中村真暁(@mappink)さんの人気ツイート(いいね順)

76
「正確な判断は困難」とあるけど、生活保護の申請件数は11年ぶりに増えたし、政府の特例貸付は1兆円を超えている。困窮者が増加している、格差が広がっていることに疑いの余地があるのか。「苦しい」思いを話してくれた人たちを思いだすと、伝わっていないのかと申し訳ない気持ちになった。
77
先輩記者がすごい連載を始めました。 <東京大空襲 体験者の証言>東京都が約300人の体験者の証言を収録したビデオテープが4半世紀公開されず、倉庫で眠っている。貴重な体験を後世に伝えるため、本紙は、ビデオの収録に応じた証言者をできる限り探し出して話を聞いた。tokyo-np.co.jp/article/132127
78
取材しました。 区は「環境浄化」といいますが、集まっていたのは近くにすむ居場所のない人たちです。多様な人が地域に暮らしている現実をうけとめ、排除ではない問題解決が必要だと思いました。 豊島区、池袋駅西口での長居や飲酒禁止と警告文:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/50142
79
論説委員・佐藤直子さんの<視点>読まれてほしい。 「家がないことに加え、女性だから命が軽くみられた気がしてならない。彼女の命を軽んじたのは、この男だけではない。この国の政治がそうだ。そもそも彼女が困窮していたのは、女性の低賃金が放置されてきたからではないか」tokyo-np.co.jp/article/142006
80
取材しました。 ホームレス襲撃事件に始まり、野宿している人を見下すような言動をたくさんみてきたけど、40年も心配して心を寄せる人を報じたのは初めて。「地域の人は、みんな優しかった」という川名さんの言葉に、涙がでそうになりました。 tokyo-np.co.jp/article/59885
81
今日もたくさんの人が並んでいました。野宿の人も、高齢な人も、派遣を切られたばかりの人も。「嫌がらせに見える」や「他の人も歩きにくいのでは?」と困惑する声もありました。 twitter.com/ohnishiren/sta…
82
取材しました。 足立区が生活保護利用の男性が所在不明となったとして、支援をうちきり、滞在していた男性が宿泊先から出されました。区は「手続きは適正だった」といいますが、男性は路上生活を余儀なくされています。人の生き死にに関わる問題で重く受け止めてほしいです。 tokyo-np.co.jp/article/63864
83
新宿ごはんプラスの食品配布にボランティア参加。うだるような暑さの中も500人以上が列を作っていた。中には、痛めた足を引きずって歩いている人も。継続的な支援活動の大切さを実感する。
84
公園で寝泊まりしている男性から夜中にメールがきていました。深夜寝ていたら警察官が来て、退去を求められたそう。こうしてメールが来たのは3度目で、通報があったのかも、と。男性は真夜中に、どこへ行けばいいというのだろう。
85
「自分は生きていていいのか。消えた方がいいのではと思うこともある」 の言葉に胸が痛む。 そんなふうに思わされてしまう社会になっている。 「コロナで仕事なくなった」 日比谷公園で困窮者相談会:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/75428
86
「DaiGo氏による発言は、ホームレス状態の人に対する実態をみない偏見をさらに助長し、排除を誘導するものであり、さらに、生活保護に対する市民の忌避感をより一層強め、命をつなぐ制度から人々を遠ざけ、生活困窮者を間接的に死に追いやる効果を持つ」(緊急声明より) tsukuroi.tokyo/2021/08/14/160…
87
世帯年収1900万円には給付金が支給されても、働く低所得層には支給されないかもとのこと。不公平感は大きいし、これでは救われない人ばかりなのでは? 子どもが困っているのは親(大人)が困っているからで、年齢で区切るのは納得いかないです。tokyo-np.co.jp/article/143290
88
取材しました。 財布を見せてもらうと、からっぽでした…。 「日給1万円ほどの仕事が週に1、2日あるだけ。食費込みの寮費は1日3000円。ここにいるだけで赤字だ」 男性には「仕方がないよ」と言われましたが、こうした働き方に疑問も感じます。 #新宿共助 tokyo-np.co.jp/article/105113
89
「彼女は私だ」 バス停で殴られ死亡した女性に自身を重ねた女性。その声を聞いてほしくて書きました。 「人生のどのステージでも女性たちが孤立し、犠牲に遭う。大林さんも社会の機能不全で路上に放り出されたのでは。その状況と、自分自身が1本の線でつながって見えた」 tokyo-np.co.jp/article/158645
90
やばい。もやもやすぎる。この政党の人たちも炊き出しの現場に来て一緒に食品配ったこともあったのに、都庁前に食品求める350人の列できるの知ってるはずなのにこれなんだ、とか思い始めたら朝ごはん作れない。 今朝のアンケートは大事に切り抜いてノートに貼っとこう。
91
今日の #新宿ごはんプラス も過去最高を記録した先週と同じくらいの人数が集まっていました。支援物資は集めるだけでも大変な量です。仕事が無くなり、(クリスマスや正月で)格差を感じやすい年末が近づくのもまた不安です。。
92
#人間にとって貧困とは何か 第14回 。メディアなどが野宿者だけをホームレスと呼んだ事の問題点を指摘してます。ネットカフェ難民、寄せ場の日雇い労働者、家、自動車生活者、友人宅の居候など見えないホームレスを切り離すことで問題の根本を忘れさせてきたと。 radiko.jp/share/?t=20210… #radiko
93
生活保護の扶養照会、都内28市区で実施率が10%弱~90%強で、ばらつきがあるとのニュース。国の制度なのに、こんなにも地域格差があるのはおかしなこと。 そもそも、扶養照会は有害無益。すぐにもやめるべきだと思います。tokyo-np.co.jp/article/199879
94
たくさん反響があって驚いています。 詳細は今後、まとめていきたいと思いますので、新聞を読んでいただければありがたいです。 ちなみに、昨日は緊急度が高いと判断し、支援団体にも相談して、取材を切り上げて男性と役所へ行きました。小説みたいなことが本当に起きていて、私も驚愕します。 twitter.com/mappink/status…
95
書きました。 新宿区内でコロナに感染した人のうち、約4割が住民登録をしていなかったそう。確かに、このままでは会場の準備や案内などで混乱すると懸念されます。 <新型コロナ>ワクチン接種「住民登録ない居住者、対応課題」新宿区長tokyo-np.co.jp/article/85059
96
「(横になれないデザインのベンチで)座りながらうとうとしてた男性が、顔から倒れてひどいけがをしていたよ」 これも事件の2日前に、真夜中の新宿で野宿していた男性に聞いた話。 街の中には排除の装置がそこら中にある。 #渋谷区ホームレス女性殺害に抗議する
97
今日の #新宿ごはんプラス は過去最多の511人が並びました。利用者がすごく増えていて、正直怖いくらいです。 それでも、「困窮は自己責任だと言われる。こんなにたくさんの人が並んでいるのに…」と昨年失業した30代女性。公的支援や理解が、まだまだ足りていません。
98
視覚障害者取材で気になったのが「マスクなどを買えない」の声。ある人は早朝、店前で並んだつもりが、列をはみ出したのか購入できないことが何度もあったそう。見かねた店員が用意してくれたそうで、ほっとしましたが、緊急事態のとき、社会的に立場が弱い人ほどしわ寄せがいくと感じます。
99
親身になってくれる職員もいるけど、職員から偏見混じりに対応され、見下され、二度と福祉につながりたくないと話す当事者もいる。対応の違いがときには命の問題にもつながるのだと、もっと真剣に受け止められるべき。 受給者に「知能足りない」 生活保護巡り八王子市職員tokyo-np.co.jp/article/150507
100
取材しました。コロナ禍のみならず、非正規労働者の増加や低年金、無年金高齢者の増加など、「#住まいの貧困」は今後も広がる懸念があります。女性は「収入がなくなると住まいを失う不安が膨らむ。住まいがなくなる恐れのない社会になってほしい」と求めました。tokyo-np.co.jp/article/137746