の寒さですが
本日も寒さ対策をして
楽しく適度に張り切っていきましょう❕
誕生花は“ビオラ”
花言葉は“誠実”
24
2月8日(水)赤口
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #御事始め です
農事が始まり
人の一年の営みが始まる日
仕事始め・開店・種まき・お金のことに良いとされる吉日
今日何かを始めると
縁起が良く運が強くなるそうですよ
誕生花は“芍薬”
花言葉は“謙遜”
どうぞ良き一日を
25
2月2日(木)赤口
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #夫婦の日 です
ふう(2)ふ(2)の語呂合わせから
“こどもの日”や“敬老の日”があるのに
“夫婦の日”がないのは残念ということで制定
仲良きことは美しきかな
どうぞ素敵な夫婦の日を❕
誕生花は“パンジー”
花言葉は“思い出”