951
一般の方々にご理解いただきたいのは、結局、この感染爆発の状況下では、ワクチンを打つにしても打たないにしても、何らかのリスクは取らないといけないということです。打たないことによる重症化リスク・後遺症リスク・周りの人にうつすリスクの上昇を取るか、打つことによる長期副反応のリスクの上昇
952
当事者でもない素人の方が、良く調べもせずにアドバイスをするのは、危険ですから控えるようにしてください。
一番最悪なのは、本人が「それをすると症状が重くなるから今は無理」と言っているのに無理強いをしてケンカになるパターン。
ケンカが一番、症状を重くします。できるだけ避けてください。
953
954
955
これは私も楽になりました。 twitter.com/IGHQNP0Q6LJy57…
956
957
されてしまう現状で、こういったアカウントだけを非難するのは、ちょっと都合が良すぎる。勢いづかせてるのは誰ですかという話です。地元の病院で真摯な診察が受けられ、今できる治療(#ME/#CFS 様の症状なら longcovid.jp を見れば分かります)を試してもらえるなら、そんなこと起きない。
958
ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P…
#新型コロナ 発症から48時間以内に生理食塩水で #鼻うがい をすると症状が軽減するという論文。(細かいところ全然読めていません、すみません)
959
最近は、「一介の開業医でしかない私がこんなすごいところに呼ばれていいのかなー、勘違いしないようにしないとなー」と思う気持ちと、「患者さんのために責任を果たさないと」という気持ちと、「過労死回避」という命題を大切にしています。もうずっと、それだけ考えて生活している気がする。
960
病気になったこと自体はいいことではありませんが、なってしまったのだから、いい機会ととらえて親御さんの態度・考え方の見直し、子どもさんの成長のきっかけにできたらいいなと思います。
961
検討は、緊急で行われなければならない、非常に重大な問題であると思いますが、今のところ問題の重大さに気付いているとは思えないのが辛いです。
どうしたらいいんでしょうね…。これ以上仕事を増やしたくない気持ちもありますが、しかしこのままでいいとは断じて思えないので、つぶやきました。
962
辛いもの、信じたくないものから目を背けたい方もいらっしゃるだろうとは思いますが、無視して「なかったこと」にするのではなく、寝たきりになるリスクが周知され、そうなってしまった方々に優しい手が差し伸べられる社会になってほしい。私はそう思っています。
963
寒くなってきたので、倦怠感が強いタイプの #コロナ後遺症 の皆さんは、あったかくしてくださいね。ネックウォーマーなどで首周りを冷やさないようにして、暖房は一日中いれっぱにし、カイロや湯たんぽなども活用してください。
964
久住英二医師「それを殊更『コロナ後遺症』と呼称すべきだろうか?」罹患後にしばらく続く咳について私見:中日スポーツ・東京中日スポーツ chunichi.co.jp/article/523910
うちの場合も、咳喘息、感染後咳嗽「だけ」なら #コロナ後遺症 とは診断しないです。たいていはICS/LABAと内服薬だして終わりです。
965
新型コロナ オミクロン株 後遺症 “以前の株の10分の1ほど” | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
講演会などでご一緒する機会も多い、森岡先生中心の調査。ただ、オミクロンではかなり少数派の入院患者さんが対象なので、これだけでオミクロン株全体の話とするのは難しいのではないかと思います。
966
治療戦略で柱となるのは、生活療法、上咽頭のケア、漢方薬をはじめとした東洋医学、亜鉛補充、呼吸リハビリです。
生活療法で一番大切なことは、「疲れないようにすること」です。何で疲れやすいかは人によってかなり違います。
967
対策であれば、見直す必要もあるのかもしれませんが、大部分の方は自分なりにバランスをとって対策をされているものと思います。
感染対策をするのがもう嫌で、一切対策したくなくなってしまった人も多くいらっしゃるでしょう。
でも、しっかり対策したい人もたくさんいらっしゃいます。(私もですが)
968
行政を動かすには政治家に頑張ってもらうしかなく、政治家に頑張ってもらうには「#コロナ後遺症 対策は票が取れる」とならないといけません。
政治に触れるとどうしても「色」がついてしまいますが、患者さんの利益を追求すると、どうしても政治は避けて通れません。
969
(誤嚥のリスクがある方、中耳炎になりやすい方は、
鼻うがいができないので注意が必要です。)
日本で普通の水道水の水を使う場合は、普段使っている蛇口からのものを使ってください。
ぬるま湯に塩を入れるか、面倒な場合は鼻うがいのメーカーのリフィルなどを使うとよいでしょう。
970
厚労省も、遷延する副反応について、各都道府県に対し、診療体制をしっかり構築するように求めています。mhlw.go.jp/content/000918…
診療体制を構築するのに必要なのは、「どう対処すればいいのか」という情報。約300人の #ワクチン長期副反応、4000人以上の #コロナ後遺症 診察の経験から、
971
私の困惑など、コロナで入院していた病院に #コロナ後遺症 の診断書をお願いして断られた患者さんたちの困惑の足元にも及ばないのでしょうが…。
とりあえずWHOの資料でも他の論文でも追加で提出するし、うちの1700人の後遺症データベースを使ってご説明することもできると書きました。
972
onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/cc…
陰茎部の静脈血栓症によって、陰茎の痛みが続いたという症例報告。41歳、基礎疾患なし。採血ではDダイマーの軽度上昇のみで、超音波で判明。イグザレルトで2か月後に症状消失。#コロナ後遺症 の原因の「一つ」は、やはり血栓と言えそう。
973
朗報の一つは診療の手引でした。
あと一つは、世間的には地味な内容ですが、専門家的にはすごく大きな一歩で、治療につながっていくやつです。
他にも萌芽は色々あります。
待っててください。
974
露出が増えて、いろいろ言ってくる方が増えましたが、本質はその方が患者さんたちの苦しみをなんとかしたいと思っているか、思っていないかだと思っています。言葉の裏の「心」「姿勢」にすべてが表れています。
975
外来終了しました。今日もたくさんお断りしてしまいました…。
longcovid.jp
で、当院で #コロナ後遺症 #ワクチン長期副反応(#ワクチン後遺症)患者さんに毎回記入いただいている問診票のWordファイルとPDFファイルをダウンロードできるようにしました。参考になさってください。